ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

上信越高原国立公園

258件の記事があります。

2020年10月29日木島平村の「カヤの平高原」でパトロール

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

志賀高原管理官事務所が担当している6市町村のうち、木島平(きじまだいら)村の「カヤの平高原」で「高山植物等保護強化パトロール」が10月27日に行われました。

高山植物等保護対策協議会(北信地区協議会)を構成する行政機関や団体などから約20名が参加しました。

カヤの平高原には'日本一美しい'と評されるブナの原生林があります。27日には紅葉が終わり、落葉が進んでいました。

カヤの平高原のブナ林の紅葉

パトロールでは、ブナ林と「北ドブ湿原」を歩きました。

北ドブ湿原にある東屋の屋根が破損しています。これはスノーモービルが乗り入れ、接触し破損したとのことでした。

北ドブ湿原の東屋の屋根の破損

<環境省では北ドブ湿原付近をスノーモービル等の乗入れ規制区域にしています。>

環境省では、北ドブ湿原付近から野沢温泉村の毛無山付近までの尾根部を「乗入れ規制区域」にしています。

規制は冬期のスノーモービルを主な対象にしています。

乗入れ規制地区に車馬を乗り入れる場合には環境大臣の許可が必要です。許可を得ずに車馬を乗り入れた場合、自然公園法の規定により、6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられます。

乗入れ規制区域は下図のとおりです。

乗入れ規制区域

カヤの平高原の標高は約1,500mです。キャンプ場があり、キャンプをしていた方に聞いたところ、27日の朝はペットボトルの水が凍っていたとのことでした。

標高の高い所では氷点下になる回数が増えてきます。寒さに対する準備をしてお出かけください。

なお、キャンプ場の営業は11月2日(月)までとのことです。<https://kijimadaira.org/sights/164>

カヤの平高原キャンプ場

<奥のほうではカラマツの紅葉が進んでいます。>

【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】

上信越高原国立公園の利用においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いや3つの密を避けるといった「新しい生活様式」の実践をお願いします。また、上信越高原国立公園へお出かけの際には、上信越高原国立公園のページ<https://www.env.go.jp/park/joshinetsu/>、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認ください。皆様のご協力をお願いします。

厚生労働省「新しい生活様式の実践例」

<https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html>

ページ先頭へ↑

2020年10月23日万座の牛池

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

つい先日まで黄色の紅葉がきれい、と思っていたら、

あっという間に万座温泉周辺は落葉し晩秋の雰囲気です・・。

↑ 牛池                            2020/10/19撮影

静かな雰囲気が牛池のきれいな湖面を一層きわだたせています。

さて、今年度は牛池の木道を補修しましたので報告します。

↑木道補修前(黄色で囲った部分が浸水)     ↑木道補修後

写真(左)が工事前の木道ですが、木道の老朽化に加え、たくさん雨が降ると

木道がしばしば浸水していました。黄色で囲った部分は大雨により一時的に浸水しているときの写真です。

写真(右)が補修後の様子です。

老朽化した木道よりかさあげすることで浸水を防ぎ、木道も平らで歩きやすくなっています!

今回ご紹介した牛池の場所は以下からご確認いただけます。

万座しぜん情報館

http://manzanc.jp/visitors-guide/highlight/2016-04-06-17-43-28

平地より一足早く、晩秋と初冬の雰囲気をぜひどうぞ。

ページ先頭へ↑

2020年10月23日苗場山登山道

上信越高原国立公園 谷川 増田 多美

皆さま、こんにちは。

寒い日が増えてきましたね。

休日は家でぬくぬく過ごすことが増えた谷川管理官事務所の増田です。

谷川・苗場地域では紅葉が見頃を迎え、多くの方が訪れています。

1014日(水)に苗場山祓川コースを巡視した際も紅葉登山を楽しまれている方がたくさんいました。

(↑山頂にはベンチやデッキもあり、のんびりと過ごすことが出来ます。)

苗場山には祓川コース、小赤沢コース、赤湯コース・・・といくつか登山コースがありますが、今年度廃道となった登山道が2つありますのでお知らせします。

まずは、ドラゴンドラ、田代ロープウェイを利用する田代ルート。(下図黄色いルートです。クリックすると大きくなります)

ゴンドラから山頂へ軽装での登山者が目立ち、毎年の心配事となっていました。

現在は登山道入り口、祓川コースとの合流地点にロープと閉鎖案内が設置されています。

  

