妙高戸隠連山国立公園 戸隠
222件の記事があります。
2017年03月13日「国立公園へ出かけよう!」のHP(妙高戸隠連山ver.)ができました!
妙高戸隠連山国立公園 アクティブレンジャー 前田久美子
少し暖かくなってきたとはいえ、暖房がないとまだまだ寒いですね。
なんと!妙高戸隠連山国立公園の利用者向けHPができました!
従来の妙高戸隠連山国立公園のHPといえばこれですが・・・
http://www.env.go.jp/park/myokotogakushi/
見所やアクセスなどが少しわかりづらいですね。
そこで!利用者の方にわかりやすいHP、「国立公園へ出かけよう!」を作りました!
http://www.env.go.jp/park/guide/myokotogakushi/index.html
バナーはこれ!すてきです♪
このHPには、しっかり登山・ちょっとそこまでハイキング・ドライブと・・・
目的に合わせて、おすすめのモデルコースをご用意しています!
2時間程度のものから色々なコースを考えました。
例えば・・・
・野尻湖なら「湖畔でのんびり」の散策&遊覧船に乗るコース(約1.5時間)
・黒姫高原は「癒やしの森と花畑」の散策コース(約2時間)
何はともあれ、このHPをのぞいてみてください!
(※英語版はただいま調整中です)
ちなみに、ちょうど今の季節(4月上旬まで)、
野尻湖では「ワカサギ釣り」が楽しめます♪
釣れたー!
暖かい船内で釣れるのも野尻湖のワカサギ釣りのよいところです。
冬の野尻湖もおいでませ~♪
2017年03月07日すごいぞヤマブドウ!
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
毎年恒例の雪上観察会、
今回は子どもたちが大いに楽しみました!
なにで楽しんだかというと・・・!
ジャーーーーン!!!
ヤマブドウのブランコ!
スノーシューをはいたまま、こんなに上までのぼってしまう子も!
子どもたちの身体能力には驚かされます・・・
大人だって負けてません・・・!イエーイ!!
お天気にも恵まれ、冬ならではの発見が沢山ありました!
天然の雪だるま。人間が作ったのではないんですよ~!
どうやってできたかはひ・み・つ☆観察会に参加して教えてもらいましょう♪
大きなキノコ"サルノコシカケ"発見!
サルノコシカケに腰掛ける少年・・・
う、うわ~!つぶされる!?
鏡池では寝そべって・・・
人型!!!
めいっぱい冬の森で遊べましたね♪
この観察会は毎年3月第一週の土日(どちらか)にやっているので、
是非来年参加してみてください!
2017年02月22日もうすぐ雪上観察会!
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
だんだんと暖かい日が増えてきましたね。
戸隠でも雪や雨が降ったりやんだりしています。
でもまだまだ雪はいっぱいあります!
雪上観察会で、雪が積もっている間にしか行けない場所へ行ってみませんか?
■雪上観察会
日にち 3/5(日)
時間 9:30~12:00(ロングコースは14:30終了)
集合 9:00戸隠神社奥社入口駐車場
対象 小学生以上のスノーシューやクロスカントリースキーをやってみたい方
申込み 3/2(木)17:00まで!
○お問い合わせとお申し込みはこちら
戸隠を知る会 TEL.026-254-2881(事務局:(一社)戸隠観光協会)
○詳しくはこちらを確認↓↓
http://togakushi-21.jp/events/2017/01/-2017.php
スノーシューやクロスカントリースキーを持っていなくても
レンタルもあるので気軽に参加して下さい。
~昨年の様子~
夏はやぶでたどり着けないミズナラの巨木...通称「ミズナラ大王」!
雪をまとった戸隠神社参道の随神門(ずいじんもん)
ロングコースなら鏡池まで歩きます♪
夏はため池ですが、冬なら凍った池の上を歩ける「鏡池」
ふわっふわの雪に飛び込むのも楽しい♪
みなさまにお会いできるのを楽しみにしてしています♪
2017年02月07日冬といえば会議スペシャル!!!
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
保護官事務所の冬...どんなことをしているか、気になりませんか?
今回は冬の保護官事務所のお仕事をご紹介...
冬は雪に阻まれ、現場に出ることが少なくなります。
駐車場の雪かきもなかなか大変です...
保護官事務所の現場以外の仕事の1つに
地元の方といろいろな会議開催があります!!!!
たとえば!
