ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

白山国立公園 白山

218件の記事があります。

2015年12月28日*白山と雪のはなし② 動物たちのくらし*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 白山は1年の多くを真っ白な雪に覆われていることから名付けられたと言われています。冬季白山にはどれ程の雪が積もるのでしょうか。残念ながら正確な調査記録は見当たりませんでしたが、高山帯で十数メートルといわれています。冬、大陸からの北西の季節風が発生し、その季節風は日本海を通る際に水分を含み、そのまま白山にぶつかります。そうすると上昇気流が発生し、水分が大量の雪となり白山とそのふもとへ降り積もるのです。

                                                                              

 今月はじめ、雪の白山へ行く機会がありました。空気は冷たく、植物は雪に埋まり、鳥の声が聞こえるだけで、他の生き物の気配はしません。夏場の活気に満ちた白山とはまるで別世界でした。でも・・・

尾根上に登山道が続いていますが、もちろん人間の足跡ではありません

                                                                          

 雪が積もると、普段はあまり姿を見せない動物たちの行動が一目瞭然です。みんな歩きやすい登山道を通っていることがわかります。冬の主な利用者は動物たちのようです。それにしてもたくさんの足跡・・・宴会でもやっていたのでしょうか。

                                                                        

 白山の冬は人間にとってはとても厳しい場所ですが、生き物たちはそんな環境に適応し、生きています。換毛が代表的な例で、ノウサギやオコジョは外敵に見つかりにくいよう、雪と同じ白色に毛が生え換わります。タヌキも冬は別の生き物のようにふっくらしています。これは冬を乗りきるために脂肪を蓄えているからですが、毛足が長い冬毛に生え換わるため大きく見えるのもあります。

                                                                      

 また、動物たちは冬眠するイメージがありますが、実際に冬眠するのはクマやヤマネなど少数で、多くの動物は冬でも活動しています。

これは良くみかけるウサギの足跡です。食べ物を探し回るのでいたる所に足跡が残っています。主に木の皮や葉、冬芽などを食べます                                                                  

ウサギ食べた後、するどくとがっています

ウサギの糞

                                                                          

 カモシカやイノシシ、イタチ、キツネなどもよく足跡が確認されます。木の芽や根、ネズミなどの小動物など、食べ物を探しに冬でも活動しているのです。もちろん動物たちも雪崩に巻き込まれたり、敵に襲われたりする危険性もありますから、彼らにとっても厳しい季節です。そんな中でとても強く、たくましく生きていることがよくわかります。人間も見習いたいものです。

                                                                        

 こうした冬の動物たちの行動は、白山国立公園の入口に位置するブナオ山観察舎(石川県白山市尾添)で観察することができます。観察舎内には望遠鏡や双眼鏡が常設され、職員さんに聞けば使い方や動物の出現情報なども教えてくれます。土・日・祝日にはかんじきハイクもしていますので、ぜひ足をのばしてみてはいかがでしょうか?

 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/bunao/

ページ先頭へ↑

2015年12月14日*白山と雪のはなし①*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 11月26日の16時をもって白山公園線が閉鎖しました。石川県白山市白峰の風嵐ゲートから別当出合間は冬季通行止めです。

 冬の間白山国立公園は閉ざされてしまい、私も今年度はもう入ることはありません。この時期を迎えると、何だか寂しい気持ちになりますが、その分春が待ち遠しく、シーズン中は楽しみも倍になります。冬の間も、登ることは出来なくてもとても美しい姿を拝むことが出来るので、遠くから白山を眺めながら春の訪れを待つこととします。

                                                                      

この先に白山が・・・

                                                                          

これが現在の白山自然保護官事務所です↓

事務所かどうか怪しく見えますが、これは雪囲いをしてあるからです。

                                                                          

通常はこんな感じで、ちゃんと看板がありますよ↓

積雪により窓が割れたり、建物内に雪が入り込むのを防ぐために冬季は雪囲いをします。

                                                                       

 白山の名の通り、山上はもちろん白山の麓も日本有数の豪雪地帯となっており、たくさん雪が降ります。例えば、富山県南砺市や岐阜県白川村も白山国立公園を含んでいますが、こちらは合掌造りが有名です。特徴のある急勾配の屋根は雪が自動的に落ちるので都合が良く、豪雪地帯ならではの知恵です。石川県白山市白峰は重要伝統的建造物群保存地区に指定されていますが、こちらも家屋に特徴があります。

