ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2018年2月

14件の記事があります。

2018年02月09日レンジャー写真展&ワークショップ開催@イオンスタイル名古屋茶屋店

国指定藤前干潟鳥獣保護区 吉塚藍

ズグロカモメの華麗なるカニ狩りが、印象的な藤前干潟からこんにちは。

アクティブ・レンジャーの吉塚です。

(空から一気に水中へダイブして、カニを捕まえて上がってきたズグロカモメ。お見事!)

今回は1月18日(木)から展示していた「レンジャー写真展2017」と127日(土)に実施したワークショップについて報告したいと思います。

レンジャー写真展会場は、藤前干潟と同じ名古屋市港区にあるイオンスタイル名古屋茶屋店で実施しました。

お店は数年前にできたばかりで最近のことですが、開店準備の段階からCSRの一環で、カフェスペースでの広報やデジタルサイネージ等で、藤前干潟の保全・普及啓発活動にご協力頂いております。今回の写真展会場としてご提供頂いたスペースや物品も、日々のご縁から繋がっていったものです。


(なんと大勢の人の目に触れる食品レジ前の特設会場にて展示させて頂くことができました!)

平日に行った設営の最中ですが、早速ご覧になっている方もいらっしゃいました。

地元での開催ということもあり、藤前干潟のことを知っていらっしゃる方も多く、「身近な所にこんなに生き物がいることを知らなかった」、「藤前干潟にまだ行ったことがなくて、行ってみようと思った」とコメントを頂いたり、とても興味を持って見られた方が多かったように思います。

また三重県へのアクセスもいいためか、「親戚が伊勢にいる」、「よく伊勢志摩にも遊びに行く」と伊勢志摩エリアにも関心を持っている方や、休日には三重県方面からお買い物においでになる方も。

勿論、登山を趣味とした方からは、白山も根強い人気があり、「お花が好きなんです」、「白山の写真が綺麗」というご感想も頂きました。


また、環境省の自然保護官(レンジャー)のことを初めて知る方のために、今回特別にマネキンもお借りして、レンジャー服も展示させて頂きました♪

また、今回は地元での開催と言うこともあり、レンジャー写真展に合わせて、藤前干潟の普及啓発活動の一環として、1月27日(土)には、会場に訪れた子どもさんを対象としたペーパーキャップづくりを開催!!

なお、ペーパーキャップは藤前干潟ふれあい事業実行委員会にて作成したものを使用しています。

(藤前干潟ふれあい事業実行委員会の詳細はこちら→http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000067134.html


(ペーパーキャップは2種類。)

藤前干潟で見られるダイゼンという鳥と、干潟を棲み家にするトビハゼという魚です。

(被るととっても可愛く、子どもだけじゃなく、大人の方にも大人気!)

(ワークショップ会場)

広いテーブルと机を2つお借りし、2Fのイオンドリップカフェコーナーの一角にて実施しました。

休日のイオンということで、大勢の方がお買い物においでになるだろうと思い、藤前干潟ふれあい事業実行委員会のメンバー2名にもサポートに駆けつけて頂きました!ありがとうございました!

そしてペーパーキャップの材料もたっぷり用意しました。

午前中は少なく感じた参加者数でしたが、昼を過ぎたくらいから増え始め、たくさんのご家族にペーパーキャップを作って頂くことができました。

午後からお買い物に来た方が増えたということもありますが、午前中にペーパーキャップを作った子が、頭に被って店内を歩いていた姿を見て来たという子もいました。

また前回、稲永ビジターセンターで開催したサイエンスカフェに参加したトビハゼ好きな親子の方も、遊びに来て下さいました。


(ワークショップ開始の呼び込みをする西部AR(手前)と私(奥))

参加者の中には、カニを見に行ったことがある子。保全される前の藤前干潟を知っている方。名前は聞いたことがあるけど、実際には行ったことがない方などいらっしゃり、写真展やワークショップを機会に、藤前干潟を改めて意識して頂くことができたように思います。(個人情報の関係で作成時の風景が掲載できませんでした。ちょっぴり残念。)

中には早速、その日のうちに藤前活動センターに遊びに行った親子もいらっしゃいました。

またショッピング利用のお客様だけでなく、地元から通勤している従業員の方からも休憩時間に藤前干潟について会場に訪ねられることがあり、地元の方に愛されているんだなと、とても嬉しく思いました。

最後に、この度は、このような人が多く集まる大規模商業施設の貴重なスペースと物品を提供していただいた、イオンスタイル名古屋茶屋店の皆様、本当にありがとうございました。これまでこのような場所では、写真展を開催したことがなかったので、私たち自身多くを学ばせて頂きました。

(スラッとした首が綺麗なカンムリカイツブリ。)