野尻湖地域では、「野尻湖の遊び方をもっとわかりやすく伝えたい!」
こんな想いが元で、地元関係者と町とで
どんな野尻湖にしていくか、意見を出し合ったり...
戸隠地域では、
「戸隠といえばそばと神社。でももっとゆっくり歩いて戸隠の魅力を満喫して欲しい!」
そんな想いが元になって、まずはみんなでツアーを考えてみましょう!と
地元の方々と行政もお呼びしてワークショップを開催しました。
今回はグループごとに2泊3日のツアーを考えていただき、発表!
来年はここで出たツアーを実際にやってみて、次につなげていく予定です!
他にも、戸隠地域独自のルールを作るための会議も行いました!
机に座ってみんなで頭を悩ますことも多いですが、
こういった場で出た意見を少しずつ蓄積していき、
一つ一つ実現への道筋をつけるのも私たちの仕事なんです!
妙高戸隠連山国立公園全体について話し合う大きな会議もあるんですよ!
会議が終わって朝の野尻湖です。
冬の野尻湖もとっても気持ちいいです♪
2016年09月07日山でトイレに困ったら・・・?
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
約一年ぶりの更新になります。
なんてこと・・・!大変申し訳ございません。。。
9/3(土)に戸隠地域では
"携帯トイレ"の普及啓発を行うイベントを実施しました。
「"携帯トイレ"をご存知ですか?」と聞くと、
8割の方が「知っている」とおっしゃっていました。
最近は、防災の意識が高まり、知名度もあがっているようです。
しかし・・・実際使ったことがない方がほとんど!
じゃあ実際どうやって使うの?ということで、
戸隠神社奥社入口に体験ブースを設置しました-!!!ジャジャーン!!!
使い心地はいかが?
「違和感ないー!」「これだったら簡単そう~!」
とみなさん口々におっしゃっていました。
次々とブースには人が立ち寄ってくださって・・・
「使ってみるのは抵抗があったけど、意外と簡単だってわかってよかったわ。」
「これから山に行くときは持って行くよ。」
なんてお声が聞けました。良かった良かった。
さぁ、ではなぜ今回"携帯トイレ"を使いましょう!
とみなさんに呼びかけるイベントを行ったかというと・・・
山でこんな光景見たことありませんか?
笹藪が踏み分けられて、ティッシュがお花のように咲き乱れています。。。
そう!これは・・・登山道でされたトイレの跡なのです!!!
この周囲はとっても屎尿のにおいでクサいです・・・。
"肥やしになる"と思って、藪に隠れてトイレをされる方が多いですが、
少しだから・・・と思ってみなさんがすると・・・
においがひどい事はもちろん、植物も枯れてきてしまうのです!
人間は色々なものを食べるので、山に住んでいる動物とはわけがちがってくるんです。
そんなときに・・・"携帯トイレ"!
濃い緑の袋を地面に直接広げると・・・まるで和式便所!
中にはおむつ素材が入っています。
トイレが終わったら、しばって明るい緑の袋に入れるだけ。
チャックがしっかりしているから漏れません!
使用済みトイレは燃えるゴミで捨てられます!
ね!簡単でしょう?
携帯トイレは渋滞や災害時にも使えます!みんなが気持ちよく山を楽しむために・・・
あなたもおひとつ、山に"携帯トイレ"を持っていきましょう!
※携帯トイレは、ホームセンターやインターネット通販で売っています!
2015年10月07日雨飾山、今週末が紅葉見頃です!
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
朝夕冷え込み、もう冬間近の戸隠からこんにちは。
10月6日の雨飾山の紅葉の様子です。
例年よりも1週間ほど早いようで、ちょうど今週末の3連休が見頃になりそうです。
(雨飾山の様子)
(雨飾山の荒菅沢)
(鎌池...雨飾高原キャンプ場から車で5分ほど)
そして毎日秋晴れが続く行楽日和...こんな季節は外へ遊びに行きましょう!
ということで、新国立公園の誕生記念イベント
【妙高戸隠連山国立公園 大スタンプラリー in Autumn】開催中です!
ちなみに雨飾高原地区では鎌池ぶな林亭、雨飾高原キャンプ場、雨飾荘にスタンプを設置しています。
紅葉見つつスタンプ集め...なんていうのもいかがですか?
スタンプラリーの期間中は紅葉がキレイなところばかりです。
是非おでかけください!
