中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

SDGs子供フェアに参加しました!

2025年10月31日
名古屋 祖父江 章好
こんにちは!
少し前になりますが10月の3日(金)、4日(土)の2日間、愛知県国際展示場にて開催された
「SDGs子供・ユースフェア」にスタッフとして参加してきました。「SDGs子ども・ユースフェア」
(SDGs AICHI EXPO)はSDGs AICHI EXPO実行委員会(会長:で大村愛知県知事)が、SDGsの
県内全域への普及・浸透を図るため育成年代に向けて開催しているイベントです。会場は愛知県
常滑市セントレアにある中部国際空港の向かいにある愛知県国際展示場でありました。
私たち中部地方環境事務所もブース出展して自然環境の保全や、国立公園、国指定鳥獣保護区で
活躍するレンジャーの活動内容等をパネルにまとめて来場の皆さんへ普及啓発活動を行いました。


当日は大村知事のあいさつに始まり、フェアがスタートです。地域の小学生や、保育園児、
家族連れの方が興味のある各ブースをまわり、質問やアンケートに答えてプレゼントを
もらっていました。

私たちは、レンジャー服着用で来場者の皆さんをお出迎えし、野鳥に関するクイズ、
渡り鳥ハマシギの数を双眼鏡で見て当てるゲーム等、ブースを訪れた方と楽しんで
いただきながら環境保全の大切さをお話ししました。

途中からは大人気の環境省ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」 にも
登場してもらい、来場者のみなさんに私たちの活動をPRしました。


大人も子供にも大人気の「だいだらポジー」の登場でブースの周りは、人でいっぱい!

クイズ&ゲームにも多くの方が参加され、環境省レンジャーに自然にまつわる話を聞いて
楽しんでいただきました。参加の方々にはお礼のオリジナルマグネットお渡ししました。

多くの方が足を止めてくださり、環境省ブースのクイズ&ゲームコーナーは大忙し、スタッフ
総出でお客様をおもてなしです。特に鳥類のクイズに興味を示される方が多く、スタッフの
説明にも熱が入りました。
 
以前イベントで一緒に活動した愛知淑徳大学の皆さんも来てくださり、レンジャー服着用で
ブースを盛り上げてくださいました。

多くの方が環境省ブースに来て楽しんでいただけたこと、本当に良かったです。ここ数年
このイベントに参加していますが、今年は若い方の参加が特に多くて楽しいイベントに
なりました。またどこかで皆さまにお会いすることもあると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。