上信越高原国立公園
258件の記事があります。
2015年08月10日鹿沢園地サマーウィーク開催中
上信越高原国立公園 万座 アクティブレンジャー 小林映絵
暑い日が続いていますね。
万座自然保護官事務所内も連日30℃越え!!水分補給が欠かせません。
このAR日記をご覧頂いているみなさんも、体調管理には十分に注意してくださいね!!
そんな中、鹿沢園地での現地打ち合わせがあり出かけてきました。
窓を開けているだけで、何と涼しいことか・・・日焼け防止用に一枚上着を羽織っても暑くなかったです。
打ち合わせ終了後、鹿沢園地にある鹿沢インフォメーションセンターに立ち寄りました。
鹿沢インフォメーションセンターでは、クラフト体験や火おこし体験、散歩会や星空観察会を行う"鹿沢園地サマーウィーク"イベントの真っ最中。
立ち寄ったときには、ちょうど"巣箱作り" と"火おこし"のクラフト体験が行われていました♪
くろレンジャーも参戦!!
煙は出るもなかなか火が付かない・・・
体験されていたご家族も良い感じに煙と灯りが見えたのですが、火を付けることまではたどり着かなかった様子でした。。。
(火種までにはなったのにぃ(´・ω・`))
ライターなどが無かった時代ではこのような方法で火を確保していたのですよね。。。
この火おこし体験、火が付いたときの喜びはかなり大きいです。
火の大切さを知ることの出来るとても良い体験となっています。
火が付けば、ランタンに火を灯すことが出来ますよ。
自分で付けた火はまた違った温かみを感じることが出来るかもしれないですね♪
体験できる期間や内容など詳細については、鹿沢インフォメーションセンターのHPをご覧ください。(鹿沢インフォメーションセンターHP→http://www.kazawa.jp/)
2015年07月17日笠ヶ岳山頂からの素晴らしい眺め
上信越高原国立公園 志賀高原 アクティブレンジャー則武 敏史
こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原(長野県山ノ内町)です。
7月13日は長野県山ノ内町と高山村にまたがる笠ヶ岳を歩きました。地元の方は「かさだけ」と呼んでいます。
山ノ内町と高山村の境界にある峠の茶屋から歩き始めます。山頂の標高は2,075m、峠の標高は約1,900mなので、標高差は約170mです。上りのコースタイムは約30分です。
<峠の茶屋付近から眺める笠ヶ岳西斜面。笠のように見えます。>
笠ヶ岳の魅力は、何と言っても、比較的短い時間で山頂まで登ることができ、素晴らしい眺めを得られることです。
<南を見ると浅間山。雲なのか噴煙なのか不明。>
<西を見ると長野市街地。北アルプスの稜線が所々に見えますが、はっきりしません。視界の良い日にまた来なさいということだと思って諦めます。>
<東を見ると横手山>
<北側を見ようとするとアゲハチョウの仲間がいました>
<北側の山並み。中央奥の一番高い山(2つのピークが見える山)が、志賀高原で最も高い山である裏岩菅山(左)と岩菅山。>
さて、歩道(登山道)の状況です。
左:峠の茶屋から山頂までの区間のうち、ほとんどは階段が整備されています。急勾配の箇所が多いので、特に下りでは慎重に歩いてください。
右:山頂に近い区間はロープが張ってあります。ロープを使わなくても上り下りできるところも多いので、ロープに頼り過ぎないように歩いてください。
峠の茶屋までの車道は山ノ内町側、高山村側ともに道が細く、カーブが多いです。お気をつけてお出かけください。なお、峠の茶屋付近の駐車スペースは普通車で10台程度あります。
山から下りた後は、山ノ内町の志賀高原や高山村の松川沿いにある、国立公園内の温泉もぜひご利用ください。
2015年07月06日谷川岳 山開き
上信越高原国立公園 小竹俊平
こんにちは。谷川の小竹です。
7/5(日)、谷川岳の山開きが行われました。
式は朝4:00にスタート。会場ではかがり火や灯篭のツリーが夜明け前の肌寒い空気を温かく照らし、用意された豚汁が登山者の体を温めていました。
