
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
隠れて暮らす白い植物
2024年07月24日
万座
この白い植物をご存じでしょうか?

この写真でわかる人はかなり少数派かなと思います。
全体の写真を見るとわかる人も出てくるのではないでしょうか?

こちら「ギンリョウソウ」という植物です。
よく目にする植物と違って全身白い姿が特徴的ですよね。
一般的に植物は光合成するために葉緑体があるのですが、ギンリョウソウには葉緑体があ
りません。そのため、全身が白い不思議な見た目をしています。
一般的な植物は光合成で栄養を作るのですが、ギンリョウソウは代わりに菌根を持ち、菌から栄養をもらって生きています。
このような植物を「腐性植物」や「菌従属栄養植物」と言うそうです。
見かける場所も日陰でジメッとしていそうな場所が多いのも、この特徴によるものでしょう。
別名で「ユウレイタケ」とも呼ばれます。漢字で書くと「幽霊茸」です。

この、地面から少し出てきたくらいの時にみたら、名前も相まってキノコかなと思ってしまいそうです。
ちなみに、ギンリョウソウを漢字で書くと「銀竜草」です。
竜に見立てて顔を描くならこんな感じでしょうか・・・・・・?

ギンリョウソウは6月から7月の植物ですが、秋にはそっくりなギンリョウソウモドキも出てくるそうです。
私はまだギンリョウソウモドキを見たことないのですが、よかったら両方探してみてください。

この写真でわかる人はかなり少数派かなと思います。
全体の写真を見るとわかる人も出てくるのではないでしょうか?

こちら「ギンリョウソウ」という植物です。
よく目にする植物と違って全身白い姿が特徴的ですよね。
一般的に植物は光合成するために葉緑体があるのですが、ギンリョウソウには葉緑体があ
りません。そのため、全身が白い不思議な見た目をしています。
一般的な植物は光合成で栄養を作るのですが、ギンリョウソウは代わりに菌根を持ち、菌から栄養をもらって生きています。
このような植物を「腐性植物」や「菌従属栄養植物」と言うそうです。
見かける場所も日陰でジメッとしていそうな場所が多いのも、この特徴によるものでしょう。
別名で「ユウレイタケ」とも呼ばれます。漢字で書くと「幽霊茸」です。

この、地面から少し出てきたくらいの時にみたら、名前も相まってキノコかなと思ってしまいそうです。
ちなみに、ギンリョウソウを漢字で書くと「銀竜草」です。
竜に見立てて顔を描くならこんな感じでしょうか・・・・・・?

ギンリョウソウは6月から7月の植物ですが、秋にはそっくりなギンリョウソウモドキも出てくるそうです。
私はまだギンリョウソウモドキを見たことないのですが、よかったら両方探してみてください。