とても身近にある藤前干潟。

藤前干潟には多くの生きものがいて、春夏秋冬、様々な景色の変化を感じられる場所です。

藤前干潟のことを知った皆様には、これから何度でも遊びに来て欲しいなと思います。

名古屋自然保護官事務所のAR日記へのご意見・ご感想がございましたら、ぜひメールをお願い致します。

→ WB-NAGOYA@env.go.jp

ページ先頭へ↑

2018年02月08日白山白峰の雪だるままつりに参加しました♪

白山国立公園 大石佳織

みなさん、こんにちは。
白山自然保護官事務所のある石川県白山市白峰地区で、先週22()に雪だるままつりが開催されました。
このお祭は地区の住民の皆さんがそれぞれの家の前に雪だるまをつくり、夜にライトアップする豪雪地帯らしい雰囲気のあるお祭りです。


(ライトアップされた会場。いい雰囲気♪


白山自然保護官事務所も雪だるまを作ったんですよ!石川森林管理署白峰森林事務所と手取川治山事業所と協力して雪だるま(というか雪像)を2日がかりで作りました♪
まず、1日目にベニヤ板で囲みを作り、その中に雪を詰めて固めます。

(ベニヤ板の囲みの中に入れた雪を踏み固めています!)
一晩寝かせて雪がしっかり固まったら、ベニヤ板を外し、雪の塊から雪だるまを削り出していきます。ノコギリやスコップ、割り箸、定規・・・身の回りにあるいろんな道具を活用して削ります。部位によっては雪を付け足したり・・・。

そして完成したのがコチラ!

(「環境省・林野庁 合作」の雪だるま。)
雪だるまの横には、国立公園と国有林を紹介するパネルを置いて、お客さんをお迎えしました♪
雪だるまが
完成した時はかなりハイクオリティだと内心自画自賛していたのですが、周りを見回すとレベルの高い(しかもかわいい!)雪だるまがあちこちに・・・さすが地域の皆さんですね。

仕事が終わってから私もお祭りに出かけたのですが、
会場ではジビエ料理など地元の味を楽しめる出店もたくさんあって、心もお腹も満たされました♪


さて、
「雪だるままつりに行けなくて残念だった」という方や「雪の中で遊びたい!」という方、来週、白山国立公園で実施される雪を楽しむイベントに参加するのはいかがでしょうか?

217()開催! ☆
 自然観察会「雪を学ぼう!~スノーシューで冬の森へ~」!
 参加者募集中です♪
 詳細は117日のアクティブ・レンジャー日記(コチラ)をご覧ください♪
(1月撮影の白山)

ページ先頭へ↑

2018年02月05日レンジャー出前授業@代々木高校

伊勢志摩国立公園 アクティブレンジャー 半田俊彦

1月30日に「レンジャー出前授業」を行いました。

これまでの出前授業では、レンジャーが学校などに赴いて行うことがほとんどでしたが、

今回はこちらのホームグラウンドである横山ビジターセンターに来てもらっての授業となりました。

対象は通信制高校である「代々木高校賢島校」の生徒さんです。

フリースクールの一環としてビジターセンターを訪れていただきました。

センターの役割や建物について紹介しています。

続いて、国立公園やレンジャーの仕事についてお話しをさせてもらいました。

横山園地で冬の植物を「調べる」活動の体験をしました。

観察した物はカメラで「記録」しました。

記録した写真を「伝える」ためにビジターセンターに掲示します。

今回実施した「調べる」「記録する」「伝える」は、

レンジャーが国立公園の自然を守るために行っている活動の基本となるキーワードです。

今回はその3つを体験しながらレンジャー活動について知ってもらいました。

次回は代々木高校の周辺で、より実践的な活動をしてもらう予定です。

どうぞお楽しみに。

ページ先頭へ↑

2018年02月01日夜な夜な開催される勉強会@古海

妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

先週の寒さとは打って変わって、今週は比較的過ごしやすい温度です(´▽`)

 

それでも夜は寒いです。長野市街地で-5℃、戸隠は-15℃です・・・。

1月30日(火)、満月の夜に夜な夜な開催されたのがロングトレイル勉強会Part2!

 

01勉強会@古海

 

今回は信濃町の古海集落(野尻湖の北側)におじゃまして、

農家民泊受け入れの会の会長の藤本さんからお話を伺いました。

 

02古海地区の昔の道・・・

 

とってもおちゃめで気さくな方で、古海の歴史や昔の道など沢山お話いただきました。

最後にはお宝写真もでてきて、皆さん興味津々!!!

 

03お宝写真!

 

「早く雪が融けたら歩いてみたい」というウズウズ感が

勉強会の参加者の中で盛り上がっています(-▽-)

 

ところで昨日は皆既月食、皆さんのお住まいの場所では見えたでしょうか?

(写真は戸隠在住の勉強会参加者の方が送って下さいました)

 

04皆既月食

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