
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
白山国立公園 残雪多し!ビジターセンターや園地の開館・開園が遅れています
2025年04月25日
白山
こんにちは。
白山自然保護官事務所の大石です。
平野部ではソメイヨシノの季節も終わり、緑が日に日に濃くなっていますね。
例年なら4月末頃には白山国立公園も市ノ瀬(石川県白山市)へ通じる県道の冬期通行止めが解除され、根倉谷園地のミズバショウの花が見られたり、新緑を楽しめたりする季節なのですが、今シーズンはちょっと様子が違っています。
先月のアクティブ・レンジャー日記(白山とパークボランティアと私の2024年度 | 中部地方環境事務所 | 環境省)でもお伝えしましたが、この冬はたくさんの雪が降りました。この日記を書いている4月25日も白山自然保護官事務所(石川県白山市白峰、標高約500m)周辺では、まだ雪が残っている場所があります。
白山自然保護官事務所の大石です。
平野部ではソメイヨシノの季節も終わり、緑が日に日に濃くなっていますね。
例年なら4月末頃には白山国立公園も市ノ瀬(石川県白山市)へ通じる県道の冬期通行止めが解除され、根倉谷園地のミズバショウの花が見られたり、新緑を楽しめたりする季節なのですが、今シーズンはちょっと様子が違っています。
先月のアクティブ・レンジャー日記(白山とパークボランティアと私の2024年度 | 中部地方環境事務所 | 環境省)でもお伝えしましたが、この冬はたくさんの雪が降りました。この日記を書いている4月25日も白山自然保護官事務所(石川県白山市白峰、標高約500m)周辺では、まだ雪が残っている場所があります。

市ノ瀬方面への道路の開通が遅れています
事務所から更に山深い白山国立公園へ続く県道白山公園線も、当然例年以上の残雪があります。除雪作業を続けてくださっていますが、雪が無くならず、冬期通行止めが継続されています。
このため、市ノ瀬ビジターセンターや根倉谷園地へはまだアクセスができません。
道路の管理をしている石川土木総合事務所によると、開通はゴールデンウィーク明け以降になるということです。
このため、市ノ瀬ビジターセンターや市ノ瀬休憩所の開館や、根倉谷園地、岩屋俣谷探勝路へのアクセスも道路が開通してからになります。
このため、市ノ瀬ビジターセンターや根倉谷園地へはまだアクセスができません。
道路の管理をしている石川土木総合事務所によると、開通はゴールデンウィーク明け以降になるということです。
このため、市ノ瀬ビジターセンターや市ノ瀬休憩所の開館や、根倉谷園地、岩屋俣谷探勝路へのアクセスも道路が開通してからになります。

中宮方面への道路の開通も遅れています
また、中宮温泉やビジターセンターがある中宮エリア(石川県白山市)へ石川県側からアクセスする道路(白山白川郷ホワイトロードの無料区間)についても、積雪が多いため、開通が遅れており、冬期閉鎖解除は5月中旬の予定と発表されています。
このため、中宮温泉ビジターセンターの開館も道路の冬期閉鎖が解除されてからになります。
このため、中宮温泉ビジターセンターの開館も道路の冬期閉鎖が解除されてからになります。
お出かけ前に最新情報のご確認を!
お出かけの予定を立てる際は、事前に最新情報をご確認ください。
市ノ瀬方面(石川県道白山公園線)に関する情報はコチラ↓↓↓
石川土木総合事務所ホームページ
URL https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ishikawaciv/index.html
中宮方面(白山白川郷ホワイトロード)に関する情報はコチラ↓↓↓
白山白川郷ホワイトロードホームページ
URL https://hs-whiteroad.jp/
なお、岐阜県側からのアクセス道路(白山白川郷ホワイトロードの有料区間)は例年なら6月中旬以降に開通します。ただ、こちらの開通についても、白山白川郷ホワイトロードのホームページで最新の状況をご確認くださいませ。
市ノ瀬方面(石川県道白山公園線)に関する情報はコチラ↓↓↓
石川土木総合事務所ホームページ
URL https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ishikawaciv/index.html
中宮方面(白山白川郷ホワイトロード)に関する情報はコチラ↓↓↓
白山白川郷ホワイトロードホームページ
URL https://hs-whiteroad.jp/
なお、岐阜県側からのアクセス道路(白山白川郷ホワイトロードの有料区間)は例年なら6月中旬以降に開通します。ただ、こちらの開通についても、白山白川郷ホワイトロードのホームページで最新の状況をご確認くださいませ。
