中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

志賀高原 スキー場のオープンまでもう少し

2021年11月16日
志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

志賀高原では、標高の低い所でも紅葉が終わりました。

また、志賀高原や周辺では冬期閉鎖区間の規制が始まったので、志賀高原へのアクセスは、山ノ内町市街地から国道292号を通るルートのみになりました。

さて、志賀高原の琵琶(びわ)池では、先日まで水位が低い状態が続いていました。

水位の下がった琵琶池

<水位の下がった琵琶池。11月10日撮影。>

琵琶池の水は発電に利用されています。発電所への取水口での作業のため水位を下げていました。

なお、国立公園の特別地域内の河川、湖沼の水位・水量の増減については、自然公園法の許可を要する行為です。行為をお考えの際は相談ください。

琵琶池の取水口での作業

<取水口での作業の様子。11月10日撮影。>

琵琶池周辺の地図です。

これを見ると、琵琶池には、東(地図の右側)にある横湯川からと、南(地図の下側)にある角間川からの2つの水路があることが分かります。角間川からの水は丸池をいったん経て琵琶池に流入します。

取水口は琵琶池の北西側にあり、発電所へ導水されます。発電所との標高差は約400mです。

琵琶池への水路

<地理院タイルに琵琶池と発電所への水の流れを説明する語句を追記した>

ちなみに、琵琶池からの水を利用している平穏(ひらお)第一発電所は、岡鹿之助さん(洋画家、1898年-1978年)の「雪の発電所」(1956年)のモデルになったものです。この作品に描かれたのと同じ建物が現在も使われています。この発電所も国立公園内にあります。

では、本題。

志賀高原のスキー場では、人工降雪機のあるスキー場でも気温が下がらないので雪づくりには苦労されているようです。それでも、志賀高原で最も標高の高い所にあるスキー場では19日に一部コースをオープン予定とのこと。

ウインターシーズンが始まります。

志賀高原など上信越高原国立公園の標高の高い所へは、冬用タイヤ装着やチェーンを携行してお出かけください。

【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き、「三つの密」を徹底的に避ける、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染対策の実施をお願いします。