アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、上信越高原、妙高戸隠連山、中部山岳、白山、伊勢志摩国立公園があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
環境省(法人番号1000012110001)
〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-5-2 TEL 052-955-2130地図・交通案内
Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.
皆さま、こんにちは。
白山自然保護官事務所の大石です。
本日は白山国立公園の施設の利用再開と施設内のトイレ工事について、お知らせです。
■ 施設の利用再開
石川緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、利用中止としていた市ノ瀬ビジターセンター、市ノ瀬休憩所及び中宮温泉ビジターセンター(中宮展示館)について、令和3年6月14日より、利用を再開しました。
なお、ご利用の際は、マスク着用や手指の消毒等、感染対策をお願いしますね。
石川緊急事態宣言が出ている間に季節は進み、市ノ瀬(標高830m)や中宮(標高600m)など、ビジターセンターがある辺りは木々の緑がすっかり濃くなっています。
(中宮ビジターセンター・中宮展示館前。6月15日撮影)
標高が低い町中は気温が高く、蒸し暑いというニュースを耳にするようになっていますが、このあたりはまだまだ涼しく爽やかです。
■ 中宮温泉ビジターセンター内のトイレ工事
中宮温泉ビジターセンター(中宮展示館)も6月14日(月)から今年の開館が始まりましたが、現在、トイレの改修工事を行っています。
このため、トイレと一部施設の利用を中止しています。
トイレについては、白山林道石川管理事務所さんの公衆トイレが隣接して在りますので、そちらをご利用ください。
今回の改修工事では、和式トイレの洋式化やトイレ入り口にあった階段を撤去してバリアフリー化を行います。
(解体工事の様子)
6月末頃までは古い設備の解体工事で、廃材の搬出を行うことがあります。
このため、6月末頃までの平日は、正面入り口から左側の展示エリア(白山の地質や化石、高山植物、中宮散策に関する展示)に入ることができません。
(ビジターセンター入り口。左側の展示エリアは平日はご利用いただけません。土日はご利用いただけます。)
建物右側の森や川の生き物、白山と人の関わりについて学べる展示エリアは、常時ご利用いただけますので、どうぞご利用ください。
(右側の展示エリアはご利用いただけます。)
しばらくの間、皆さまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
<お願い>
新型コロナウィルス感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。
・発熱や咳等の風邪症状の見られる方は利用をお控えください。
・人と人との十分な間隔(できるだけ2mを目安に)をおとりください。
・マスク、消毒液の持参及び使用をお願いします。
・感染予防のため、手洗いの徹底をお願いします。
・この他、感染拡大につながる行動の自粛をお願いします。
<連絡・問い合わせ先>
中部地方環境事務所 白山自然保護官事務所
電話番号:076-259-2902
詳細や最新の情報は中部地方環境事務所のホームページでお知らせしますので、下記のページでご確認いただければ幸いです。
中部地方環境事務所 URL:http://chubu.env.go.jp/index.html