中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

登山道整備講習会@戸隠編

2018年10月30日
戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

昨年度、飯縄山で実施した『近自然工法』による登山道整備講習会、

今年は戸隠(大洞沢)と雨飾山で開催しました。

 

今年も北海道山岳整備の岡崎さんを講師にお招きしました。

戸隠地域では地元ガイドさんを中心に、普段山の維持管理に関わる方々に総勢20名ほど参加いただきました。

 

道中は紅葉真っ盛り!綺麗です!

 02この美しさ!

 

現地に着いたら、まずは施工イメージを考えます。

自然に寄り添って、『近自然』の視点で何が起きているかをまずは観察。

03どうするか考える 04イメージです

「地形はどうなっているのか」、「今後雨が降ったら水の流れは?」、「浸食の原因は何だろう」・・・

 

施行イメージが固まって共有できたら、資材集めです。

今回オーダーされた木材は4~5mのものを3本(゜Д゜)!

しかし、みなさんものともせずサクサク集めてきます!凄い!

05丸太を切り出す! 06えいやー!

 

昨年に引き続き参加された方はもちろん、

さらに強力になった石集め部隊やチェンソー部隊も大活躍!

07石をかきあつめます 08チェンソー部隊

 

こちらではサクサクと足場の石組みが行われています。

これ、意外とセンスのいる作業です。ちなみに私はまったくセンスなしでした(笑)

09石組みさくさく 10去年もいた人はもっとサクサク

 

作業も終盤・・・細かな出っ張りをカットしたり、足場に砂利をかけたりして整えます。

11仕上げの面取り 12仕上げの砂利かけ

 

そして!ジャジャーーーン!できました!施工完了!

ビフォアー・アフターをご覧下さい!

 

まずはビフォアー。施工前の写真です。

斜面をトラバースしていましたが、どんどん足場の崩れる道でした。

13ビフォアー1 14ビフォアー2

 

そしてアフター!施工後、こんな風になりました!

15アフター1 16アフター2

 

見て下さい!足場のこの安定感!

全員で記念撮影をしてもへっちゃらです!

17足場の安定感! 18何人乗っても大丈夫!

 

近自然工法の考え方では、杭を縦には打ち込まず、自然の中で起きている現象を再現します。

文章で書いてもなかなか難しいので、百聞は一見にしかず!

是非この場所へ来て歩いてみて下さい(^∀^)!!!

 

今回参加いただいたみなさんお疲れ様でした!

大雪山にならい、近自然工法の整備を一般の方とやるイベントをやってみたいという前向きな意見も出ました♪

来年はさらなるステップアップを目指します(*´艸`)

 

○岡崎さんのブログでも今回の様子を記事にしていただきました。

 リンクはこちら

 

次回のアクティブ・レンジャー日記で雨飾の様子もアップします。

乞うご期待♪