中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

戸隠遭対協と戸隠山の登山道調査を行いました。

2019年06月12日
戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

6月6日(木)、戸隠地区山岳遭難防止対策協会(以下、遭対協)の登山道調査がありました。警察、消防、役場の関係者と「飯縄山、黒姫山、戸隠山、高妻山、西岳」の安全点検のために行われる調査です。

 

私たちは「戸隠山」班に参加。集合してまずは物品のチェック、参加メンバーの確認を行います。

奥社参道が登山口。参道沿いはラショウモンカズラが見頃でした。

01まずは集合確認 01ラショウモンカズラが満開 

 

登山道始まってすぐ、いきなり急登がつづきます。でも周りの森は爽やか♡

02いきなり急登 03朝靄がさわやか

 

五十間長屋に到着。ここから岩&鎖場エリアが始まります。ここで全員ヘルメットを着用しているか確認!道迷いしやすい場所でもあるので、マーキングもしっかりと!

04道迷い注意! 05しっかりマーキング

 

直登になる箇所もあって緊張します。しかし、ふと振り向くと西岳の雄大さにちょっと感動。鎖の劣化度合いなどもしっかり確認します。

06鎖場多いので、慎重に。 07ふりむくと西岳

 

そんなこんなで、到着しました「蟻の塔渡り」。戸隠山最大の難所です。

岩の上に座る遭対協の方の背中があまりに格好良かったのでパシャリ。

08カッコイイ背中 09塔渡りの全貌

 

この日は熱かったので、虫も沢山!特にレンジャーカラーの明るい黄緑が好きらしく、異様な数の虫がヘルメットや服に(゜◇゜)ガーン

これでは集中して塔渡りを渡れないので、「ハッカ油」を吹き付けます。するとあら不思議。みんなどこかへ行きました(笑)やはり最強虫除けアイテムは「ハッカ油」です!

10ヘルメットに虫 11レンジャー服にも虫

 

準備が出来たところで塔渡りを・・・ゆっくりゆっくり四つん這いで渡ります。晴れているので、思ったよりも高度感があり怖いです。さらに、数年前に来た頃よりも足場がせまくなっています(; ̄O ̄)

12塔渡りをわたります 13なんとか生還!

 

ここまで無事たどり着けたということで、八方睨みでポーズ!

八方睨みからは稜線歩きの区間です。意外と道幅はないので、慎重に歩きます。振り返ると塔渡りも見えますが、とんでもないところを通ってきたんだなぁ・・・と実感。

14八方睨みでポーズ 15振り返ってみると塔渡りが見えます

 

稜線はシラネアオイなどが満開でした!さらに、進行方向を見ると、黒姫山も少し頭を出しているのが見えます。

16稜線はシラネアオイがとってもキレイに咲いています 17黒姫山も見えています♡

 

山頂に着きました。戸隠山山頂から下を見ると、山頂へ向かってまっすぐ伸びる濃い緑が見えます。そう、戸隠神社奥社参道の杉並木です。

18山頂に着きました! 19山頂に向かってまっすぐ奥社の参道が!

 

この稜線、以外とアップダウンがあります。日を遮る場所もほとんどないので、こまめな水分補給やエネルギー補給が必要です。足元はミツバオウレンが見頃でした。

22稜線はアップダウンがあります 21ミツバオウレンもキレイです

 

一不動避難小屋に到着しました。携帯トイレブースの電灯や物品の様子もチェック。

ここからは沢道セクション。何度も渡渉する箇所もあります。特に下りは要注意です。

23一不動避難小屋に到着 24サンカヨウが満開!

 

再び樹林帯に入ると、サンカヨウが超満開!さらにさらにブナの虫こぶを発見しました!ぽんぽんが可愛い!!!しかし足元は要注意です。全体的に濡れているので、気をつけて歩きます。

25ブナの虫こぶ! 26滑滝をしたからあおぐ

 

と!なんと!サンショウウオを発見しました(>▽<)♪

昨年の登山道整備講習で作業をした箇所もなんだか馴染んでいます。

27サンショウウオ発見!飲んじゃダメ 28昨年の登山道整備講習会をやった場所です

 

戸隠牧場の牧柵のところまでくれば下山完了。

牧場はトチノキの花が満開でした。

29牧柵が登山道の終点! 30トチノキの花満開でした!

 

遭難防止、救助、自然公園など様々な視点からの登山道調査。

今後の整備箇所、注意喚起のポイントなどしっかり整理ができました。

 

この調査をふまえ、登山道整備完了後、今週末14日(金)に開山です。登山道の詳細な状況は「戸隠登山ガイド組合」のFacebookブログを確認してみて下さい!

 

開山祭を経て、これから夏山シーズン始まります。準備、体力作りはしっかりとして、登山を楽しみましょう!