ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

伊勢志摩国立公園 志摩

236件の記事があります。

2013年07月11日出前授業@浜島小学校(4年生)

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

8日(月)、志摩市の浜島小学校4年生(24名)を対象に授業を行いました。
はじめて授業させていただく学校です。

今回は、志摩市浜島町にある「矢取島(やとりじま)」が授業の舞台。
波風の力が作りだした小さな無人島です。(海食岸礁)
実は、国立公園の区域からは外れてしまう場所なのですが・・・
とは言え、浜島小学校のみなさんにとっては地元の身近な自然です。
校歌にも「矢取島」の名前が出てくるんだとか(^^)!
この日は、大潮のときしか歩けない周囲をみんなで一周してみました♪


【矢取島探検中!】

【カメノテがびっしり!】

矢取島の周囲は、カジメやアラメ、ウミウチワなど海藻がとっても豊富。
そこが貝類や小さな魚たちのエサ場や住み家になっていて、様々な生きものが集まってきます。この日は、マダコ、ヨロイイソギンチャク、ケヤリムシ、チヌなどを発見しました。

その後は、矢取島にはどんなものが流れ着くのかを調査。
ペットボトルや空き缶の他、木材や枯れ枝などが多く見つかりました。
ほとんどが流れ着いて間もないような状態のものばかり。
これは、満潮になると浜が水に浸かってしまうので、流れ着いてもすぐに波にさらわれてしまうためと思われます。再び海に出て行ってしまわないよう、今回集めたものは回収してごみ処理場にて処分してもらいました。


【大潮になると現れる浜】

【漂着物しらべ】

授業後の「また来よ~♪」の一言にうれしくなりました(^^)
ぜひ地元の恵まれた自然の中でたくさん思い出を作ってほしいなぁと思います。浜島小学校のみなさん、先生方、ありがとうございました!!

ページ先頭へ↑

2013年07月08日シュノーケルin浦村!

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

みなさん、こんにちは!
こちら伊勢志摩は、きのうから風がほとんどなく非常に暑いです。
パソコンで作業しているだけでも汗だくになり、野外でしばらく活動していると頭がクラクラしてくるほど・・・。
今月は、熱中症予防強化月間にも指定されています。
みなさん、十分ご注意くださいね!

さて!
そんな暑い伊勢志摩ですが、きのうは“子どもパークレンジャー事業(JPR)”の自然体験プログラムを実施していました。
毎年人気のプログラムです。今年もたくさん参加してくださいました(^^)/

○シュノーケルin浦村
 日 時:7月7日(日)9:00~12:30
 場 所:鳥羽市浦村町浦村の小白浜(こじらはま)
 参加者:22名
 内 容:シュノーケルで海中探索、漂着ごみ調査
 主 催:環境省志摩自然保護官事務所
 企画・実施:海島遊民くらぶ


【伊勢湾は生きもの豊かな海。そのワケとは?】

【海底にはアマモがたくさん!】

【海猿といっしょに漂着ごみ調査!】

【漂着ごみ問題や私たちにできることを教わりました】

一日を通して、伊勢志摩の海にはいろんな生きものが暮らしていること、
海辺のごみがその生きものたちに与える影響を学びました。

各地で海開きが行われ、夏休みも迫っている今、海に出かける機会も増えてくることと思います。
毎年この頃になると増えるのが、バーベキュー等で飲食した後のごみや花火の燃えカス。海岸に捨てられたごみは、景観を悪くするだけでなく、希少な海浜植物の生育に影響を与えたり、波にさらわれ海に流されれば、ウミガメ等の生きものがエサと間違えて飲み込んでしまったり、ビニール袋等は海底のヘドロ化の原因にもなります。
みなさんどうぞマナーを守って楽しんでくださいね。

ページ先頭へ↑

2013年06月27日出前授業@志島小学校(5年生)②

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

今日は、志島小学校近くの「布苔浜(ふのりはま)」にて、
志島っ子レンジャー見習いのみなさんと磯調査を行いました!(前回の授業
今回は心強い助っ人、校長先生や、地元エコツアー団体のスタッフさんもいっしょです(^^)/

初の現場での調査活動。
ミッションは"潮だまりの生きもの調査"です。
地元の磯には、どんな生きものたちが暮らしているのでしょうか?
チームに分かれて調査し、チェックシートや図鑑を使って調べてもらいました。





ツルツル滑る足下や、逃げ足の速い魚たちに苦戦しながらも、
「ここ滑るで気ぃつけてな」「みんなで囲んで捕ろ!」等々、メンバー同士で声を掛け合いながら調査してくれました。良いチームワーク。素晴らしい♪

志島っ子レンジャー見習い命名の「貝の集会所」(小さい貝たちが密集している場所)や「アナギ」(アナゴ・ウナギに似た魚)、最後にはタコ2匹も発見。調査報告会での発表によると、他にも、ウメボシイソギンチャクやマダラウミウシ等々たくさんの生きものを見つけてくれたようでした。

見つけた生きものたちを海に返して、この日の活動は終了!
次回は、また違ったテーマで布苔浜を調査予定です。
次はどんな発見ができるでしょうか?今から楽しみです♪

ページ先頭へ↑

2013年06月19日横山レポート⑥ネムノキ開花!

