
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
シギ・チドリの季節~秋編~
2013年08月26日
名古屋
厳しい残暑が続いていますが、
藤前干潟ではシギ・チドリの秋の渡りが始まっています。
秋の渡りでは、春の渡りとは逆に、北の繁殖地(シベリア・アラスカ等)から
南の越冬地(オーストラリア・東南アジア等)へ向かっているシギ・チドリたち。
その途中、餌を食べ、休息するために彼らは藤前干潟に立ち寄ります。
今日は最近、藤前干潟で見ることのできたシギ・チドリをご紹介します。
.jpg)
【アオアシシギ(8月9日撮影)】
.jpg)
【キアシシギ(8月9日撮影)】
.jpg)
【ダイゼン(8月9日撮影)】
ダイゼンは、藤前干潟では冬の間も見ることのできるチドリの仲間です。
現在、夏羽(顔からお腹の部分が黒色)から冬羽(褐色)に衣替え(換羽)中なので
上の写真では2種類いるように見えますが、5羽ともダイゼンです。
この他、ソリハシシギやオグロシギなどが藤前干潟を訪れています。
ぜひ、鳥たちを見に、秋の藤前干潟へお越しください!
(熱中症対策をお忘れ無く!)
.jpg)
【干潟には、サギやカルガモなども集まってきます(8月23日撮影)】
また、以前ご案内した「藤前干潟写真コンテスト2013」の作品を
9月10日まで募集しています。

野鳥の写真だけでなく、干潟の風景、カニなどの写真も大歓迎です。
また、中学生以下が対象のジュニア賞もあります。
奮ってご応募くださいね。
※写真コンテストの詳細は【チラシ】をご覧ください。
藤前干潟ではシギ・チドリの秋の渡りが始まっています。
秋の渡りでは、春の渡りとは逆に、北の繁殖地(シベリア・アラスカ等)から
南の越冬地(オーストラリア・東南アジア等)へ向かっているシギ・チドリたち。
その途中、餌を食べ、休息するために彼らは藤前干潟に立ち寄ります。
今日は最近、藤前干潟で見ることのできたシギ・チドリをご紹介します。
.jpg)
【アオアシシギ(8月9日撮影)】
.jpg)
【キアシシギ(8月9日撮影)】
.jpg)
【ダイゼン(8月9日撮影)】
ダイゼンは、藤前干潟では冬の間も見ることのできるチドリの仲間です。
現在、夏羽(顔からお腹の部分が黒色)から冬羽(褐色)に衣替え(換羽)中なので
上の写真では2種類いるように見えますが、5羽ともダイゼンです。
この他、ソリハシシギやオグロシギなどが藤前干潟を訪れています。
ぜひ、鳥たちを見に、秋の藤前干潟へお越しください!
(熱中症対策をお忘れ無く!)
.jpg)
【干潟には、サギやカルガモなども集まってきます(8月23日撮影)】
また、以前ご案内した「藤前干潟写真コンテスト2013」の作品を
9月10日まで募集しています。

野鳥の写真だけでなく、干潟の風景、カニなどの写真も大歓迎です。
また、中学生以下が対象のジュニア賞もあります。
奮ってご応募くださいね。
※写真コンテストの詳細は【チラシ】をご覧ください。