ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2020年5月22日

6件の記事があります。

2020年05月22日#STAYHOME 昨年の今頃の立山室堂振り返り

中部山岳国立公園 佐藤 裕子

今年はほとんど室堂へは行けていないので、昨年の写真で、立山黒部アルペンルート開通前ー5月末までの室堂の様子を振り返りたいと思います。

特に今年は少雪で、里で雪を見る機会はほとんどありませんでしたが、標高2,450mの室堂では6月ー7月まで残雪があります。

アルペンルート開通前、4月上旬の様子。

施設の1階部分が雪で埋もれているので、秋に施設にしまっておいた看板やポールを取り出すため、入口の掘り起こし作業からはじまります。(私はか弱い?ためあまり戦力になりませんが...)

高い濃度の火山ガスが噴出しているため地獄谷は通行禁止にしておりますが、周辺でも谷になっている場所は特にガスが滞留しているおそれがあります。

他の施設の方々がルート上にロープを張ってくれていますが、知らずに谷を滑る方がいるので、補助的に危険区域を示す看板やポールを付けています。

5月はライチョウの繁殖時期で、室堂でも頻繁に見られるようになります。

どこにいるのかはすぐわかります。

これは昨年の写真ですが、みなさんバズーカ砲みたいな重そうなカメラを抱えて

ライチョウに近づきすぎないようソーシャルディスタンス?を守ってくれていますね!

ところで、室堂を歩いていると時々、雪がピンク色に見えることがあります。

"赤雪"と言われる現象だそうです。

はじめは誰かが雪渓上にルートを示すためのベンガラでも撒いたのかな?とか、黄砂かな?とか思っていました。

雪の中に細胞内にアスタキサンチンなどの赤い色素を貯め込む微生物が繁殖しているのだそうです。

雪渓の表面が黒く汚れるのも、土壌や空気中の汚れが堆積したものだと思っていましたが、

汚れだけではなく微生物も含まれており、繁殖することで徐々に黒くなり、

色がつくことで太陽光の反射率を下げ、雪解けを促進するのだそうです。

雪が緑になることもあるのだとか...見てみたい!

≪セッケイカワゲラモドキの仲間≫

太陽をコンパスにして生まれた川の上流方向を目指して歩く不思議な虫です。

触ると人間の体温に耐えられず動けなくなってしまいます。

また室堂に行ける日が来たらぜひ注目してみてください。

現在、立山黒部アルペンルートは新型コロナウイルス感染拡大防止のため運行休止しております。

今は写真でお楽しみください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、都道府県をまたいでの不要不急の来訪や、感染リスクが高まるような行動の自粛をお願いしています。お出かけの前に、各自治体や訪問先が発信している情報をご確認ください。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年05月22日#STAYHOME 春の情報と擬態?

妙高戸隠連山国立公園 土屋達郎

先日、戸隠自然保護官事務所が管轄する地域の主だったところを巡視してきました。

戸隠神社、戸隠森林植物園、戸隠スキー場、戸隠キャンプ場、鏡池、種池・古池、黒姫高原、野尻湖、象の小径、飯綱リゾートスキー場、むれ水芭蕉園、大谷地湿原...山を除いても戸隠事務所管内だけで見回る必要のある場所がこんなにあります。

小谷村も戸隠事務所管内なのですが、片道2時間近くかかるのでまた今度。

今回、改めて妙高戸隠連山国立公園って美しい自然がたくさんある場所だなぁと思いましたよ。

<荘厳な戸隠神社中社>

鏡池

<鏡池>

戸隠神社奥社への山道途中にある随神門

<戸隠神社奥社への山道途中にある随神門>

杉の巨木の参道

<杉の巨木の参道>

奥社への参道途中にカタクリが

<奥社への山道途中にカタクリが>

静かな種池

<静かな種池>

野尻湖越しに見える黒姫山

<野尻湖越しの黒姫山>

野尻湖周遊道路にある展望台からは黒姫山に沈む夕日が見られます

<野尻湖周遊道路にある展望台からは黒姫山に沈む夕日が見られます>

さて今年の雪解け後では初めて野尻湖畔の「象の小径」も歩いてきました。

今は日に日に緑が濃くなっていく季節ですね。

象の小径

<象の小径>

森は新緑から濃い緑へ変わりつつあります

<森は新緑から濃い緑へ変わりつつあります>

途中には古代人の遺跡が!...実は昔の別荘の基礎部分と暖炉だけが残っている状態

<途中には古代人の遺跡が!...実は昔の別荘の基礎部分と暖炉だけが残っている状態>

こんな植物も見られましたよ。これなんだかわかりますか? 

