中部山岳国立公園 上高地
181件の記事があります。
2020年07月20日沢渡の池尻湿原
中部山岳国立公園 小森 夏奈
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
上高地へ至る重要な乗換拠点の松本市沢渡(さわんど)地区。
沢渡ナショナルパークゲートや市営・民間の駐車場があり、松本方面から上高地を訪れる人は、ここで車を停めてバスかタクシーに乗り換え上高地に向かいます。宿泊施設も複数あり、上高地観光と併せて乗鞍や白骨への観光周遊の拠点にも便利です。
沢渡ナショナルパークゲート
さて、ここ沢渡は上高地管理官事務所の担当地区でもあり、今回は『池尻湿原』を巡視してきました。
松本市公式観光情報のデジタルパンフレット『ウォーキングガイド~松本を歩く』でも、ガイドマップを見ることができます。
池尻湿原は28ページに掲載されています。
国道158号から、林道に入っていきます。道標に従いながら、林道を30分弱ほど歩くと湿原手前の駐車場に着きます。この駐車場までは車での通行も可能ですが、砂利道で道幅は狭くすれ違いができません。運転に不安のある場合は、沢渡地区の駐車場に駐車してから、歩いて行くことをおすすめします。
国道から入ってすぐの看板 湿原手前の駐車場
周辺にはツキノワグマやイノシシ等が棲息しています。歩道脇にはクマよけのベルがありますので、鳴らしながら進みましょう。また、歴史や植物の看板も充実しているので、じっくり読みながら池尻のことを知っていただければと思います。
池尻から安房峠を越え、飛騨を経て越中へ至る道を、この辺りでは『鎌倉街道』と呼びました。中世、幕府が鎌倉に開かれると、あらゆる主要道路は鎌倉へ向けて整備され、物資の交流が盛んになったと言います。その当時の武士達が「いざ鎌倉」と鎌倉へはせ参じた道なのかもしれません。
湿原の入口には東屋があり休憩できます。
湿原の周りは1周10分ほどで周回できます。緑のリフレクションが美しいです。
湿原内では時期になるとミズバショウやミツガシワ、モウセンゴケを見ることができます。
今日は湿原入口でヤマオダマキやウツボグサが咲いていました。写真を撮ったのですが、ピントが合っていませんでした(>_<)
また、湿原から徒歩10分弱で『池尻砦』まで行くことができます。
この砦は武田信玄の縁の地であり、軍記にも登場しています。ここから白骨方面へも歩道がつながっており、昭和20年代に白骨温泉までの車道ができるまでは、湯治客はこちらの道を通って白骨まで向かっていたようです。
喧噪から離れ、手つかずの自然の中で静かな森林歩きを楽しむことができます。
***********************************
令和2年7月豪雨による水害と、近辺で多発している地震により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
***********************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年07月17日令和2年7月豪雨の影響
中部山岳国立公園 松下裕之
こんにちは。
上高地管理官事務所の松下です。
7月3日から続く大雨の影響で、上高地内の歩道では広い範囲で土砂崩れや橋の流失等の被害がありました。
特に7月7日から降り続いた雨による被害は大きく、先日、その状況を確認してきました。
【左岸(小梨平~横尾)】7/17日現在、歩道の状態が非常に悪くなっています。十分な装備のうえ通行してください。雨天時は通行を控えてください。なお、復旧工事や雨量により通行規制することがありますのでご注意ください。
六百沢では土砂が流出していました。 明神付近の白沢に架かる橋の被害
徳沢に架かる橋では水が越水する被害 左岸は早急に復旧工事が行われています。
【右岸(河童橋~明神)】7/17現在 岳沢湿原~明神間は通行止めです。
6月14日の大雨の影響で、今も歩道が埋まっています。
上部の土砂は、地震や雨の影響で現在も非常に不安定な状態です。除去作業も難しく、岳沢湿原~明神間の歩道は通行しないでください。
春から続く地震と今後の雨の影響で、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。
また、国道158号も通行止め箇所が発生する可能性があります。
上高地は、大自然の中にあります。
お越しの際は、環境省中部山岳国立公園管理事務所HPの「【周知】中部山岳国立公園上高地地域における7月豪雨の影響について」をご確認ください。
***********************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年07月13日上高地のマイカー規制
中部山岳国立公園 小森 夏奈
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
***********************************
令和2年7月13日現在、令和2年7月豪雨による水害のため、上高地園内の遊歩道は、通行止め箇所が発生しています。上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。また、上高地へのアクセスについても通行止め、バス運行情報等事前にご確認下さい。
***********************************
突然ですが、上高地へ行く際の交通手段は、みなさんどうされますか?
