ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2018年8月31日

3件の記事があります。

2018年08月31日戸隠小学校と図鑑作り!

妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

8月30日(木)、戸隠小学校の自然観察クラブの4~6年生と森林植物園へ行きました! 

 

今回はクラブで行っている"図鑑作り"の材料集め。

森林植物園ボランティアの会のベテランガイドさんや

戸隠地質化石博物館の学芸員さんに植物の名前や生態を教えていただきました。

01虫こぶどんなやつ

 

この活動には環境省の子どもパークレンジャー事業で

協力しており、私たちも同行しました(^∀^)!

02レンジャーも一緒に!

 

入口にはさっそく綺麗なレンゲショウマが咲いています。

03レンゲショウマが綺麗!

 

カツラの葉っぱからは良い匂いがします(゜∀゜)クンクン

04カツラの葉っぱは良い匂い!

 

ゆずの匂いのがするお花も♪

05ゆずの香りがするお花!

 

みどりが池では増えすぎて水面を覆い尽くしてしまった

「ヒルムシロ」の除去をしている職員の方にお会いしました。

07ヒルムシロの除去してます

 

木道では、アナグマを発見(残念ながら撮り逃しました><)!

07アナグマも発見

 

ガイドウォークでゆっくりまわると、

また違った楽しさがあって、良い刺激になったのではないでしょうか。

 

ぜひ皆さんも森林植物園に行ってみて下さい♪

○植物園の旬な情報はこちらをチェック!

 戸隠森林植物園Facebookページ

ページ先頭へ↑

2018年08月31日浅間山 噴火警戒レベル引き下げ!

上信越高原国立公園 小林 直樹

8月30日、浅間山の噴火警戒レベルが「レベル1(活火山であることに留意)」に引き下げられました。

登山道の立入規制も緩和され、「前掛山(2,524m)」までの登山が可能になりました。

2015年に噴火警戒レベル2となってから、約3年ぶりの開通です。

この開通に先駆け、小諸市、長野県警小諸分署、浅間連峰地区遭対協などと一緒に、総勢13名で登山道の緊急点検を行いました。

天狗温泉浅間山荘の登山道入口を8:00過ぎに出発し、不動滝、火山館、湯の平分岐を経て「賽の河原分岐点」に到着。ここから先が、今まで立入禁止となっていた本格的な登山道点検箇所となります。

【不動滝】

【賽の河原分岐点の立入禁止看板】

途中に倒木の処理が必要な箇所があったもののその後は特に問題はなく、

ガレ場の急斜面をひたすら登って火口から500mの地点に到着。

ここにはいざという時のために避難用のシェルターが設置されています。

周りには樹木はなく、強風が吹き付ける中、崖上のなだらかな道を進み、前掛山山頂を目指します。

【火口から500mの付近】

【避難用シェルター、左奥が前掛山】

登山道の安全が確認できたため、正式に入山規制緩和がされ、一般登山者の入山が可能になりました。

前掛山山頂からは、目の前に浅間山(釜山)が見え、黒斑山からの景色とはまた違った岩だらけの壮大な景色が望めます。

浅間山(釜山)の火口周辺は、レベル1となっても立入禁止となっているため、この前掛山が最も火口に近づけるポイントとなっています。

【前掛山山頂】

【浅間山(釜山)の火口】

【前掛山の先の断崖部分】

小諸市職員が規制ロープの張り替え作業等を行い、下山の途に着きました。

【作業の様子】

牙山(ぎっぱやま)あたりまで下ると晴れて来て浅間山の雄大な景色が浮かび上がりました。

【牙山】

【木漏れ日の中を下る】

浅間山は地元のシンボルであり、また上信越高原国立公園を代表する山のひとつです。

この素晴らしい景観を多くの人たちに体験してもらいたいと思います。

ページ先頭へ↑

2018年08月31日登山道情報in平瀬道

白山国立公園 白山 鈴木 政裕

先日パークボランティアとともに平瀬道の清掃登山をしてきました。

今回は岐阜県側の登山道である平瀬道の情報をお知らせいたします。

平瀬道は県道白山公園線を車で30分程進んだ先にあります。

登山口は白水湖の湖畔にあり、駐車場もあります。

白水湖の周りには温泉や野営場などもあり、また付近には白水の滝(しらみずのたき)もあり

登山以外でも自然を楽しむことが出来ます。

登り初めはブナ林が広がっています。

静かな雰囲気であまり日も当たらないので落ち着く登山道です。

少し登るとエメラルドグリーンに染まった白水湖が見えました。

白水湖は大白川ダムによって出来た人工湖です。

この美しいエメラルドグリーンは谷川から流れ込む水に硫黄の成分が含まれているためなのだそうです。

写真が上手く撮れなかったので美しさが伝わらないかもしれません...。

実物はさらに美しいので是非ご自身の目で確かめてみてはいかがでしょう?

平瀬道は尾根が多く、様々な高山植物を見ることが出来ます。

また、花だけでなく植物の実も様々なものがあって見ていて面白いです。

花も実も非常に綺麗ですが採取などはしてはいけません。

なぜなら国立公園は自然公園法により、動植物の採取が制限されているためです。

国立公園では、工作物の新改増築、樹木の伐採、土石の採取、動植物の捕獲・採取、等々・・・

が制限されており、行うには環境省や県の許可が必要となります。

貴重な自然を守り伝えていくために、ご理解の程どうぞよろしくお願いします。

話が脱線してしまいましたが登山道情報に戻ります。

大倉山避難小屋に到着です。

水場などはないですがここで休憩できます。

中には携帯トイレ用の部屋があります。

利用される際は携帯トイレを忘れずに持ってきてください。

またここにも外来植物種子除去用のブラシが置いてあるので是非ご活用ください。

奥三方岳が綺麗に見えています。その左のピークに少し三方崩山が見えています。

崩れた斜面が特徴的で非常に目立ちます。

左が御前峰で右が剣ヶ峰です。

どちらも非常に綺麗に見えています。山頂付近は雪が無くなっていました。

この日は室堂まで行き帰りは同じ道を通り帰りました。

最後に登山口にある種子除去マットの清掃を行いました。

パークボランティアの方々に手伝ってもらって綺麗に掃除して終了です。

パークボランティアの方々の活躍でとても綺麗になりました!

以上登山道情報でした。

平瀬道は高山植物が多く、眺望が良いので非常にオススメです!

尾根が多いため滑落に気を付けて登山して下さい。

是非、平瀬道にお越し下さいませ!

-----------------------お知らせ。---------------------

【甚之助避難小屋】

甚之助避難小屋(標高1,960m)は、8月24日未明に北陸地方を通過した台風20号により屋根が剥がれるなどの被害を受けました。その影響で小屋内に雨漏りが発生しておりますのでご注意下さい。

また、8月31日に断水が発生しており、トイレ水場共に使用できない状況となっております。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【室堂】

雨量が少ない影響で室堂の水道が一部使用不可となっていましたが使用可能となりました。

【中飯場】

トイレ及び水場が使用不可となっていましたが使用可能となりました。

-------------------------------------------------

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