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

みなさん、こんにちは!
今日の志摩市は、朝からビュービューと風が強いです。
一雨来るか?と思っていると晴れ間が覗いたり、何だかソワソワしています。

さて!すっかり間が空いちゃいましたが・・・今回は“横山レポート”です。
開花情報等、最近の巡視で見つけたいろいろをお届けします(^^)/

○ネムノキ

【横山展望台スロープにて(2013.6.19)】
志摩市に多いネムノキ。今このピンクの花があちこちで咲き出しています。
糸のように長く伸びた部分はおしべ。ふわふわと風に揺れる姿が可愛いです。
開花期間が長く、次々と花を咲かせます。(横山での見頃:6月末~7月頭)

○ササユリ

【創造の森横山しょうぶ園にて(2013.6.7)】
今は、見頃はすこし過ぎてしまったかな、という印象です。
盗掘や食害のため数が減ってきており、伊勢志摩国立公園でも指定植物に指定され、採取や損傷を規制している花です。

○ハッチョウトンボ

【創造の森横山ビオトープにて(2013.6.17)】
今年もハッチョウトンボが飛び交ってます。
一円玉ほどの大きさしかなく、日本一小さなトンボと言われています。
ビオトープに行ったら、目をこらしてよ~く探してみてください。

○ノウサギ

【創造の森横山しょうぶ園にて(2013.6.7】
4年目にして、ついに出会えたノウサギ!凛々しい横顔に感動でした。
糞の多さから、しょうぶ園のクローバー畑がエサ場になっているようです。
まるで何かを見守っているかのように真っ直ぐ横山を見続けていました。

いま横山では、5月から鳴いていたハルゼミに、ニイニイゼミの鳴き声が交じるようになってきました。しょうぶ園やビオトープでは、トンボがたくさん飛び交い、夜になるとホタルの姿も・・・。どんどん夏めいてきてます(^^)

ページ先頭へ↑

2013年06月13日出前授業@文岡中学校(2年生)

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

続きまして、今週行った授業のご報告です。

○文岡中学校
日 時:6月11日(火)13:35~15:20
    6月12日(水)11:45~14:25
対 象:文岡中学校2年生4クラス(130名)
場 所:文岡中学校 教室(志摩市阿児町鵜方)
内 容:私たちの暮らす志摩市の自然

今回は、地域の自然を守るいろんな取り組みについても知ってもらいたく、各団体のみなさんに協力を依頼。英虞湾に蓄積されたヘドロの匂いを嗅いでみたり、アサリの浄化実験をしたり、アカモク(海藻)の試食をしたり・・・盛りだくさんの内容で実施しました。

初めての学校、初めての中学生対象ということでドキドキでしたが、回を重ねるにつれ緊張もほぐれ、みなさんとのやり取りがとっても楽しい授業でした(^^)♪


【連れて行きたい場所の一位は「横山(103票)」!】

【アサリが海水を浄化するパワーはすごいんです】

【おかわり続出!新たな地域資源として見直され始めている海藻です】

授業後いただいた感想カードには、「志摩の海に行きたくなった」「地域の海藻をもっと食べようと思った」等々、うれしい感想がたくさん。
地元の自然を大切にしたい、と改めて思える授業ができていたなら嬉しいです♪みなさん、2日間ありがとうございました!

また、快くご協力くださった三重県水産研究所さん、志摩市観光戦略室さん、
志摩市商工会さんも、本当にありがとうございました!!

ページ先頭へ↑

2013年06月13日出前授業@北浜小学校(6年生)

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

伊勢志摩国立公園から出前授業のご報告です。
前回の記事の後、他2校でも実施させていただきました。
順番にご報告していきたいと思います(^^)/

○北浜小学校・海の環境学習
日 時:6月7日(金)10:30~11:15
対 象:伊勢市立北浜小学校6年生(29名)
場 所:北浜小学校 教室(伊勢市村松町)
内 容:漂着ごみと海の生きものたち

昨年度も授業をさせていただいた学校です。(前回の授業
6月7日は「学校クリーンデー」に指定されているそうで、この辺りの小中学校は毎年学校を挙げて海岸清掃に取り組んでいらっしゃいます。
今回は、「清掃の前に海の環境について勉強したい」ということで依頼をいただき、学校近くの海岸に流れ着くものの特徴や、そこで暮らす貴重な生きものたち、漂着ごみが生きものに与える影響についてお話させていただきました。


【毎年ウミガメが産卵にやってくる海岸です】

【ハコフグのガイコツに怖々タッチ】

【伊勢湾沿いの海岸でよく見かけます。アサリを食べちゃう巻き貝です】

【残念ながらこんなゴミも流れ着いています】

漂着ごみによって傷ついた生きものたちの話をすると、みなさん真剣な表情で聞いてくれていました。この日の午後に行われた海岸清掃のおかげで助かった命もきっとあるはず。今後もぜひ活動を続けていってほしいなぁと思います。
みなさん、清掃おつかれさまでした(^^)!!

