アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、上信越高原、妙高戸隠連山、中部山岳、白山、伊勢志摩国立公園があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
環境省(法人番号1000012110001)
〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-5-2 TEL 052-955-2130地図・交通案内
Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.
こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。
明日11月23日(土・祝)、志賀高原でもスキー場がプレオープンします。熊の湯にあるスキー場です。どうぞお出かけください。
また、降雪があれば、志賀高原の残り17のスキー場は順次オープンの予定です。
なお、標高の高い所の道路では積雪や凍結している所があります。特にカーブでは、いつもより慎重な運転をお願いします。
道路の状況は長野県北信建設事務所のライブカメラhttp://hokushin-camera.org/などを参考にどうぞ。
さて、今日(11月22日)の志賀高原自然保護官事務所からの景色です。
11月20日、標高約1,500mにある志賀高原自然保護官事務所でも積雪があり、その雪が今日まで残っています。ただ、地域の方によると、まだ池の水が全面結氷しないので、根雪にはならないだろうとのことでした。(根雪というのは、積もった雪が解けきらずに、その上に雪が降り積もり、翌春の雪解けの時期まで残る雪のこと。)
<中央左のピークが東館山(ひがしたてやま)。東館山の斜面にあるスキー場のゲレンデや池のほとりなどに雪が残っている。11月22日午前撮影。>