電車?バス?車?
上高地ではマイカー規制を実施しており、年間を通して自家用車で上高地に行くことはできません。
・上高地開山期間:4/17~11/15 マイカー規制
・上高地閉山期間:11/16~4/16 冬期通行止め(上高地の施設はすべて閉まっています)
上高地に行くには、乗換駐車場(※)にマイカーを停めていただき、そこでバスかタクシーに乗り換えていただくこととなります。
※松本市方面は沢渡(さわんど)駐車場、高山市方面は平湯(ひらゆ)のあかんだな駐車場をご利用下さい。詳しくは下記チラシをご覧下さい。
令和2年度 マイカー規制チラシ
PDFはこちら→ R2マイカー規制チラシ.pdf
なぜ、マイカー規制が始まったかというと、ずばり『渋滞緩和』と『環境保全』の2つの面からです。1970年代、マイカーでの観光が急速に進み、一大景勝地である上高地にはたくさんの車が押し寄せるようになりましたが、自然が豊かな上高地では大型駐車場を整備できず、駐車場のスペースには限りがありました。そのような状況の中で路上駐車が多発し、その影響により道路で車どうしが対向できず、連日渋滞が発生するようになっていました。また、植生のある路肩に強引に駐車するため、植生への踏み込みによる環境への影響も懸念されました。
そこで、1975年、混雑する夏休み期間はマイカー乗り入れを規制するという方法で対策が講じられました。その後も上高地を訪れる方は増えていき、規制日以外にも深刻な渋滞が発生するようになったため、年ごとに規制日が増えていきました。そして1996年に現在のような通年マイカー規制となったのです。
マイカーでの渋滞は緩和されたものの、お盆などの観光シーズンには、観光バス(団体バス)が駐車場に入りきらず、駐車場待ちの渋滞が発生するようになったため、2004年からは観光バス規制日が設けられています。この日には、路線バス(シャトルバス)とタクシーのみが上高地に入れるようになっており、観光バスで来られた方も、乗換駐車場でシャトルバスに乗り換えていただいています。
上高地駐車場(平成28年6月撮影) 上高地バスターミナル(平成28年5月撮影)
観光バスからシャトルバスへの乗り換え(沢渡ナショナルパークゲート・平成28年7月撮影)
また、マイカー規制は、パークアンドライドを行っていただくことにより、自動車の二酸化炭素排出の抑制につながっています。上高地への路線バスは低公害バスを使用しているため、上高地の環境保全と地球の温暖化防止にも貢献しています。
上高地インフォメーションセンターでは、上高地マイカー規制についてのパネルを展示しています。お立ち寄りの際にはぜひご覧下さい。
***********************************
令和2年7月豪雨による水害と、近辺で多発している地震により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
***********************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年07月06日上高地パークボランティアの活動紹介
中部山岳国立公園 小森 夏奈
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
中部山岳国立公園上高地地区では、『上高地パークボランティア』が活動を行っています。
活動開始から、今年でなんと34年目になります!