ヨモギに似ているような???

<ヨモギに似ているような???>

花が咲くとこんな感じです。

トリカブト

<トリカブト>  ※この写真は昨年飯縄山にて撮影

そう、猛毒のトリカブトです。

トリカブトは花から根っこまで全草毒。トリカブトに含まれるアコニチンという毒素は致死量が2~6gで、食べると嘔吐や下痢・呼吸困難などから死に至るそうです。昔アイヌの人々は狩猟用の毒矢の毒として使用したとか。

実は自然界には毒草が普通に自生しています。スイセン、スズラン、ヒガンバナ、ハシリドコロ、オトギリソウ、バイケイソウ等々。もう毒草だらけですね。

一目で毒草とわかる植物をわざわざ食べる人はいないと思いますが、食べられる植物が毒草に似ていることがあるのが怖いところです。

例えばこのトリカブトの切れ込みの入った葉っぱ、何かに似ていませんか? そうヨモギの葉っぱにそっくりですよね。ただ、ヨモギの葉の裏を見ると白くてザラザラしています。

一方トリカブトは裏もテカテカした緑。更に匂いを嗅げば、ヨモギはヨモギ餅の匂いがするので分かります(本来ヨモギ餅がヨモギの匂いなわけですが(笑))。

ヨモギよりももっとトリカブトの葉にそっくりなのがニリンソウの葉。ニリンソウも昔から若葉が山菜として食べられてきました。花が咲いていれば見分けがつくのですが、葉っぱだけだとわかりませんよね。

何故こんなに似ているのでしょうか。しかもお互いが近い場所に群落を形成していることが多いようです。

葉がトリカブトそっくりのニリンソウ

<葉がトリカブトにそっくりなニリンソウ>

ハエの仲間であるハナアブは黒と黄の体からよくハチに間違われますが、これはスズメバチに似ることによって捕食者から身を守る擬態と言われています。

同じように植物にも擬態ってあるのでしょうか。トリカブトの傍で葉を似せることによって花が咲く前に食べられることから身を守ってきたとか???

他にも春先にスイセンの花が咲く前の葉っぱだけの時に、ニラや山菜のカンゾウ、ノビル等と間違えて食べてしまい、食中毒になったり残念な事故が毎年のように起きていますね。あとバイケイソウの葉っぱは、山菜のウルイ(オオバギボウシ)にそっくり。

またきれいな花だからと毒草を食卓のテーブルに飾ったりするのも危険です。花粉が落ちて食事に降りかかる可能性が・・・。

山菜に似ている毒草については、こちらのホームページに詳しく出ていますね。

東京都健康安全研究センター

皆さまくれぐれもお気を付けください。

ただし、国立公園では利用上のマナーとして花や植物を採らないようにお願いしています。「とっていいのは写真だけ!」※それもコロナが終わってからにしましょう

国立公園の利用上のマナー

********************************************************************************

妙高戸隠連山国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、都道府県をまたいでの不要不急の来訪や、感染リスクが高まるような行動の自粛をお願いしています。お出かけの前に、各自治体や訪問先が発信している情報をご確認ください。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年05月22日#STAYHOME 橋を架ける

上信越高原国立公園 谷川 増田 多美

 皆様こんにちは。谷川管理官事務所の増田です。

暑くなったと思ったら寒さが戻ってきましたが、皆様風邪など引いていませんか?

