ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2020年4月22日

2件の記事があります。

2020年04月22日#STAYHOME ようやく春が近づいてきました♪

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

皆さまはじめまして。

4月に上信越高原国立高原管理事務所に着任しました飯島久美子です。

着任早々、新型コロナウィルスの影響でイベントなどが中止や延期となり、

現場にもなかなか行けない状況ですが、事務所のある嬬恋村周辺の国立公園内の山々の雪解けも進んでおり、事務所周辺でも春の訪れを感じるようになりました♪♪

【嬬恋村三原の桜並木】2020/4/22撮影

通常の開花宣言よりおおよそ1ヶ月遅れて開花。満開まであと少しです!

今週は、万座しぜん情報館にて冬季の風雪から建物を守る為の雪囲いの撤去が予定されています。

3密(密閉した空間、密集した場所、密接した場面)を避け、ひっそりと行われる予定なのですが、

また作業の様子は後々日記で報告できたらと思います!

【万座しぜん情報館】2020/4/14撮影

撮影した数日前に雪が降った為、雪景色です♪春になり雪がみられるのもあと僅かです。

※4/22現在は、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、休館中

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2020年04月22日#STAYHOME 戸隠からご挨拶

妙高戸隠連山国立公園 戸隠 土屋達郎

皆さまはじめまして。4月1日にアクティブレンジャーとして戸隠自然保護官事務所に着任しました土屋達郎と申します。信濃町在住です。

着任後は挨拶回りでバタバタしておりましたが、ようやく一段落。

そこで天気の良い日に国立公園内にある戸隠森林植物園に巡視に行って参りました。国立公園の巡視もアクティブレンジャーの重要な仕事です。

熊が出るというので熊スプレーを腰に差して残雪の森へ。木道にはまだまだたくさん雪がありました。

<熊出没注意の看板がそこかしこに>

<木道はまだ雪の下>

<気持ちのいい残雪の道>

野鳥たちもたくさん。コンパクトカメラでは小さくしか撮れませんでした。今度は一眼レフの望遠を持って行こうと思います。

<木の枝にホオジロ?>

ポカポカ陽気で気持ちのいい巡視でした。自然の奥深くに入っていくのって楽しいですね。毎日でも行きたいくらいです。ミズバショウが咲くのが楽しみですね。

<新緑の頃にはミズバショウに覆われることでしょう>

広い敷地内をくまなく歩いた後の帰り道は戸隠神社奥社までの参道の途中にある随神門経由で帰ってきました。

<戸隠神社奥社参道の途中にある随神門>

ついでに鏡池へ。荒々しい戸隠連峰がどーん眼前に広がる迫力のある場所です。普段は鏡のように戸隠山や周囲の風景を映すことで人気の撮影スポット。なんと池の半分が凍ってましたよ。

<凍っている鏡池>

風の強い場所なのでしょう、国立公園の標識に雪対策でかけてあったブルーシートがはがれていたので、撤去して綺麗にしてきました。

<看板もきれいになりました>

今回、戸隠事務所はアクティブレンジャーだけでなく、自然保護官も交代となりました。

新しく着任した秋本自然保護官は第52次南極地域観測隊に環境省から参加していました。かくいう私も2016年11月から2018年3月にかけて第58次南極地域観測隊の越冬隊に野外観測支援隊員として参加しました。

というわけで、今後戸隠自然保護官事務所は南極コンビで運営していきます。南極のことなら何でも聞いてください! それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

<たっつあんとお呼びください>

妙高戸隠連山国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