ページ先頭へ↑

2013年06月06日出前授業@志島小学校(5年生)

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

6月は環境月間!(※参照:環境省ホームページ
それに合わせて、今月は出前授業の依頼をたくさんいただいています。
今回は、3日(月)に実施した授業のご報告です(^^)/

対象は、志摩市の志島小学校5年生(10名)のみなさんです。
船小レンジャーや和具小レンジャーに次ぐ「志島っ子レンジャー」を目指して
これから一年間授業させていただくことになりました。
レンジャーの仕事を体験する中で、国立公園という地元の恵まれた自然について一緒にいろんな新しい発見をしていく予定です♪

初日のこの日は、志島っ子レンジャー見習いの任命式。
伊勢志摩国立公園やレンジャーの紹介の後、見習いの名札を手渡しました。
志島小のみなさんにとって、地元の自慢は、きれいな海!
次回調査する海岸について写真や動画で紹介していると、
地元の浜や海の生きものの名前もよく知っていて、こちらがビックリでした。
これからの授業が楽しみです♪

【レンジャーの心得「知る・守る・伝える」を伝授中!】

【志島っ子レンジャー見習いのみなさん】

さて、今月はあと4回授業を控えています。
次の学校もたのしみです!

ページ先頭へ↑

2013年05月30日干潟観察会のお手伝いに行ってきました!

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

5月25日(土)、横山ビジターセンター・三重県水産研究所・志摩市の主催で開催された「干潟・アマモ場の生きもの観察会」のお手伝いに行ってきました!

一年の中でも潮の引きが大きい「春の大潮」。
この大潮に合わせて、伊勢志摩では各地で干潟や磯の観察会が行われています。伊勢湾や英虞湾など、湾内は外海よりも干満時の差が大きく、
場所によってはその差がなんと2m以上にもなるんだそうです。


【これだけ潮が引きます(撮影場所:志摩市大王町船越)】

さて、今回の開催場所で潮が引くと現れるのが、たくさんのウミニナの仲間。
どれも同じような見た目をしていますが、実はいろんな種類がいるんです。
この日は、講師の生きもの博士から「見分けるポイント」を学びました。
注目すべきは、殻口(かくこう・殻の開けた穴の部分)の形なのですが・・・
よ~くみると確かに違う!代表的な3つの貝でご紹介します。

○ウミニナ

○ホソウミニナ

○ヘナタリ

(参考:『さかなの目ハンドブック』三重県水産資源室製作)

これはまだまだほんの一例。他にも、フトヘナタリやイボウミニナなんて貝もいて、やっぱりそれぞれ少しずつ違います。この見分けができるようになってくると、干潟の生きもの探しがまた1つ面白くなりますよ♪
みなさんも干潟に行く機会があったら探してみてくださいね(^^)/

★6月8日(土)「干潟の生きもの観察会」は、まだ申込みを受け付けてます!
 みなさまどうぞお越しください♪

ページ先頭へ↑

2013年05月14日ウミガメやって来てます

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

きょうの朝刊を見てビックリ!
三重県鈴鹿市の千代崎海岸に、アカウミガメが上陸したとの記事が出ていました。
県内では今年初の確認です。
鈴鹿市より南にある志摩地域では、5月下旬に確認できた年もありましたが、
こんなに早い時期に見つかるのはめずらしいです。

千代崎海岸は伊勢志摩国立公園の区域外ですが、パークボランティアさん達から
「今日、南伊勢町(公園区域内)でも跡があったよ」との情報が。
伊勢志摩でも上陸が始まっているようです(^^)!


【キャタピラが通ったような独特の足跡が。まだ新しそうです。】

これから夏にかけて、アカウミガメの上陸はだんだんと増えてきます。
伊勢志摩国立公園では、例年7月頃がピーク。
その間を含め、公園内の「日和浜」「参宮浜」「広の浜」(志摩市志摩町)では、
5月1日~10月31日まで、産卵地保護のため車の乗り入れを規制していますので、どうぞご協力お願いいたします。うっかり卵を踏んづけてしまうことがないよう、砂浜を歩くときは、足下に注意してくださいねm(_ _)m


【乗り入れ規制の看板】

ページ先頭へ↑

2013年05月08日再生干潟で観察会を行います!

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

つづきまして・・・
自然観察会開催のお知らせです。

2月に開催し、好評だった再生干潟での観察会。(前回の様子
今年度も開催していきますよ~!

水門開放から半年以上経ち、泥の色など底質もすこしずつ変化しています。
生きものの活動も活発なこの時期。2月とはちがった生きものも見つかるハズです。
ぜひ汚れても良い服装で、泥だらけになりながら(?)干潟を満喫しましょう(^^)/!

○干潟の生きもの観察会(6/8開催)

【申込締切:6/5(水)】

★詳細と申込用紙のダウンロードはコチラから。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