 さて、520日に清水越新道のマチガ沢に橋を設置しましたので、その様子をお知らせします。

 雪害を受けることのないよう冬期間は撤去されている橋を霧雨の中、みなかみ町さん、水上山岳同友会さんと一緒に設置します。

「全長6mの踏み板が6...これは大変だ。」と思っていたのですが、皆で協力し手際よく踏み板を架けていきます。

6本の踏み板を架けたらボルトで固定。

 Before

 After

立派な橋が架かりました!

今回簡易橋を設置した清水越新道は実はとても歴史がつまった道でもあります。

調べてみると面白いですよ☺

*******

 上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、都道府県をまたいでの不要不急の来訪や、感染リスクが高まるような行動の自粛をお願いしています。お出かけの前に、各自治体や訪問先が発信している情報をご確認ください。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年05月22日#STAYHOME 今日のいもり池

妙高戸隠連山国立公園 アクティブ・レンジャー 帖地千尋

満開のズミの花

池のまわりではズミの花が満開になりました。

 

いもり池のミツガシワ

ミツガシワの見頃は過ぎてしまったようですが、

 

いもり池に咲くサワオグルマ

湿原の奥ではサワオグルマが色鮮やかに咲いています。

 

しばらくぶりの晴れ間でカルガモさんもひなたぼっこ&ストレッチ。

ストレッチ中のカルガモ

右脚ビヨヨーン♪

 

ストレッチ中のカルガモ

からの、左脚ビヨヨーン~♪

自粛中で運動不足になりがちですが、ストレッチしてのりきりたいですね☆

ページ先頭へ↑

2020年05月22日旧妙高高原ビジターの建替中の各種対応について

妙高戸隠連山国立公園 アクティブ・レンジャー 帖地千尋

旧妙高高原ビジターセンター(旧VC)は建て替えのため、現在解体作業が進んでいます。

ビジターセンター内のトイレは使用できません。

いもり池の最寄りの公衆トイレは池から徒歩2分の場所にあります。

 

いもり池最寄りのトイレ

 

下の写真は池の平温泉観光協会からいもり池方角を向いたところで、位置関係はこのようになっています。

いもり池最寄りのトイレ位置関係

池廻屋旅館さん向かいの場所です。

 

妙高高原いもり池案内所

VC建替中、案内業務をおこなう妙高高原いもり池案内所もすぐ近くです。

(開館:9時から17時、水・木曜日休み、5月末までは電話での対応のみ)

 

新しい遊歩道を旧VC側から見たところ

また、旧VC側の駐車場は使用可能ですが、池に出る際の歩道が変更になっています。

VC前の杉林の中に新しい歩道が完成したのでこちらを通って下さい。

 

新しい歩道を池側から見たところ

こちらは池側から見たところ。あずまやの手前に入口があります。

 

新しい歩道内

歩道の中程です。日に日に緑が濃くなって、いい感じにさわやかです。

ページ先頭へ↑

2020年05月22日#STAYHOME 浅間山を見渡す黒斑山

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

環境省で黒斑山の登山道を整備していますが、雨水の浸食等で荒れてしまったため、

その補修工事を実施するため、黒斑山の登山道確認に行ってきました。

黒斑山は浅間山を取り巻く外輪山の一つで標高2,404メートルです。

山頂や途中の登山道からは、前掛山(浅間山)の景色や、火山活動の痕跡を間近で見ることが出来、迫力満点です!

⇑前掛山(浅間山)と鋸岳などの外輪山。                   2020/5/13撮影

早朝は黄砂の影響で空もかすんでいましたが、お昼ころには山頂もすっきり晴れました。

⇑黒斑山山頂付近には火山防災のためのスピーカーが設置されています。

緊急時に備え、避難誘導などを行うことができるようになっています。(小諸市HP※外部リンク

⇑黒斑山の山頂からも前掛山(浅間山)がばっちり!

⇑帰りにコセリバオウレンが咲いているのを見つけました。

じーっと目をこらして歩いてようやく発見!(黄色いマルの中の白いお花です)

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、

都道府県をまたいでの不要不急の来訪や、感染リスクが高まるような行動の自粛をお願いしています。

お出かけの前に、各自治体や訪問先が発信している情報をご確認ください。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