スタンプの置いてある施設はこちら。。。(車か公共交通機関で行ける場所です。)
■■詳細■■
URLはこちら → http://chubu.env.go.jp/nagano/to_2015/_in_autumn.html
スタンプラリー詳細チラシ.pdf
スタンプラリー台紙.pdf
○期間 2015年11月30日(月)まで
○参加方法 スタンプ設置箇所へ来て台紙をもらってね!
○賞品 ①誰でももらえる!参加賞(スタンプ合計2個~)
②抽選でGET!国立公園賞(スタンプ合計4個or 7個or 10個)
この景品が結構豪華なのです。宿泊券をはじめとして普段は手に入らない非売品がもらえます!そして特に注目!!!"レンジャー(環境省職員)独占散策旅" これはスタンプ7個で応募できます!
是非皆さん挑戦してみて下さい!
♦♦♦10月7日現在の紅葉状況(戸隠鏡池)♦♦♦
山肌はキレイに紅葉しています。
2015年08月14日アクティブ・レンジャー写真展開催中@戸隠地質化石博物館
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
うだるような暑さもひと段落してきました。
久々の更新になってしまいすみません。
8月いっぱい戸隠地質化石博物館で開催中のAR写真展のお知らせです。
長野管内のアクティブ・レンジャーが業務中に撮影した写真で、
国立公園の景色やレンジャーやアクティブ・レンジャーの活動の様子を紹介しています。
■場所 戸隠地質化石博物館
(アクセスはこちら http://www.avis.ne.jp/~kaseki/map2.htm)
■期間 8月4日(火)~8月30日(日)
■開館時間 9:00~16:30 ※写真展開催期間中は休館日なし
※入館料が別途かかります。土曜日は小中学生入館無料です(一般200円、高校生100円、小中学生50円)。
今回の写真展は博物館のご協力により、
全部で6体の様々な剥製も展示しています...!
レンジャー服の試着コーナーや、妙高戸隠連山NPのPRビデオの視聴もできます。
目玉コーナー目白押しなんです!
まずはツキノワグマの迎える入口からどうぞお入り下さい...。
展示はもちろんのこと、
クマちゃんも全力で妙高戸隠連山国立公園の誕生をアピールしております。
博物館の入口には"祝!妙高戸隠連山国立公園誕生!"の垂れ幕を掲げていただいております!
皆様のお越しをおまちしております。
*************************************
■妙高戸隠連山国立公園の誕生記念イベントページはこちら
http://www.env.go.jp/park/myokotogakushi/event/index.html
関連市町村のイベントものせています!
■2015年3月27日以前(分離独立前)のAR日記はこちら
上信越高原国立公園(戸隠):http://chubu.env.go.jp/blog/joshinetsu/a-togakushi/index.html
上信越高原国立公園(妙高):http://chubu.env.go.jp/blog/joshinetsu/a-myoko/index.html
2015年07月16日【参加者募集】夏休み自由研究お助けします!
妙高戸隠連山国立公園 アクティブレンジャー 前田久美子
暑い日が続いています。
長野では35℃超え、戸隠でも30℃を記録する日が...!
木陰のなかは少し涼しいですが、
それでもやっぱり暑いです。
熱中症には十分気をつけて下さい
(特に登山中の水分補給はしっかりと!)。
ちょっと涼しめの画像を@野尻湖弁天島より(左:飯縄山、右:黒姫山)
そんな暑さを吹き飛ばす耳より情報を今日はお届け!
そ・れ・は...
★☆★☆★『夏休みの自由研究、お手伝いしちゃいます!』★☆★☆★
妙高戸隠連山国立公園の秘密を調査せよ!
ということで、新国立公園誕生記念イベント!
みなさん「自由研究何しよう?」って困っていませんか?
そんなあなたのために、自由研究をお手伝いしちゃうイベントです。
4つの博物館で好きなテーマを選んで参加できます!(複数に参加もOK!)
しかもこのイベント、もっとスゴイところもあるんです。
な・ん・と
実際に自由研究を行ってくれた方で作品を送付いただくと、
優秀作品は秋に行う長野市のイベントで表彰する予定です!
(図書カード3000円分もプレゼントしちゃいます!)
詳細はこちらのHPやチラシをご覧下さい。
■HP:http://chubu.env.go.jp/nagano/to_2015/post_19.html
■チラシ(pdf):妙高戸隠連山国立公園指定記念夏休み自由研究イベント.pdf
■詳細
○要事前申し込み(締め切り7月20日)
○参加費:無料(入館料が別途かかる施設もあります)
○参加特典あり!