今回はその活動内容を少しだけお伝えしたいと思います。
(今年度はコロナウイルス感染症の影響により活動を休止していましたが、7/8より活動再開となります。)
上高地パークボランティアは、現在の登録65名、活動期間は通常4月~11月の上高地開山期間中の7ヶ月のみですが、その間、何度も上高地で活動を行っています。長野県在住の方を中心に、関東地方など遠方からご参加いただいている方もいらっしゃいます。中にはボランティア活動期間が30年以上の方や、年間30日以上も活動して下さる方も!まさに上高地を愛している方々が集っています。
ボランティア活動の中で最も多い活動は、上高地内の『巡視』となっています。
利用者指導や遊歩道の安全確認、ゴミ拾い等を行いながら、大正池~横尾までの間を巡視しています。
パークボランティアの帽子とワッペンが目印!ですので、上高地のことや自然情報など知りたい方は、声をかけてみてください。(話しかける際はマスクの着用や身体的距離の確保にご協力ください。)
そして、重点的に行っている活動としては、『維持管理』『野生動物対策』『外来植物対策』
『外来植物調査』などがあり、活動内容は多岐に渡っています。
維持管理(看板清掃) 維持管理(除雪)
外来植物対策(外来植物除去) 野生動物対策(サルの追い払い)
調査(カモ調査) 自然解説(学校ガイド)
研修会 総会
過去の上高地パークボランティアについての、アクティブ・レンジャー日記もご覧下さい。
上高地は様々な方のご協力のもと、成り立っている地域であり、上高地パークボランティアもその中の一員です!ぜひ、今後の活動にもご期待下さい。
***********************************
最近、近辺で多発している地震と、梅雨時期の降雨により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
***********************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年07月02日外来植物調査
中部山岳国立公園 松下裕之
こんにちは。
上高地管理官事務所の松下です。
6月29日に専門業者による明神と徳沢の外来植物調査に同行してきました。
上高地は、多くの観光客や登山者が訪れ、バスやタクシー、関係者の車両が通行します。
その移動に伴って、多くの外来植物が侵入・定着し、上高地の生態系や景観を乱すことが危惧されています。
平成24~30年度の調査では、合計90種類程度の外来植物を確認しており、上高地に携わる方々や上高地パークボランティアとともに、その除去活動を行っています。
除去活動にあたっては、外来植物の調査を行い、どこにどのような外来植物が生育しているか、新しい外来植物が侵入していないかを把握することが大切です。
明神橋付近の調査 明神橋付近の調査
水生の外来植物も調査します。 施設の裏も調査させていただきました。
徳沢での調査 河原も調査します!
今回の外来植物調査では、オオバコ、シロツメクサ、エゾノギシギシ、ヒメジョオン、ハルジオン、ナガハグサ、カモガヤ、ヒレハリソウ、アカザ、イヌガラシ等が確認できました。外来植物の除去方法は、その種類によって様々です。
オオハンゴンソウなどの特定外来生物は確認できなかったので、ひと安心です。
ヒレハリソウ(外来植物) イヌガラシ(外来植物)
ハルジオン(外来植物)に留まるウスバシロチョウ
上高地にオオハンゴンソウなどの特定外来生物が定着していないのは、上高地に携わる方々や上高地パークボランティアの早期発見と除去活動による成果だと思われます。
外来植物対策は、長期間の取り組みが必要です。環境省では、今後も継続的な調査と対策を行っていく予定です。
外来植物を侵入させないためにも、上高地を訪れる際には、沢渡ナショナルパークゲートのマットなどで、靴についた土を落としてから来ていただけると幸いです。
**************************************
最近、近辺で多発している地震と、梅雨時期の降雨により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
**************************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年06月29日神秘の明神池
中部山岳国立公園 小森 夏奈
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
6月のある晴れた日、明神周辺の巡視を行いました。
明神地区は、上高地の河童橋から、左岸歩道を通って1時間弱、右岸歩道を通って1時間強の道のりです。観光客の方も多いエリアとなっていますが、片道3~4kmありますので歩きやすい靴で行動をお願いいたします。
※令和2年6月29日現在、明神池までの遊歩道は、通行止めもしくは利用自粛をお願いしています。状況を事前にご確認の上、行動いただきますようお願いいたします。詳しくは、本ページ下段を参照ください。
この日は、明神右岸側の『穂高神社奥宮』の中にある明神池を拝見しました。
入口から少し進むと、明神岳をバックに、一之池を見ることができます。
昔、明神地区は島々から徳本峠を越えて上高地へ入るルートの終着点で、上高地の中心として栄えていました。上高地へ到着した人々はこの明神岳を見上げ、様々な思いを巡らせたことでしょう。
さらに進んでいくと二之池を望むことができます。