白峰重伝建の代表的存在 山岸家

                                                                        

 白峰重伝建は土壁と縦長の窓が特徴としてよく挙げられます。土壁は夏涼しく冬暖かいという利点があります。窓は、半間から一間間隔で柱をたてるため(一間=6尺で約1.818m、半間ならその半分なので約90㎝)、半間幅に収まるよう縦長となっていますが、小さい分防寒対策にもなっているそうです。どの特徴も雪に対応出来るようにという人々の知恵を感じさせます。

                                                                            

 雪囲いも雪かきも、労力のかかる大変な仕事です。そんな少々やっかいな雪ですが、実は白山にとっても私達にとっても、とても重要な役割をしています。これから雪のシーズンなので、しばらく雪についてお伝えしていきます。きっと、もっと白山が好きになりますよ。

ページ先頭へ↑

2015年11月13日*白山周辺施設情報*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 白山は例年10月半ばに初冠雪を迎えます。先月末に白山に登った際は、中飯場より上からうっすらと雪が積もり、甚之助避難小屋以上は一面の銀世界でした。そして、今月4日、赤兎山登山道(小原三ノ峰線道路)の検査確認に同行した際は見事な快晴で、真っ白に輝く白山が見えました。ついつい見入ってしまう美しさです。神々しく、ありがたい気持ちになります。

※赤兎山登山口へ続く林道は冬季閉鎖中です。

                                                                           


このまま冬か・・・と感慨にひたっていましたが、今日見てみるとなんと雪はとけていました。今週は割と温かい日が続いていたからでしょうか。

あれ?白くない・・・

                                                                        

特に珍しくもないのでしょうが、つい最近まで白かったはずなのに、一気に溶けてしまったことが私としては驚きでした。

                                                                   

 さて、11月に入り、白山国立公園内の施設は着々と冬期閉鎖の準備が進んでいます。

○別当出合休憩舎 休憩室及び給水設備は使用できません。冬季トイレは使用可能です。

○市ノ瀬ビジターセンター 閉館しました。

○市ノ瀬野営場 閉鎖しました。

○中宮温泉ビジターセンター/中宮展示館 11/15の営業をもって閉館予定です。

○中宮野営場 閉鎖しました。

別当出合へ続く県道白山公園線は通行可能ですが、トイレがありませんので、ご注意下さい。白山方面へ行かれる際は事前の情報収集をお忘れ無く。

ページ先頭へ↑

2015年10月27日*厳しい冬に備えて*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 10月も終わりにさしかかり、だいぶ寒くなりました。いろいろな開山準備作業を経てやっと開山したかと思うと、あっという間に閉山時期が訪れます。登山者で賑わっていた別当出合も静まりかえり、今は冬を待つのみとなりました。                                                               

 それでも別当出合周辺まではまだ紅葉が見られます。今年は色づきが良くないとの言葉をちらほら聞きましたが、感じ方は人それぞれで、私はそんなことはないと思います。毎年様々に姿を変えて違った景色を見せてくれますし、自然ほど美しいものはないと改めて感じます。

                                                                          

24日土曜日に行った際はこんな感じでした↓

砂防新道の紅葉

葉っぱが落ちて見通しが良くなるとまるで別世界です。足下には落ち葉のじゅうたんが広がり、ザクザクと音を立てて歩くのがおもしろいです。

                                                                      

青空に映えるマユミ

可愛い桃色の部分は花では無く果実なんです。熟すとパカッと開いて種子が顔を出します。

                                                                                

案内看板の撤去

毎年恒例の作業です。冬に備え一方通行の看板を取り外しました。パークボランティアの皆さん、ありがとうございます。

                                                                                   

 さて、白山国立公園内の様々な施設も冬期閉鎖しますので、お知らせです。

【甚之助避難小屋】 夏期トイレと給水設備は使用できませんのでご注意ください。休憩舎と冬期用トイレは使用可能です。

【殿ヶ池避難小屋】 休憩室とトイレは通年使用できます。水場はありません。

【市ノ瀬ビジターセンター】 11/5で今季の供用を終了します。トイレは使用できなくなりますので、ご注意ください。

                                                                     