「全員に妙高戸隠連山国立公園の誕生記念オリジナルグッズをプレゼント!」
○対象:小学3~6年生(※小学3年生は保護者同伴)
○場所・日程
➀8/5(水) フォッサマグナミュージアム(新潟県糸魚川市)
②8/2(日) 妙高高原ビジターセンター(新潟県妙高市)
③8/8(土) 戸隠地質化石博物館(長野県長野市)
④8/5(水) 野尻湖ナウマンゾウ博物館(長野県信濃町)
■問い合わせ先
環境省長野自然環境事務所 国立公園課(☎026-231-6572)
ちなみに・・・イベントに参加していただくと、
この日記を書いている"くみっぺ"やレンジャーのお兄さん、お姉さんに会えます!笑
どうぞふるってご参加下さい!お会いできる日を楽しみにしております!
アデュー!!!
2015年05月28日「みどりフェスタ」のご報告。。。
妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子
こんにちは!遅くなってしまいましたが、
4/29(水)に新宿御苑で開催されたイベント「みどりフェスタ」のご報告です!
***
当日は天気に恵まれ、カンカン照り!
沢山の方々に訪れていただきました。
***
長野自然環境事務所のブースでは「妙高戸隠連山国立公園、誕生!」を主軸に、
管内の上信越高原国立公園や中部山岳国立公園のPRをしてきました!
(ブース外観)
***
この3本立てでブースは大盛況!
・体験コーナー「戸隠山は海の底!?化石発掘体験!」
・クイズコーナー「見て触ってこれは何?」
・人気投票「写真で投票!妙高戸隠連山国立公園どこへ行ってみたい?」
(人気投票写真)
***
見て触ってコーナーではナウマンゾウの臼歯のレプリカや
ヤマネの剥製、カモシカの頭骨なんかが置いてあり、おそるおそるタッチ・・・。
(それぞれ野尻湖ナウマンゾウ博物館、戸隠地質化石博物館にご提供いただきました。)
***
特に人気だったのは"化石発掘体験"です。
実際に戸隠地域の石を使って、トンカチと釘でトンカントンカン・・・
石は戸隠地質化石博物館にご提供いただきました。
(化石発掘体験の様子)
***
はじめはホントに化石が出るの~?といぶかしげに寄ってきた子ども達も
「あ、なんか出てきた-!模様が見えるー!!!」「これ何!?え!貝なの-!」
「キラキラしてるの出てきたよ~!」と続々化石を発見!
そしてやっぱり大人よりもダントツで子ども達は見つけるのが早い!
見つけた化石は皆さん大事そうに持って帰って行かれました。
横で見ていたお父さんお母さん、「この貝の化石は戸隠からでてくるんですよ~」なんてお話をすると
「えっ!?じゃあ昔は海だったんですか!?へ~」とびっくり!
***
このようなイベントにより、国立公園に興味を持って実際に来ていただけるきっかけになれば幸いです。
夏休みは"自由研究イベント"も行う予定ですので、遊びに来て下さい!
(日程は決まり次第イベントページで告知いたします。)
↓↓チェックチェック↓↓
■イベントページ
妙高戸隠連山国立公園の誕生記念イベントページです。
http://www.env.go.jp/park/myokotogakushi/event/index.html
関係市町村で行うイベントも掲載しています。
*******************************
(余談・・・)
妙高戸隠連山国立公園の山がキレイに見えるポイントはどこだ!?
ということで飯綱町方面からの景色が定番&一押しですが・・・
須坂・小布施地域からの眺めも抜群なんです!
さすがに雨飾山は見えなさそうです・・・。
(須坂方面からの景色)
********************************
■2015年3/27以前のAR日記の記事はこちら
上信越高原国立公園(戸隠):http://chubu.env.go.jp/blog/joshinetsu/a-togakushi/index.html
上信越高原公立公園(妙高):http://chubu.env.go.jp/blog/joshinetsu/a-myoko/index.html
妙高戸隠連山国立公園が誕生から
満2年を迎えようとしています!
現在、長野駅や善光寺からほど近い、
ギャラリープラザ長野で写真展を開催中です!
《写真展詳細》
・期間 3/17(金)~4/11(火)
・時間 9:00~17:00(土日祝日閉館)
・場所 ギャラリープラザ長野
(長野市新田町1513-2 82プラザ長野内:新田町交差点北西角にあります)
八十二銀行のATMのすぐ隣が会場です。
会場目の前の交差点にはもんぜんぷら座やTOiGOがあります。
ぜひぜひお越し下さい!