アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
朝日岳山開き
2021年07月07日こんにちは。中部山岳国立公園立山管理官事務所の平松です。
7月3日から4日にかけて、朝日岳山開きに参加してきました。昨年度はコロナの影響で実施できなかったそうで、今年は2年ぶりの開催でした。3日は雨こそ降らなかったものの始終ガスがかかっていて、周辺の山々を見ることはできませんでした。それでも、高山植物はすでに咲き始めていて、草花に癒やされながら登山することができました。そこでここでは登山行程と登山中に見られた花について紹介します。
登山口である北又小屋からイブリ山までの多くは林の中の道です。途中1合目から順に標識があって、10合目がイブリ山山頂です。多くの標識はクマにかじられたのか、破損していました。
<登山口のある北又小屋> <三合目 標識が破損している>
イブリ山までの林床には、所々で花が咲いていました。
<イチヤクソウ> <サンカヨウ>
<オオサクラソウ> <シラネアオイ>
イブリ山を過ぎると高木は少なくなり、やがて明るい草原に出ます。そこは夕日ヶ原と呼ばれる場所で、チングルマなどの高山植物が見られます。
- <イブリ山山頂 ここまでで全行程の約2/3> <夕日ヶ原>
<チングルマ> <キヌガサソウ>
<イワイチョウ> <ミヤマキンポウゲ>
登山口から7時間、目的地の朝日小屋に着きました。小屋の横には朝日神社があり、ここで山開きの神事が行われました。
この日の朝日岳にはガスがかかっていて、全容を見ることはできませんでしたが、ガスの晴れ間から雪倉岳や白馬岳を見ることができました。
<朝日小屋> <朝日神社>
<ガスのかかる朝日岳方面> <雪倉岳(左)と白馬岳(右)>
小屋の周りにも多くの高山植物が見られました。ライチョウもいましたが、写真に収めることはできませんでした。
<ハクサンチドリ> <ハクサンイチゲ>
<ミネズオウ> <シロウマアサツキ>
翌4日は朝から雨、その後も強く降る可能性があるとのことで、朝日岳でのご来光はおろか、山頂へも行かず下山となりました。
今回の登山では大蓮華山保勝会の皆さんに大変お世話になりました。大蓮華山保勝会は朝日岳を中心に活動しており、ガイド活動や登山道の整備などを行っているそうです。私のグループも保勝会の大和リーダーのもと、一人の脱落者も出ることなく、また見事なペース配分で行程を完遂することができました。保勝会の皆様、ありがとうございました。
******************
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。