ページ先頭へ↑

2015年10月09日*白山にはごみが無い?*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 10月に入り白山麓もすっかり寒くなりました。白山では先月半ばから紅葉が始まっていて、山頂部から麓にかけてどんどん色づいています。秋晴れの気持ちの良いお天気が続く中、まさに見頃を迎えています。そんな先週末、あえて山へは登らずに市ノ瀬地区でパークボランティア(以下、PV)さんと共にごみ拾いをしていました。

※市ノ瀬地区は石川県側からの白山登山者の大部分が訪れる場所で、利用集中期にマイカー規制を行う日はこちらに車を停め、シャトルバスに乗り別当出合登山口まで行きます。市ノ瀬ビジターセンターがあり、市ノ瀬園地と岩屋俣谷園地が整備され、気軽に自然にふれあうことができます。

                                                                       

ゴミ拾いの結果・・・

なんと、3.8㎏のゴミを回収しました!たくさんのゴミを回収できたのは達成感があったけれど、こんなにもゴミが落ちているのか・・、とPVさん共々残念な気持ちでした。園地ということで登山道と比べ人が集中するため多かったのかもしれません。

                                                                                                                                               

中にはこんな強者も!駐車場に袋ごと落ちていました。

故意においたのか、置き忘れてしまったのかはわかりませんが、誰かが拾ってくれるなんて甘いことを考えてはいけません。自分で出したゴミは必ず持ち帰りましょう。

                                                                           

気になるゴミの内容を今回も全部ひっくり返して集計しました。プラスチック類がとても多いです。

1位 容器包装プラスチックフィルム 99

2位 飴などの包装 25

3位 プラスチック片、ティッシュ、タバコ 18

ついで包装紙(12)やビニール袋(10)、ウェットシート(9)などがありました。

一覧表にまとめたので、どんなゴミがあるのかご興味あるかたは覗いてみてください↓

ゴミの内訳.pdf

                                                                         

 白山はゴミがほとんど落ちていない綺麗な山だとよく言われます。他の山のことはわかりませんが、私もどこよりも綺麗な山だと思っています。綺麗なのにわざわざゴミ拾いをするの?というニュアンスの言葉を聞いたこともあります・・・これは、ちょっと悲しかったです。既に綺麗だから大丈夫、飴の袋1つくらいどうってことない、では無くて、ゴミが落ちていること自体がおかしいという感覚をもってもらいたいと思います。どこよりも綺麗な山だからこそ、今以上に綺麗な状態を保つために取り組むべきではないでしょうか?ゴミ1つ落ちていない状態を白山基準にしていきましょう!

↑こんな感じで登山バスに乗るお客さんに向けて、美化清掃の呼びかけも行いました。

ページ先頭へ↑

2015年09月14日*レンジャー写真展のお知らせ*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 中部地方環境事務所管内にある国立公園と鳥獣保護区で働くレンジャーとアクティブ・レンジャーが撮影した写真を展示する、レンジャー写真展を開催しています。中部地区内を巡回しているレンジャー写真展ですが、今回は北陸に場所を移し福井県大野市での開催です!                                                                                                          
                                                                          

★ 環境省レンジャー写真展 ★

【期間】平成27年9月11日(金)~9月23日(水・祝)

【場所】大野市役所1階 市民ホール

    福井県大野市天神町1-1

【入場料】無料                                                                   

写真展チラシ.pdf

                                                                                   

 白山国立公園、伊勢志摩国立公園、藤前干潟鳥獣保護区の風景や生き物をテーマに計36点の写真を展示しています。どれも力作揃いですので、近くへいらした際はぜひお立ち寄りください。

 私も写真展のために昨年からがんばって写真を撮りました!全くの素人ですが、なかなか良い写真が集まったと思います。普段なかなか行けない方も山、海、干潟のすばらしい自然を写真展で満喫してみてください!

