
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
2025年10月07日
白山国立公園
皆さんこんにちは。
4月からアクティブレンジャーの仲間入りをしました白山自然保護官事務所の樋田です。
今回は「山の日」イベントの歓迎フェスティバルにブース出展をしましたのでその時の様子をご紹介します。
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に行われています。第9回となる今年は「福井県」を会場として記念式典やイベント等を開催することになりました。
歓迎フェスティバルは8月10日、11日の2日間で、両日ともそれぞれ大野会場、勝山会場で行われました。
私は10日に勝山会場、11日に大野会場でお手伝いさせていただきました。10日の勝山会場の天候はあいにくの雨、雨、風、雨で、ブースが屋外テントであった勝山会場での一般参加者の来場は寂しいものでした。それでも寄っていただいた方々にはクイズ正解でうちわをお渡ししたり、外来植物として除去したオオバコの温かいオオバコ茶を提供したりとても喜ばれました。
11日の大野会場は屋内ということもあり、パネル展示、大人向け子供向けクイズ(ちょっと難しかったかな)、正解者への豪華?景品、レンジャー服での記念撮影等を行いました。会場のブースの中では一番盛り上がっていたのではないかと思います。そして皆さんお待ちかね、ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」の登場には、子供たちが駆け寄り、触ったり一緒に写真を撮ったりとても楽しそうでした。

このようなイベントを通じて、環境省中部地方環境事務所の仕事や、白山国立公園の現状と課題等を知っていただけましたら幸いです。特に子供たちの記憶に少しでも残ればとてもうれしいです。
来年は岐阜県高山市での開催が決定しています。今年参加した方もされなかった方も足を運んでみてください。きっと新しい発見がありますよ・・・。
4月からアクティブレンジャーの仲間入りをしました白山自然保護官事務所の樋田です。
今回は「山の日」イベントの歓迎フェスティバルにブース出展をしましたのでその時の様子をご紹介します。
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に行われています。第9回となる今年は「福井県」を会場として記念式典やイベント等を開催することになりました。
歓迎フェスティバルは8月10日、11日の2日間で、両日ともそれぞれ大野会場、勝山会場で行われました。
私は10日に勝山会場、11日に大野会場でお手伝いさせていただきました。10日の勝山会場の天候はあいにくの雨、雨、風、雨で、ブースが屋外テントであった勝山会場での一般参加者の来場は寂しいものでした。それでも寄っていただいた方々にはクイズ正解でうちわをお渡ししたり、外来植物として除去したオオバコの温かいオオバコ茶を提供したりとても喜ばれました。

11日の大野会場は屋内ということもあり、パネル展示、大人向け子供向けクイズ(ちょっと難しかったかな)、正解者への豪華?景品、レンジャー服での記念撮影等を行いました。会場のブースの中では一番盛り上がっていたのではないかと思います。そして皆さんお待ちかね、ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」の登場には、子供たちが駆け寄り、触ったり一緒に写真を撮ったりとても楽しそうでした。



このようなイベントを通じて、環境省中部地方環境事務所の仕事や、白山国立公園の現状と課題等を知っていただけましたら幸いです。特に子供たちの記憶に少しでも残ればとてもうれしいです。
来年は岐阜県高山市での開催が決定しています。今年参加した方もされなかった方も足を運んでみてください。きっと新しい発見がありますよ・・・。