(祓川コースとの合流地点に設置された閉鎖案内)

湯沢町側から苗場山登山を計画されている方は「祓川コース」または「赤湯コース」をご利用ください。

祓川登山口に通じる苗場林道は山麓より2.8km間、道路災害復旧工事のため10月29日(木)まで(土日除く)8:30~12:00、13:00~16:30の間は車両通行止めとなっていますので、ご注意ください。

次に大赤沢新道です。

このコースは登山口が分かりにくく、つづら折りの急登が続く長い距離を歩くコースでしたが、今年廃道となりました。

秋山郷方面から苗場山に登るには小赤沢コースをご利用ください。

↓大赤沢新道には看板が設置されています。

  

田代コース・大赤沢新道は今シーズン刈払いがされていません。

道迷い等の心配もありますので、絶対に通行しないようにお願いします!

苗場山では1016日(金)に初冠雪しました。

また、山頂ヒュッテは1025日(日)までの営業となりますので、登山を考えている方は安全に楽しむために装備のチェック・行動計画をしっかりと立ててくださいね

☆おまけ☆

14日の巡視で撮った写真です。紅葉が綺麗だったので紹介します!


道中見えるカッサ湖(田代湖)と紅葉


富士見坂から見える苗場山


金色に輝く山頂の湿原(風の谷のナウシカ気分になりました( 'ω' )♪)


ページ先頭へ↑

2020年10月22日黒斑山登山道 歩きやすくなりました!

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

1020日(火)黒斑山周辺の現地確認をして来ました。


1017日に降った初雪のまだ残る浅閒山

火口からの水蒸気や、秋らしい巻雲などが空にかかり、にぎやかな空模様です♪

本日は、黒斑山登山道の補修工事が完了したので登山道のチェックも行いました。


↑写真左が補修前、写真右が補修後。

歩幅や水の流れを考えた登山道となっており、とっても歩きやすくなっております!

今後の巡視でも登山道の変化を見るのが楽しみです。はやく登山道が安定しますよう・・。

↑黒斑山山頂付近より湯の平方面を撮影

カラマツの紅葉も見ごろを迎えています!

↑マルバダケブキの綿毛 

ページ先頭へ↑

2020年10月21日志賀高原 紅葉まだまだ楽しめます

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

志賀高原では紅葉をまだまだ楽しめます。

志賀高原管理官事務所のある標高1,500m付近では色あせや落葉が始まった木がありますが、木の種類によって色付きの時期にずれがあるためきれいに色付いた葉も楽しめます。

どうぞお出かけください。

蓮池の紅葉

<蓮池(標高約1,500m)の紅葉。10月20日撮影。>

琵琶池の紅葉

<琵琶池(標高約1,400m)のほとりの車道沿いでは、木により色付きが異なっています。10月20日撮影。>

坊平橋から紅葉を撮影

<国道292号の標高約1,200mにある坊平(ぼうだいら)橋から。右奥の坊寺山(ぼうでらやま)山頂の標高は1,839m。山頂付近など標高の高い所ではよく色付いていますが、写真手前の木々など標高の低い所では淡い色付きです。写真手前には紅葉しないマツも生えています。10月21日撮影。>

さて、先日17日(土)には、群馬県との県境にあたる渋峠(しぶとうげ:標高約2,170m)など標高の高い所では積雪がありました。

これからは、標高の高い所では天気や時間帯によって路面凍結のおそれがあります。気を付けてご通行ください。

また、今朝(21日朝)は蓮池を周遊する木道に霜が降りていました。晴れる日の朝は冷え込みます。冬並みの服装でもよいかもしれません。

蓮池の木道の霜

<白く見えるのが霜。日陰の所はまだ残っている。10月21日撮影。>

【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】

上信越高原国立公園の利用においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いや3つの密を避けるといった「新しい生活様式」の実践をお願いします。また、上信越高原国立公園へお出かけの際には、上信越高原国立公園<https://www.env.go.jp/park/joshinetsu/>のページ、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認ください。皆様のご協力をお願いします。

