中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

上高地のマイカー規制

2020年07月13日
中部山岳国立公園 小森 夏奈

みなさん、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。

***********************************

令和2年7月13日現在、令和2年7月豪雨による水害のため、上高地園内の遊歩道は、通行止め箇所が発生しています。上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。また、上高地へのアクセスについても通行止め、バス運行情報等事前にご確認下さい。

***********************************

突然ですが、上高地へ行く際の交通手段は、みなさんどうされますか?

電車?バス?車?

上高地ではマイカー規制を実施しており、年間を通して自家用車で上高地に行くことはできません。

・上高地開山期間:4/17~11/15 マイカー規制

・上高地閉山期間:11/16~4/16 冬期通行止め(上高地の施設はすべて閉まっています)

上高地に行くには、乗換駐車場(※)にマイカーを停めていただき、そこでバスかタクシーに乗り換えていただくこととなります。

※松本市方面は沢渡(さわんど)駐車場、高山市方面は平湯(ひらゆ)のあかんだな駐車場をご利用下さい。詳しくは下記チラシをご覧下さい。

  

令和2年度 マイカー規制チラシ

PDFはこちら→ R2マイカー規制チラシ.pdf

なぜ、マイカー規制が始まったかというと、ずばり『渋滞緩和』と『環境保全』の2つの面からです。1970年代、マイカーでの観光が急速に進み、一大景勝地である上高地にはたくさんの車が押し寄せるようになりましたが、自然が豊かな上高地では大型駐車場を整備できず、駐車場のスペースには限りがありました。そのような状況の中で路上駐車が多発し、その影響により道路で車どうしが対向できず、連日渋滞が発生するようになっていました。また、植生のある路肩に強引に駐車するため、植生への踏み込みによる環境への影響も懸念されました。

そこで、1975年、混雑する夏休み期間はマイカー乗り入れを規制するという方法で対策が講じられました。その後も上高地を訪れる方は増えていき、規制日以外にも深刻な渋滞が発生するようになったため、年ごとに規制日が増えていきました。そして1996年に現在のような通年マイカー規制となったのです。

マイカーでの渋滞は緩和されたものの、お盆などの観光シーズンには、観光バス(団体バス)が駐車場に入りきらず、駐車場待ちの渋滞が発生するようになったため、2004年からは観光バス規制日が設けられています。この日には、路線バス(シャトルバス)とタクシーのみが上高地に入れるようになっており、観光バスで来られた方も、乗換駐車場でシャトルバスに乗り換えていただいています。

 

上高地駐車場(平成28年6月撮影)       上高地バスターミナル(平成28年5月撮影)

  

観光バスからシャトルバスへの乗り換え(沢渡ナショナルパークゲート・平成28年7月撮影)

また、マイカー規制は、パークアンドライドを行っていただくことにより、自動車の二酸化炭素排出の抑制につながっています。上高地への路線バスは低公害バスを使用しているため、上高地の環境保全と地球の温暖化防止にも貢献しています。

上高地インフォメーションセンターでは、上高地マイカー規制についてのパネルを展示しています。お立ち寄りの際にはぜひご覧下さい。

***********************************

令和2年7月豪雨による水害と、近辺で多発している地震により、上高地園内の遊歩道は、日々、状況が変わります。通行止め箇所が発生している可能性もありますので、上高地へお越しの際は、自然公園財団上高地支部のHP情報をご確認ください。


***********************************

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。