
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
港区区民まつりに参加しました
2024年11月13日
名古屋
皆さま、こんにちは。
名古屋自然保護官事務所、アクティブ・レンジャーの二宮です。
朝晩の涼しさに喜んでいたのも束の間、肌寒く感じる日が多くなってきました。
待ち望んでいた秋がもう過ぎ去ってしまいそうで残念ですが、
冬鳥たちの来訪は大歓迎です。
こちらはオナガガモの逆立ち採餌。お尻フリフリ餌探し。かわいいです。

さて、去る11月3日(土)に、名古屋港ガーデン埠頭つどいの広場にて、
名古屋市港区の区民まつり「みなと遊友フェスタ2024」が開催され、
名古屋自然保護官事務所も参加しました。
港区区民まつりは、人と人との交流を深め、ふれあいの輪を広げることを目的に
毎年開催されており、今年で34回目となります。
今回、名古屋自然保護官事務所としては初めて参加し、藤前干潟のPRを行いました。
当日は、前日の大雨が嘘のように澄んだ快晴の秋空が広がり、多くの方が来場されていました。

藤前干潟の歴史や、干潟の働きと藤前干潟に集まる生物たち、
そして、昨今問題となっている釣りごみについてパネルを展示し紹介しました。
パネルを見た来場者からは質問もあり、関心を持っていただけた様子でした。
また、前日に港区内にある西築地小学校で出前講座を実施しましたが、
その学校の児童たちが私たちを見つけて声をかけてくれました。とても嬉しかったです。

今後も機会があれば各地域に出向き、「藤前干潟の今」について広めていきたいと思います。
最近は、陽が落ちるのが早くなり、
就業中に陽が沈む様子をカメラに収めることができるようになりました。

名古屋自然保護官事務所、アクティブ・レンジャーの二宮です。
朝晩の涼しさに喜んでいたのも束の間、肌寒く感じる日が多くなってきました。
待ち望んでいた秋がもう過ぎ去ってしまいそうで残念ですが、
冬鳥たちの来訪は大歓迎です。
こちらはオナガガモの逆立ち採餌。お尻フリフリ餌探し。かわいいです。

さて、去る11月3日(土)に、名古屋港ガーデン埠頭つどいの広場にて、
名古屋市港区の区民まつり「みなと遊友フェスタ2024」が開催され、
名古屋自然保護官事務所も参加しました。
港区区民まつりは、人と人との交流を深め、ふれあいの輪を広げることを目的に
毎年開催されており、今年で34回目となります。
今回、名古屋自然保護官事務所としては初めて参加し、藤前干潟のPRを行いました。
当日は、前日の大雨が嘘のように澄んだ快晴の秋空が広がり、多くの方が来場されていました。


藤前干潟の歴史や、干潟の働きと藤前干潟に集まる生物たち、
そして、昨今問題となっている釣りごみについてパネルを展示し紹介しました。
パネルを見た来場者からは質問もあり、関心を持っていただけた様子でした。
また、前日に港区内にある西築地小学校で出前講座を実施しましたが、
その学校の児童たちが私たちを見つけて声をかけてくれました。とても嬉しかったです。


今後も機会があれば各地域に出向き、「藤前干潟の今」について広めていきたいと思います。
最近は、陽が落ちるのが早くなり、
就業中に陽が沈む様子をカメラに収めることができるようになりました。