↑とてもきれいな会場です。

 会場にはアンケートを用意しておりますので、記入にご協力をお願いします。皆さまの感想はとても励みになりますし、この写真展をより良いものにしていくための参考とさせていただきます。

 

ページ先頭へ↑

2015年09月09日*自然公園クリーンデー*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 自然公園クリーンデーってご存じですか?実は私も全く知りませんでしたが、毎年8月の第1日曜日に実施している全国一斉の自然公園美化清掃活動のことなんです。なんと昭和58年から実施しているそうです。

今年は白山国立公園でもこの自然公園クリーンデーの存在を知ってもらい、利用者へ美化思想を普及させるべく、パークボランティアさんの協力を得て清掃活動を実施しました。                                                               

                                                                           

まずは啓発活動として利用者へのゴミ持ち帰りの呼びかけと、ゴミ袋の配布を行いました。

【活動の様子】                【歩きながらも宣伝】

登山者がバスを降りるタイミングを狙い、話しかけます。

「自然公園クリーンデーです。ごみの持ち帰りにご協力お願いします。」                                              

                                                                     

ゴミ袋は需要があり、約100枚用意したものが全て無くなりました。                                                 

                                                                       

 また、同時進行で砂防新道、観光新道、別当出合園地の3箇所で清掃活動を行いました。別当出合園地を清掃して歩いていると、ちらほらとごみがありました。拾って、またしばらくして同じ所を通るとまたごみが・・というふうに、人が歩いた後には何かしら落ちていたのは残念でした。

 白山はゴミが無いと言われます。それはごみの持ち帰りが徹底されているということと、地元の方や関係者の方、白山が大好きな方が清掃しているからなのだと改めて知っていただきたいと思います。                                        

                                                                         

 ちなみに、今回の清掃で回収したごみは5.4㎏でした。だいたいどういったゴミが多いのかは経験上分かっていましたが、これを機に集計しようということで、後日回収したゴミを全部ひっくり返して数を数えました。

その結果、1番多いのは容器包装プラスチック(287個)でした。その中でも特に多いのは飴の包装(223個)でした。その他、薬の包装(6個)やプラスチックのキャップ(5個)などがあり、おもしろいことにソーセージのフィルムの開封部分(12個)も多かったです。これは落としやすいのがよくわかりますね・・・。

【ソーセージのフィルム】          【飴などの包装】

                                                                          

 その他布類はタオル(13枚)、手袋(9個)、パーカーの落とし物もありました。輪ゴム(28個)もあり、きっとお弁当についていたものでしょう。                                                           

                                                                     

 こうして改めてごみを見てみると、故意に捨てられたものはほとんど無いようで、強いて言えばタバコ(32個)くらいでした。梅干しの種(4個)もありました。

 飴などの包装ゴミはポケットに入れて何かの拍子に落ちたのでしょうし、手袋やタオルは休憩の時に置いてそのまま忘れてしまったのでしょう。その他、髪ゴムや登山靴の底、ティッシュ、お守り・・・ごみとなってしまった過程が目に浮かびます。

 休憩から出発する時は自分の周囲を確認するなどして、ゴミを落としてしまわないよう気をつけようと私自身も強く思いました。ほんの少しの手間でだいぶきれいになるはずです。きれいな白山を守っていきましょう!

ページ先頭へ↑

2015年08月14日*薪割り体験イベントを開催しました!*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

7/12(日)白山しらみね薪の会さんとの共催で自然観察会「薪割り体験!~わって、さわって、味わって~」を開催しました。大人から子どもまで19名にご参加いただき、白山国立公園内の自然と薪割りを満喫しました!

                                                                                                                                     

☆プログラム① 炭焼窯跡ツアー

自然観察会が始まり、まずは薪割り体験をしましょう!という予定でしたが、薪割り機が動かないというトラブルが発生し、急遽炭焼窯跡ツアーを先に行うことになりました。

炭焼窯跡へ向かいながら周辺の植物や動物の痕跡などを観察します。

マタタビとカモシカの糞

                                                                                                                                   

炭焼窯跡に到着しました。白山公立公園内市ノ瀬地区では昔は炭焼がさかんに行われていたそうで、炭焼き窯跡が所々に見られます。白山しらみね薪の会の風さんが炭焼き窯の歴史や炭の作り方について解説しました。

                                                                                                                                                                                                                                                                           

☆プログラム② 薪割り体験

観察会終了後、薪割り体験を行いました。薪割り機の操作はとても簡単でレバーを引くだけです。力はまったくいりません。薪がパキン!ときれいに割れました。

                                                                                                                                              

☆プログラム③ 薪を燃やしてみよう!