明神池は明神岳から崩落した砂礫が堆積し、梓川の流路をせき止めて作られたものだと言われています。伏流水が常に湧き続けているため、真冬のマイナスの世界でも全面凍結することがありません。
足元にはゴゼンタチバナが美しく咲いていました。
季節を通じて様々な表情を見せる神秘的な明神池、明神に来たらぜひ訪れてみて下さい。
上高地から明神までの左岸歩道も素敵な道です♪
明神地区には宿泊施設や食事処もありますが、現在は休業しているところが多くあります。今年度の営業再開にあたっては、各施設のHPや上高地公式HPをご確認下さい。
***********************************
※令和2年6月29日現在、明神池までの遊歩道は、通行止めもしくは利用自粛をお願いしています。状況を事前にご確認の上、行動いただきますようお願いいたします。
最近、近辺で多発している地震と、梅雨時期の降雨により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
***********************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年06月22日上高地のレンゲツツジ
中部山岳国立公園 小森 夏奈
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
6月17日、梅雨の晴れ間に、上高地の岳沢湿原・田代湿原ではレンゲツツジが見頃となりました。気温が高めの日が続いたので、例年より少し早めの見頃だそうです。
【岳沢湿原】
河童橋から徒歩15分の岳沢湿原では、立ち枯れの木々とゆるやかな流れ、バックの六百山が壮観です。
新緑にレンゲツツジのオレンジ色が映えます。
大ぶりの花で見た目はとても美しいですが、有毒成分が含まれていますので、眺めるだけにとどめておきましょう。上高地では、『上高地5つのルール』で植物をとらないよう地域としてお願いしているほか、動植物を採ることは法律で禁止されています。
また、写真撮影の際は、歩道を外れないように、譲り合ってお願いいたします。
野鳥のさえずりに耳を傾けながら、岳沢湿原までゆっくりと木道を歩いてリフレッシュ!
【田代湿原】
大正池から徒歩15分の田代湿原では、広々としたデッキから、湿原と穂高連峰を望むことができます。
今年度、ベンチもきれいに整備し直しましたので、ぜひ休憩にご利用下さい。
【田代池】
田代湿原から徒歩すぐの田代池
レンゲツツジが終われば、次はニッコウキスゲが咲き始めます。
初夏の上高地に、鮮やかな彩りを添える花々の開花が楽しみです。
*************************************************
最近、近辺で多発している地震と、梅雨時期の降雨により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
*************************************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
2020年06月18日山の神
中部山岳国立公園 松下裕之
こんにちは。
上高地管理官事務所の松下です。
上高地には、開山祭、穂髙神社奥宮例大祭(明神池お船祭り)、閉山祭など、いくつかの神事があります。
去る、6月17日、西穂高岳登山口の近くにある大山神社で、「山の神」の神事が執り行われました。
「山の神」は、上高地で仕事をする樵(きこり)や猟師などにとって、山を守る神様だったそうです。
観光客や登山者の安全を祈願するとともに、今年は新型コロナウイルス感染症、自然災害の鎮静祈願も兼ねて、神事が執り行われました。
神事の日は、梅雨の合間の素晴らしい好天に恵まれました。
今年の上高地は、春から地震や雨による落石、土砂崩れが続いています。
神事の後、1日も早く、安全・安心な日々がくるよう、あらためて祈らせていただきました。
**************************************************
上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。
上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
https://www.bes.or.jp/kamikochi/
**************************************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、引き続き慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
なお、この投稿は「おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。
2020年06月15日上高地を学ぶ【上高地いきもの図鑑】
中部山岳国立公園 小森 夏奈
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
上高地で様々な植物や動物を写真に撮ったけど、何の種類か分からない・・・。図鑑も持っていないし、どうやって調べればよいのかお悩みの方!上高地ビジターセンターのホームページでは、上高地の植物・動物・鳥類・昆虫についての検索ツールを公開しています。
ぜひこちらで検索して、上高地の動植物に詳しくなりましょう♪
試しに、最近ビジターセンター近くで撮った、お花を検索してみます。
この小さなお花は・・・?
