中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

白山国立公園 今が旬!初夏の音♪エゾハルゼミの不思議な声

2023年06月09日
白山国立公園 大石佳織

こんにちは。
白山自然保護官事務所の大石です。

皆さんは旅をするとき、何を目的に出かけますか? 
私はその土地ならではの美味しいものと、その時期ならではの旬の動植物との出会いを求めて出かけることが多いです。旬のお花を目的に出かける方は多いと思いますが、旬の音を楽しむというのはいかがでしょうか?

白山国立公園の市ノ瀬エリア(標高800m付近)では、5月中旬頃からエゾハルゼミの合唱が聞こえるようになっています。


(エゾハルゼミの抜け殻)

エゾハルゼミは九州から北海道に分布するセミで、関東地方以西では、標高800~1,000m以上の山地に生息しています。白山周辺ではブナ林など落葉広葉樹林で声をよく聞きます。
 
皆さんはエゾハルゼミの鳴き声を聞いたことはありますか?
「ミーンミンミンミン」や「ツクツクホウーシ ツクツクホウーシ」などなじみ深いセミの声とは違うので、初めて聞くとセミだとわからない方もいるかもしれません。

図鑑などによるとエゾハルゼミの鳴き声は「ミョーキン ミョーキン ケケケケケケケ・・・」や「ゲーキョーゲーキョー ケケケケケ…」と表現されていたりします。

私には「ゲーギョン ゲーギョン ゲーギョン ミョミョミョミョミョミョ・・・・」と聞こえます。
前半部分の「ゲーギョン」はカエルの鳴き声のようにも聞こえるので、正体を知らないとカエルと勘違いしてしまう人もいます。後半部分の「ミョミョミョミョミョ・・・」はヒグラシの「カナカナカナカナ・・・」とリズムが似ているように思います。

前半と後半の鳴き声をそれぞれ別の生き物が鳴いていると思う方もいるようです。
皆さんにはどんな風に聞こえるのでしょうか。鳴き声を聞いたら、文字で表現してみてほしいです。人によって感じ方が異なり、表現が違うと思うので、面白いかもしれません。


鳴き声を聞いたら、次は姿探しにもチャレンジしませんか。
そこら中から声が聞こえてくるので、たくさんいるはずなのですが、見たいと思うと何故かなかなか見つからない・・・。難易度は高いですが、粘り強く声の場所を探っていけばきっと見つかる・・・はずです。

 
(頭上から偶然落ちてきたエゾハルゼミ)
エゾハルゼミの大きさは4㎝前後で、羽は透明です。
子ども時代、夏休みの獲物(虫取り対象)は捕り応えのあるサイズ感のクマゼミやアブラゼミが中心だった私にとって、エゾハルゼミは小柄できゃしゃで、とても魅力的なセミに見えます。
皆さんも、近くで声が聞こえたら、ぜひ姿探しにチャレンジしてみてくださいね。
 

(エゾハルゼミの正面顔)
この時期の市ノ瀬エリアを散策していただき、実際に自然の中で鳴き声を聞いて、姿を探して、白山国立公園の旬の音を楽しんでみてください。