東京からは麓の土合駅行の夜行列車が運行され、会場付近は日の出前から多くの登山者で賑わっていました。
式では地元の三国太鼓の演奏、登山安全を祈願する神事、来賓の方々と関係者の挨拶が行われ、
今後の谷川岳登山の益々の振興と登山安全を皆で祈願しました。
登り初めの儀式を行い、式は終了。
昨晩から雨が降っており天気がかなり心配でしたが、徐々に雨が止み、式が終わるころには空はすっかり明るくなりました。
その後も天気は崩れることなく、山開きの日はめでたくよい登山日和になりました。
7月に入り、これから紅葉の秋にかけて本格的な登山シーズンとなります。山に登る方が増えると思いますが、安全登山を心がけていきましょう。
2015年06月15日カヤの平高原にはブナ林があります
上信越高原国立公園 志賀高原 アクティブレンジャー則武 敏史
こんにちは。6月11日はカヤの平高原(かやのたいらこうげん、長野県木島平村)を歩きました。
カヤの平高原は上信越高原国立公園内にあり、標高はおおよそ1,400から1,750mです。ブナの天然林が見どころの一つです。
車を降りて、傾斜の緩やかな遊歩道を15分ほど歩くだけで、下の写真のような林を散策できます。
<比較的直径の大きい木からなる区域もあります。余談ですが、写っているのは志賀高原自然保護官事務所の瀧口自然保護官です。ブナの大きさの目安にしてください。>
ここで突然ですが、上の写真の中央にある2本のブナの幹に注目してください。
幹の色が途中で急激に変わり、下は白っぽい色、上は深緑色をしています。不思議な現象です。このように色が異なるのはなぜでしょうか。
色が異なる境は、積雪深を表していると言われています。
白っぽい色はブナ本来の幹の色や、幹に着生した地衣類(ちいるい)などによるもので、深緑色はブナの幹に着生している蘚苔類(せんたいるい、いわゆるコケ)などによるものです。(着生とは、他のもの(この場合は幹)にくっついて生活しているということ。)
この現象は、雪に覆われるところでは、雪により、緑色に見える蘚苔類などがはがされて、白っぽい幹本来の色などが見えるようになるために起こると考えられています。雪によってはがれる仕組みは、ネットで調べるといくつかの説明があります。
下の写真は別のブナの幹です。ブナの幹にもともと模様があるように見えるのですが、実際は蘚苔類や地衣類が付いて幹の模様のように見えていることが分かります。この中にはブナ本来の幹の色もあるのですが分かりづらいくらいです。
<地衣類は、大きな区分では菌類に含まれ、からだは菌類と藻類が共生してできています。>
また、下のような花が咲いていました。スミレ以外はどちらかというと初夏の花なので、花の咲いているものは少なかったです。
<左:スミレの仲間、右:ツマトリソウ>
<左:チゴユリ、右:マイヅルソウ>
さて、カヤの平高原の見どころには、ブナ林のほかに「北ドブ湿原」と呼ばれる湿原があります。7月中旬から下旬にはニッコウキスゲが湿原一面を覆うように咲きます。
下の写真にたくさん写っている細長い葉を持つものがニッコウキスゲです。これが咲いたらどんな景色になるのか楽しみです。
また、緩やかな傾斜の散策だけでは物足りない方は、高標山(たかっぴょうやま、こうひょうやま)のトレッキングはいかがでしょうか。カヤの平の中心的な施設、カヤの平総合案内所から高標山山頂まで標高差約300m、コースタイムは上り約90分、下り約60分です。山頂からはほぼ360度の展望があり、視界が良ければ北アルプスを望むことができるそうです。
今回は残念ながら曇りがちの天気で、比較的近くにある山並みさえうっすらとしか見えませんでした。
<高標山山頂から南東方向を望む。岩菅山(左奥)を望むが雲の中で見えない。中央が焼額山(やけびたいやま)、右が竜王山(りゅうおうさん)。>
なお、カヤの平高原の場所、アクセス等は、例えば、木島平村観光協会のページ<http://www.kanko-kijimadaira.com/modules/pico/index.php?content_id=50>をご覧ください。
2015年03月23日妙高戸隠連山国立公園まもなく誕生!
