2020年5月27日
2件の記事があります。
2020年05月27日#STAYHOME おうちで苗名滝
妙高戸隠連山国立公園 アクティブ・レンジャー 帖地千尋
巡視で苗名滝を訪れたので、様子をお伝えしたいと思います。
ユキツバキは終わってしまいましたが若葉が繁り、
若葉をゆらす心地よい音とともに肌に触れる風がなんとも気持ちの良い季節になりました。
川の中ほどの岩の上からミソサザイの軽快な鳴き声。
足元にラショウモンカズラ、
頭上にはトチノキの豪奢な花が咲いています。
江戸時代の放浪画家、東洋越陳人は苗名滝を好んで題材にしたそうです。
彼の作品を通して昔と今との風景を見比べてみるのも面白いかもしれません。
こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。
山ノ内町(やまのうちまち)の志賀高原の四十八池湿原(しじゅうはちいけ しつげん)の様子です。
四十八池湿原は、国立公園の保護のため、開発行為などに対して規制が強い「特別保護地区」にあります。
また、志賀高原ユネスコエコパークのロゴマークは、この風景をモチーフにしています。
<雪がほとんど解け、ミズバショウが咲き始めました。奥に見える山は志賀山と裏志賀山。>
この湿原のすぐ近くには環境省の整備した公衆便所があります。
・雪解け後の施設の状況を確認しました。特に異常はみられませんでした。
・今シーズンも6月中には開所しますが、開所予定日はまだ決まっていません。
・この公衆便所の洗浄水は、汚物を酵素や土壌内の微生物により分解し、浄化された水を再利用することが特徴です。トイレの利用人数が分解の能力を超えると再利用のシステムに悪影響を及ぼします。これを防ぐため、緊急時のみ利用いただくようご協力をお願いします。
さて、今回歩いた硯川(すずりかわ)・ほたる温泉から四十八池湿原までは、志賀高原で最も利用者数の多い「池めぐりコース」の一部です。
5月27日時点では残雪が多いので一般の方の利用は難しいと感じました。
コースの半分ほどは雪の上を歩きました。歩道全体が雪に覆われると周辺の斜面と区別しにくくなり、道迷いしないよう目印を探しつつ歩く必要がありました。
途中で歩道から50mくらい離れた斜面でクマを見ました。先に向こうが気づき、私たちから離れていきました。こちらが気づいたのはクマの動き始めにササが動いた音がしたため。
今回の生き物の写真。
<イワナシ>
<ヒキガエルの仲間>
志賀高原管理官事務所担当区域のある長野県と、隣接する新潟県、群馬県では緊急事態宣言が解除されました。しかし、コロナウイルス感染拡大防止のため、感染リスクを高めないような行動がお願いされています。このため、多くの人に志賀高原を訪れて自然を楽しんでいただくのがまだ難しいところがあります。引き続き、#STAYHOMEを付けて、外出しなくても国立公園を楽しんでいただくための情報発信を行います。
本事務所が属する環境省信越自然環境事務所では「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」を実施しています。