
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
子どもパークレンジャー「谷川山麓調査隊!」
2024年08月02日
谷川
皆さまこんにちは!谷川管理官事務所の渡辺です。
先日、谷川地域にて今年一回目の「子どもパークレンジャー」を開催しました。
子どもパークレンジャー(JPR)とは….自然保護の大切さや自然とのつきあい方、また、生きものに対する思いやりの心など、豊かな人間性を育むことを目的として、環境省レンジャーと一緒に国立公園などにおいて、自然観察や自然解説による自然環境学習などを小・中学生に体験してもらうプログラムです。
今回は「谷川山麓調査隊」と題して一ノ倉沢周辺で生きものや岩石の調査を行いましたのでその様子をご紹介します。
まず、全員が集合した後に、今回調査する場所でもある「上信越高原国立公園」について学びます。

〈国立公園について学習〉
その後は一ノ倉沢まで移動し、いよいよ調査開始です。
この日は天候にも恵まれ、一ノ倉沢の絶景を見ることができました。

〈一ノ倉沢を背景に集合写真〉

〈岩石調査の様子〉 〈倒木調査の様子〉
今回は、最初に岩石調査や倒木の生きもの調査など、テーマを決めてから活動を行いました。

〈調査の様子①〉 〈調査の様子②〉
調査終了後は谷川岳インフォメーションセンターに戻ってまとめ作業と発表を行いました。
見つけた生きものや岩石、植物を子どもたちなりに調べて調査用紙に記入します。

〈まとめ作業の様子〉 〈発表の様子〉
最後の発表は、子どもたちならではの着眼点と個性にあふれていて、とても興味深いものでした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
谷川地域では今年あと一回実施予定です、是非ご参加ください!
先日、谷川地域にて今年一回目の「子どもパークレンジャー」を開催しました。
子どもパークレンジャー(JPR)とは….自然保護の大切さや自然とのつきあい方、また、生きものに対する思いやりの心など、豊かな人間性を育むことを目的として、環境省レンジャーと一緒に国立公園などにおいて、自然観察や自然解説による自然環境学習などを小・中学生に体験してもらうプログラムです。
今回は「谷川山麓調査隊」と題して一ノ倉沢周辺で生きものや岩石の調査を行いましたのでその様子をご紹介します。
まず、全員が集合した後に、今回調査する場所でもある「上信越高原国立公園」について学びます。

〈国立公園について学習〉
その後は一ノ倉沢まで移動し、いよいよ調査開始です。
この日は天候にも恵まれ、一ノ倉沢の絶景を見ることができました。

〈一ノ倉沢を背景に集合写真〉


〈岩石調査の様子〉 〈倒木調査の様子〉
今回は、最初に岩石調査や倒木の生きもの調査など、テーマを決めてから活動を行いました。


〈調査の様子①〉 〈調査の様子②〉
調査終了後は谷川岳インフォメーションセンターに戻ってまとめ作業と発表を行いました。
見つけた生きものや岩石、植物を子どもたちなりに調べて調査用紙に記入します。


〈まとめ作業の様子〉 〈発表の様子〉
最後の発表は、子どもたちならではの着眼点と個性にあふれていて、とても興味深いものでした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
谷川地域では今年あと一回実施予定です、是非ご参加ください!