上信越高原国立公園 戸隠(~2015.3.26) アクティブレンジャー 前田久美子
日中は暖かく、だんだんと春の足音が聞こえてきました。
こちらでは妙高戸隠連山国立公園誕生の足音ももう間近にせまっています・・・!
↓長野第一合同庁舎の前には・・・
そんなこんなで、ちょっと長くなりますが・・・本日は3点お知らせをさせていただきます。
(1)妙高戸隠連山国立公園 誕生PRイベント
(2)シンボルマーク募集
(3)妙高戸隠連山国立公園誕生記念 写真展開催
(1)妙高戸隠連山国立公園 誕生PRイベント
3/27(金)に『妙高戸隠連山国立公園』が誕生します!
このお祝いを行うべく、北陸新幹線の3駅(長野、上越妙高、糸魚川)でPRイベントを開催します。
イベント中は妙高戸隠連山国立公園誕生記念グッズをお配りします!
ちなみに・・・それぞれの駅でご当地ゆるキャラが登場・・・!
イベント詳細はこちら↓
■日時 3/27(金)
① 8:40~10:00 長野駅
➁ 12:30~15:30 上越妙高駅
③ 13:00~15:30 糸魚川駅
■登場ゆるキャラ
① アルクマ、一茶さん、づなっち、えこねこ
➁ ミョーコーさん、いけべい、レッドくん、レルヒさん
③ ジオまる、ぬーな、たりたり
(2)シンボルマーク募集
妙高戸隠連山国立公園のシンボルマークを公募します。
みなさんの考える妙高戸隠連山ってこれだ!を形にして下さい!
★妙高戸隠連山国立公園について、詳しくはこちらのAR日記を参考にして下さい。
→ アクティブ・レンジャー日記[中部地区] 2015年1月23日 上信越高原国立公園戸隠
(2015年3月に『妙高戸隠連山国立公園』が誕生します! http://chubu.env.go.jp/blog/2015/01/23/)
選定されたシンボルマークは、標識やパンフレットなどで広く活用します。
そしてなんと副賞として、最優秀賞は図書カード5万円分!!!優秀賞は1万円分(2人も!)です!
どしどしご応募お待ちしています!
■応募資格 妙高戸隠連山国立公園を愛する方(年齢性別不問、日本に居住または勤務している方)
■募集期間 2015年 4/1(水)~5/29(金) 5/29消印有効
■問い合わせ先
環境省長野自然環境事務所「妙高戸隠連山国立公園シンボルマーク募集係」
TEL:026-231-6570 FAX:026-231-1226
※詳細な募集要項は
長野自然環境事務所(http://chubu.env.go.jp/nagano/index.html)のHPをご覧下さい。
↓チラシ
↓募集要項
(3)妙高戸隠連山国立公園誕生記念 写真展開催
妙高戸隠連山国立公園の誕生を記念して、各地で写真展を開催いたします。
それぞれの展示会場に合わせた展示を行いますので、ぜひいらして下さい!
■第1弾 長野県庁 3/23(月)~4/10(金) 平日のみ8:15~17:15
■第2弾 道の駅あらい 4/6(月)~4/23(木) 9:00~21:00
■第3弾 野尻湖ナウマンゾウ博物館 4/13(月)~5/31(日) 9:00~17:00
■第4弾 戸隠地質化石博物館 8月(詳細未定)
↓現在開催中の長野県庁の写真展
2014年12月26日第4回JPR報告
上信越高原国立公園 万座 アクティブレンジャー 小林映絵
最後となった第4回のJPRは、御代田町(みよたまち)にある浅間縄文ミュージアム主任学芸員の堤隆先生を講師に迎え、浅間山火山の歴史と特徴について学びました。また、最終回と言うことでまとめの作業を行いました。
まずは、縄文ミュージアム周辺で確認できる浅間山の火山活動の歴史について現地調査開始っ。
現地調査1箇所目は佐久市にある赤岩神社。
約23,000年前、浅間山(黒斑山)の山体崩壊によって"塚原土石なだれ"が発生し、その時に流れてきた大きな赤い岩とその岩の上に立てられている神社を確認しました。
黒斑山からこの神社まで計測してみたところ、直線距離で約15km。ずいぶんと遠くからここまで流れてきたんだね!!
