2013年2月
12件の記事があります。
2013年02月05日白峰雪だるま祭りと白山とのつながり
白山国立公園 白山 アクティブレンジャー 世良裕次
こんにちは。
最近雪が降らないですね。
降らないと降らないで良いのかも知れませんが、雪が無いとまだ寂しく思える世良ARです。
でも、また木曜日あたりから雪が降るということなので、少し楽しみにしています。
・・・というのも、今週末には事務所のある白峰で「雪だるま祭り」が開催されます。
石川県側の白山最奥の集落である白峰では、白山がある事によって生み出される豪雪を地域活性の素材として利用し、「雪だるま祭り」を長年開催しています。
先週は隣の地区の桑島で開催された雪だるま祭りですが、地区の住人として、私も少し協力してきました。
何故かほっとしてしまう、白峰で「雪だるま祭り」は2/8(金)に開催されます。
是非お越し下さいね。
そして、来られる方は今週末に向けて雪が沢山降る様に願って下さいね。

【ライトアップがキレイですよ】
そして、このような白山の恵みを生かし、白山麓では地域の方の手によるエコツーリズムが盛んに行われています。
是非、それらにもご参加ください。
最近雪が降らないですね。
降らないと降らないで良いのかも知れませんが、雪が無いとまだ寂しく思える世良ARです。
でも、また木曜日あたりから雪が降るということなので、少し楽しみにしています。
・・・というのも、今週末には事務所のある白峰で「雪だるま祭り」が開催されます。
石川県側の白山最奥の集落である白峰では、白山がある事によって生み出される豪雪を地域活性の素材として利用し、「雪だるま祭り」を長年開催しています。
先週は隣の地区の桑島で開催された雪だるま祭りですが、地区の住人として、私も少し協力してきました。
何故かほっとしてしまう、白峰で「雪だるま祭り」は2/8(金)に開催されます。
是非お越し下さいね。
そして、来られる方は今週末に向けて雪が沢山降る様に願って下さいね。
【ライトアップがキレイですよ】
そして、このような白山の恵みを生かし、白山麓では地域の方の手によるエコツーリズムが盛んに行われています。
是非、それらにもご参加ください。
とはいえ、1月末には事務所周辺の除雪機と人力での除雪が限界に達し、やむなく、昨年同様業者さんに、屋根からの落雪分も合わせて4m近くまで積み重なった雪堤の除雪をお願いしました。
11tクラスのホイルローダーで事務所の壁ギリギリまで除雪する高度なテクニック、思わず見とれてしまいます。
さて、そんななか今年も妙高高原ビジターセンターとの共催で、2月17日から3月24日までの毎週日曜日、環境省妙高高原地区パークボランティアさんたちの案内によりいもり池周辺をスノーシューなどで散策する「雪上観察会」を予定しています。
昨年の「雪上観察会」でのワンシーン。
写真のような好天に恵まれると、いもり池周辺の森の中では、動物の痕跡、鳥、冬の高原の様子や木々の変化を間近で観察することができます。
きついアップダウンのない約3kmの観察コースを、1時間半ほどかけてゆっくり散策することで、冬の高原を雄大な妙高山の眺めとともに、より一層楽しんで頂けるのではないかと思います。
この時期は、特に天候次第で自然への対応を臨機応変に変えて行く必要もあります。お車で遠方からお越しになる皆様は、念のためチェーンをご持参いただければ、安心して観察会場まで来て頂けると思います。
また、冬ならではのイベントを思う存分楽しんで頂くためにも、事前に道路情報や天気予報を十分確認し、装備もチェックして体調を整えた上でお越し頂き、妙高高原の大自然を満喫して頂ければと思います。
「雪上観察会」に関する詳しい情報は、環境省の下記ホームページのトピックスをご覧ください。
各種お問い合わせ及び事前予約につきましては、
妙高高原ビジターセンターまで、お電話にて(0255-86-4599 受付時間9:00~17:00 休館日:毎週水曜日・木曜日)お願い致します。
「環境省長野自然環境事務所ホームページ」
http://c-chubu.env.go.jp/nagano/