厚生労働省「新しい生活様式の実践例」

<https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html>

ページ先頭へ↑

2020年10月12日志賀高原 紅葉進む

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは。

上信越高原国立公園の志賀高原では紅葉が見頃になっています。

事務所から見える蓮池(はすいけ)では、10月6日の記事の写真と比べると、池のほとりの高木(主にシラカバ)の黄色い色付きが進み、紅葉の見頃になっています。

事務所から蓮池の紅葉を望む

<事務所から蓮池を望む。奥の山の斜面の黄色い色付きが進んでいます。令和2年10月12日撮影。>

琵琶池(びわいけ)では、池のほとりの木々が紅葉し、こちらも見頃です。

琵琶池の紅葉

<琵琶池のほとりの車道から令和2年10月12日撮影。>

焼額(やけびたい)から奥志賀(おくしが)にかけては、全体的な紅葉までもう少しです。所々に赤色や黄色に鮮やかに色付いた木々がみられます。

奥志賀付近の紅葉

<奥志賀付近の車道から。写真奥の山のように標高の高い所では色づきが進んでいます。令和2年10月12日撮影。>

奥志賀渓谷は、まだ色づきが始まったところです。

奥志賀渓谷の紅葉は色づき始め

<雑魚川沿いの遊歩道から令和2年10月12日撮影。>

【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】

上信越高原国立公園の利用においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いや3つの密を避けるといった「新しい生活様式」の実践をお願いします。また、上信越高原国立公園へお出かけの際には、上信越高原国立公園のページ<https://www.env.go.jp/park/joshinetsu/>、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認ください。皆様のご協力をお願いします。

厚生労働省「新しい生活様式の実践例」

<https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html>

ページ先頭へ↑

2020年10月08日登山道標柱の維持管理

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

10月1日、鹿沢万座パークボランティアさんと合同で湯ノ丸山・烏帽子岳の登山道巡視と

標柱のペンキの塗りなおしを行いました!

↑ 標柱befor(写真左)、after(写真右)

見違えるようにきれいに。

今回の巡視では登山道や山頂標識あわせ、計8本の標柱の塗りなおしを行いました。

↑ 丁寧にペンキを塗ってゆきます。二度塗りしました。

歩きはじめ、一時小雨が降る瞬間もありましたが、

前日の晴天で、標柱はよく乾いており、ペンキ塗りには最適な気候でした。

湯ノ丸山・烏帽子岳を訪れた際には、ペンキ塗りたてのきれいな標柱で記念撮影をぜひどうぞ!

ページ先頭へ↑

2020年10月06日志賀高原の紅葉 見頃の場所も

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原から紅葉の情報です。

一沼(いちぬま)の紅葉が見頃になりました。池のほとりの低木の赤色が目立つ紅葉スポットです。

一沼は、国道292号を山ノ内町市街地から上ってくると道路のすぐ左側にあるので分かると思います。駐車は池から200mほど先にあるサンバレー地区の駐車場をご利用ください。

一沼の紅葉が見頃

<写真撮影にはあいにくの天気ですが、多くの方が訪れていました。令和2年10月6日撮影。>

事務所から見える蓮池(はすいけ)も日に日に色づきが進んでいます。シラカバも黄色く色づき始めました。

事務所から蓮池を望む

<令和2年10月6日撮影。>

ウルシの紅葉

<低木で赤く色づいている植物の中にはウルシの仲間が含まれています。人によってはかぶれるので、触らないように注意してください。>

事務所周辺では、このところ日照時間が短いので、余計に肌寒く感じる日が続いています。また、今日は10時過ぎでも事務所近くの道路の気温表示は10℃以下でした。気温に合わせた服装でお出かけください。

【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】

上信越高原国立公園の利用においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いや3つの密を避けるといった「新しい生活様式」の実践をお願いします。また、上信越高原国立公園へお出かけの際には、上信越高原国立公園のページ<https://www.env.go.jp/park/joshinetsu/>、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認ください。皆様のご協力をお願いします。