続いて"田切地形"と呼ばれる軽石の地層についての現地調査です。
約13,000~10,000年前仏岩から流れてきた軽石流の蓄積物が河川によって削り取られた事により形成されたガケとその周辺地形のことを"田切地形"と呼びます。御代田町、小諸市、佐久市に広がる特有の地形となっており、軽石の断層であるため、白い断層を確認することが出来ます。
現地を確認した後、午後の作業開始です。
第1~4回目JPR活動の振り返りとして、各回の新聞を班に分かれて作成しました。
過去の活動をまとめる班は、みんなでどんなことをしたか「こんな事があったよね」「あれ?それってこの回だっけ?」・・・話し合って思い出しながら。
活動したての第4回をまとめる班も書きたいことがいっぱいあって四苦八苦。
徐々に、あっちこっちから「あーもう時間がないよー!!」って。大丈夫かなー??
あれ。みんなシッカリまとめが出来てるよ!すごーい!!心配なんてほとんど不要でした。
そして発表。役割分担もちゃんと出来ていて、恥ずかしがりながらもきちんと発表できてたね☆
まとめで作成した「浅間地域子どもパークレンジャー新聞」については今後、様々な施設で巡回展を開催する予定です。
会場などが決定次第、このアクティブ・レンジャー日記でご連絡させて頂きます。
どの班もかなりの力作となっていますので、お楽しみに~♪
9月から12月まで計4回という活動になりましたが、一生懸命参加してくれてありがとう!国立公園や自然保護官(レンジャー)のこと、火山や浅間山について知識を深めてもらえた様子が見られました。
自分たちの住むところには、浅間山の火山活動によって作られた自然があること、火山活動の歴史が深く関わっていること、そしてその地域に生活していることの素晴らしさを感じ取ってもらえたなら嬉しいです。
またみんなに会えることを願います☆彡
活動、お疲れ様でしたっ!!
2014年01月31日長野県庁にて写真展開催中
上信越高原国立公園 戸隠(~2015.3.26) アクティブレンジャー 八代陽子
日によって寒さが緩んだりしていますが、まだまだ寒い長野。
みなさんお住まいの地域はいかがでしょうか。
1月28日(火)より長野県庁1Fエントランスホールにて
アクティブ・レンジャー国立公園写真展を開催しています。
長野自然環境事務所の管轄している「上信越高原国立公園」と
「中部山岳国立公園」で活躍する8名のアクティブ・レンジャーが、
日々の業務で撮影した数多くの写真から、厳選した47枚の写真を展示しています。
山岳や高原の景色、動植物などの写真のほか、
環境省の業務やその地域の取り組みなど紹介をしています。
多くの方々に国立公園の素晴らしさを知っていただきたいという
アクティブ・レンジャーの思いが詰まっている写真展です。
感想ノートを設置していますので
お気付きの点など記入していただけると幸いです。
1月28日(火)~2月6日(木) 平日8:30~17;15 まで観覧可能です。
皆様のお越しをお待ちしています。
--------------------------------------------------------
写真展の詳細はこちらです
こちら
--------------------------------------------------------
以前よりお伝えしている登山道整備の進捗状況についてお知らせです。
現在、黒斑山の登山道整備を集中的に行っています
黒斑山は登山道の浸食対策と標識の整備を行っています。
以前はこんな登山道・・・
現在は歩道の崩れを防ぐための浸食対策を行い、こんな感じに。
また、山頂には山頂標識が取り付けられました!!
以前の山頂標識・・・
現在の山頂標識はこちら。
まだ、工事途中の状況ではありますが、工事期間中も入山可能です。
登山を行いながら流す汗はまた格別!!是非お出かけください♪