割ってすぐの薪は水分を含んでいるので、燃やすのに適していません。そこで充分乾燥させた杉の木を用意してもらい、実際に燃やしてみました。お湯をわかして飲み物をいただきます。薪、そして火のありがたみを感じました。

                                                                                                                                            

今回の観察会は薪の利活用への関心と、自然と人との関わり合いについて知ってもらうことを目的に開催しました。1度人が手を入れた人工林や二次林は、手入れをしていかないと細い木々ばかりが増え暗くなり、動物も植物もいなくなり荒廃します。そうした手入れ不足林を整備し、薪として利用することで、森も元気になり、人間も助かります。また、国立公園=優れた自然はもちろんですが、白山国立公園内には人々の生活の跡がたくさん残っています。自然と共生する独自生活様式や白山の風土が形成した歴史や文化も白山国立公園の魅力なのです。

                                                                                                                                   

参加していただいた皆さま、協力していただいた白山しらみね薪の会のみなさま、どうもありがとうございました。

ページ先頭へ↑

2015年06月26日*薪割り体験イベントのお知らせ*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 7/12(日)に自然観察会「薪割り体験!~わって、さわって、味わって~」を開催します。白山市白峰で活動するしらみね薪の会との共催で、薪割り機を使った薪割り体験のほか、白山国立公園内を散策など里山と人との関わり合いについて理解を深めるためのプログラムを用意しています。薪の利用と自然との関わり方について一緒に考えてみませんか?割った薪はお持ち帰りできますよ!

                                                                                                                                                                                                                                                                          

案内チラシ.pdf   

                                                                                                                                                                                                                                                                                  

★薪割り体験!~わって、さわって、味わって~★

【日時】平成27年7月12日(日)9:00~13:00(8:50受付開始)

    ※雨天中止

【集合・解散場所】市ノ瀬ビジターセンター

         石川県白山市白峰ノ35-1(白山市市ノ瀬)

【内容】

 ・プログラム①薪割り体験

  薪作りと環境保全について解説した後、実際に薪割り機を使用して薪割り体験をします。

 ・プログラム②炭焼窯跡ツアー

  炭焼窯の歴史と周辺の自然について解説をしながら岩屋俣谷園地を散策します。

 ・プログラム③薪を燃やしてみよう!

  実際に薪で火をつけて、自然の恵みを感じます。

【定員】20名 対象:小学校高学年~一般(ただし、小学生は保護者同伴)

【参加費】200円(傷害保険代、原木代)

                                                                                                                                                                                                                                                             

申し込み方法:電話又はFAXか郵送で申込書を送付してください。

申し込み締切:平成27年7月7日(火)17時まで 必着

申込書.pdf 

                                                                                                                                                                                                                                                                                             

下記までお気軽にお問い合わせください。

白山自然保護官事務所(白山市白峰ホ25-1(8:30~17:15))

電話番号:076-259-2902  FAX: 076-259-2085 

                                                                                                                                                                                                                                    

皆さんのご参加お待ちしております!

ページ先頭へ↑

2015年02月19日*雪だるままつり*

白山国立公園 アクティブレンジャー 小島永莉子

 白山自然保護官事務所は石川県白山市の白峰地区という白山の麓の集落にあります。白山への石川側の玄関口であるこの白峰地区、日本でも有数の豪雪地帯で、石川県内の他の地域と比べても雪の量は桁違いです。屋根雪下ろしも除雪も大変な労力を要しますが、人々はこの雪とうまくつきあいながら独特な文化と生活様式を生み出して暮らしてきました。ノスタルジックな魅力にあふれた地域です。
                                                                                         

 毎年1月下旬からから2月上旬に開催される「雪だるままつり」は、大量に降る雪を何とか楽しむことができないか、という地元住民の声により誕生しました。雪深い山奥の集落が、この日は特に人々で賑わっています。

【雪だるまたち】

 各民家の前に雪だるまが立ち並びます。それぞれ個性があって可愛いですね。夜にはろうそくが点灯され、いつもと違った幻想的な雰囲気です。また、住民がお店を出し、食べ歩きも楽しむことがきます。 

                                                                                                           

 今回私は環白山保護利用管理協会の出店のお手伝いとしておまつりに参加してきました。この日はとても人が多く、お店も大盛況でした。地域の人も観光客も、一緒になって楽しんでいたのが印象的でした。

【お店の様子】 

                                                                                                                                                

 白山事務所の前にも雪だるまができました!なかなか可愛いと思いませんか?事務所前は人通りが少ないので、あまり見てもらえないのが残念ではありますが。

【ねこ】

白山国立公園に多くの人が訪れるように・・・。

ページ先頭へ↑

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

ページ先頭へ