厚生労働省「新しい生活様式の実践例」

<https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html>

ページ先頭へ↑

2020年09月30日志賀高原 蓮池広場 お使いください

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

蓮池のほとりの「蓮池広場(はすいけひろば)」が使えるようになりました。芝生の広場です。

■蓮池広場を利用される際のお願い■

犬などに糞尿をさせないでください。

・糞尿があると、芝生に座ったり、寝転んだりという利用が難しくなくなるため

・糞尿が芝生の生育に悪影響を与えるおそれがあるため

ご協力をお願いいたします。

★蓮池広場とその周辺の楽しみ方★

1.蓮池を周遊する遊歩道

1周15分程度の遊歩道です。車窓から景色を見るだけでなく、少し歩いて、志賀高原の雰囲気を感じてください。この時期は、蓮池に映る紅葉も楽しめます。

要所に解説板を設置しています。

蓮池を周遊する遊歩道

<遊歩道は砂利敷きです。令和2年9月30日撮影。>

2.広場で楽しむ

 広場で景色を見たり、休憩したりしてお過ごしください。

3.周辺の観光施設

・「志賀高原山の駅」

蓮池広場と山の駅

<写真の中央から左にかけて蓮池広場がある。「山の駅」は右奥の建物。令和2年9月30日撮影。>

・「志賀高原自然保護センター」「長野オリンピック・パラリンピック記念館」

山の駅の向かいの「志賀高原総合会館98」内にあります。この建物には「志賀高原観光協会」、「志賀高原ガイド組合」などもあります。

【蓮池を起点にした2つのトレッキングコース】

1.「サンシャイントレイル」

蓮池を起点に「琵琶池(びわいけ)」に向かうトレッキングコースです。

落葉樹の林の中を歩き琵琶池のほとりに着いた後、琵琶池を周遊し、蓮池に戻ります。往復で1時間30分から2時間程度です。

このコースのうち、琵琶池のほとりの遊歩道は舗装されていて、車椅子の方も安心して楽しめます。ただし、山の駅から琵琶池までの区間は傾斜が急な区間があるので車椅子は難しいです。

このコースの途中からは「志賀高原歴史記念館」に向かうこともできます。

琵琶池の紅葉

<琵琶池の紅葉。この池のほとりを周遊するコースがある。令和元年10月23日撮影。>

2.「自然探勝コース」

蓮池を起点に「木戸池(きどいけ)」に向かうトレッキングコースです。

池や湿原、原生林、お花畑など志賀高原の自然を堪能できるコースで、片道2時間程度です。国道292号を縫うようにコースがあるので、蓮池に戻るのにバスを利用することができます。

自然探勝コースのニッコウキスゲ

<自然探勝コースのうち、スキー場のゲレンデを歩く区間ではニッコウキスゲが群生する。平成27年7月19日撮影。>

●蓮池広場へのアクセス

蓮池は国道292号の脇にあり、奥志賀高原方面に向かう県道471号(奥志賀公園線)との分岐点に位置しています。

・バスをご利用の場合は「蓮池ひろば」または「志賀高原山の駅」で降車

・自家用車などをご利用の場合は「志賀高原山の駅」または「志賀高原総合会館98」の駐車場に車を止めてください。

蓮池広場と周辺の略図

<蓮池広場と周辺の略図。>

※図の右下の「志賀1号トンネル」内のカーブは滑りやすいので速度を出しすぎないように注意してください。

【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】

上信越高原国立公園の利用においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いや3つの密を避けるといった「新しい生活様式」の実践をお願いします。また、上信越高原国立公園へお出かけの際には、上信越高原国立公園のページ<https://www.env.go.jp/park/joshinetsu/>、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認ください。皆様のご協力をお願いします。

厚生労働省「新しい生活様式の実践例」

<https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html>

ページ先頭へ↑

2020年09月30日2020年の花、ひっそりラストスパート

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

軽井沢町の追分宿よりすぐ、石尊山(1,667m)に9月28日巡視にいってきました。

↑登山道はなだらかで歩きやすく、道標もしっかりついています。

道標は軽井沢町の管理で今年新しくなったばかりです♪

さて、夏からすっかり顔ぶれの変わった花もラストスパートを迎えていましたのでご紹介します。

↑ ミズヒキ

その名の通り水引にそっくり。登山口~中間地点のあたりの登山道で見られました。


↑  ナギナタコウジュ

葉の匂いをかいでみると、甘いような、ハーブのような‥?不思議な香りがしました。


↑ ヤマラッキョウ

頂上付近で発見!


↑ リンドウ

こちらも頂上付近で発見!

標高2000メートル付近は雲で覆われていましたが、麓は晴れており、花が咲いていました。

最後に、石尊山の山頂からは

浅間の大パノラマ、軽井沢町が一望でき、とっても景色がきれいでした。

↑ 石尊山山頂より、浅間山方面

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