まず、上高地ビジターセンターのホームページを開きます。
左側のサイドメニューから『上高地いきもの図鑑』をクリック!
すると上記のような画面になります。植物を調べたい方は、このまま検索に進みましょう。
動物・鳥類・昆虫を調べたい方は、更に左のサイドメニューから選択して下さい。
また、植物の中でも果実・樹木等を調べたい方、分類・名称で検索されたい方は下段のメニューから選択して下さい。
4つの項目(①調べたい月、②色、③大きさ、④場所)から、該当するものを選んでいきます。
①6月に見た花、②色は青紫、③大きさは30cm以下、④どちらかというと林内で見つけました。(4つすべてを選択しなくても検索は可能です)
そして『調べる』ボタンをクリック!
すると3種類の植物が該当しました!探していたのは右の花のようです。
探していたのは『テングクワガタ』でした!植物の詳しい情報を見ることができます。
同様に動物・鳥類・昆虫も色や大きさで検索することができます。
自由に項目を選択して見ていくと、新しい発見があるかもしれません。
ぜひ上高地の動植物学習にお役立てください!
****************************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、引き続き慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
なお、この投稿は「おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。
みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。
雨の4連休となりましたが、上高地にはたくさんのお客さんがお見えになっていました。
上高地では季節がどんどん進み、夏のお花が開花しています。
本日はその中でも、上高地バスターミナル~小梨平キャンプ場の間で見られたお花をご紹介します。雨で山の眺望がないときは、足元の生き生きとした花々に目を向けてみてはいかがでしょうか。
【ヤチトリカブト】
上高地の夏のお花の代表格で、清水川沿いなどでよく見られます。
猛毒を含んでいますが、触るだけなら問題がないとされています。
でも見るだけにとどめておいた方が安心ですね(^^;)
【キバナノヤマオダマキ】
ヤマオダマキは紫色ですが、上高地で多く見られるのは、こちらのクリーム色をした『キバナノヤマオダマキ』です。
【ヤマホタルブクロ】
低地にあるホタルブクロよりも色が濃いのが特徴だそうです。雨粒がきらりと輝きました。
【クサボタン】
くるん!としたお花の形が可愛らしいクサボタン。日当たりの良い河童橋付近や梓川沿い
で見かけることができます。
【ヨツバヒヨドリとクガイソウ】
バスターミナルの梓川沿いでは、ピンクと紫のお花のコラボレーションを見ることができました。
【キンミズヒキ】
今回、日記を書くにあたり初めて名前を知りました。名前は『金色の水引』の意味だそうです。低地にも多いお花ですが、上高地にも自生しています。
【ウツボグサ】
上高地では各所で見ることができ、かたまって生えていることが多いです。
夏は、紫や黄など鮮やかな色のお花たちが多いですね!
雨の日は足元が悪くなっていることが多いので、充分気をつけて散策されてください。
防水の靴や、長靴の持参をおすすめします。
***********************************
令和2年7月豪雨による水害と、近辺で多発している地震により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。
***********************************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。