アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
こちらの水は日本海へ、そちらの水は太平洋へ
2020年06月18日こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。
写真は長野県高山村(たかやまむら)と群馬県嬬恋村(つまごいむら)の境にある「毛無峠(けなしとうげ)」です。
ここでは、こちらの水は日本海に、そちらの水は太平洋に流れます。このように雨水が異なる方向に分かれる境界を「分水界(ぶんすいかい)」と言います。
<余談ですが、この「群馬県」の標識と「この先危険につき立入禁止」の標識のセットは、ネタとしてネットで知られています。5月29日撮影。>
「分水界」については、山では尾根が雨水を異なる方向に流れ分ける境界になるので、「分水嶺(ぶんすいれい)」という言葉も使われます。毛無峠付近の山の写真に分水嶺(=尾根)を赤い線で書き足しました。毛無峠は写真の中央付近にあります。
<赤い線の左側の水は千曲川に流れ、信濃川に名前を変えて日本海に注ぎます。赤い線の右側の水は吾妻川に流れ、利根川に合流し太平洋に注ぎます。写真は平成28年7月14日撮影。>
■お願い
毛無峠では、植物の生えているところに立ち入らないようにお願いします。
毛無峠では第1種特別地域になっている区域があり、ガンコウランやコケモモなどの指定植物が生育しています。特別地域で指定植物を損傷する行為は自然公園法で規制されています。
<模型飛行機の無線操縦を行っている利用者がいました。模型飛行機の場所まで行くには植物の生えているところを歩くことになり、指定植物を損傷させる恐れがあります。>
では、毛無峠からの景色です。
<毛無峠のら南東方向に、榛名(はるな)山、赤城(あかぎ)山(左)、浅間(あさま)山(右)があります。浅間山も上信越高原国立公園に含まれる山です。本国立公園の面積の広さを感じます。5月29日撮影。>
<毛無峠の北には御飯(おめし)岳があります。毛無峠は荒涼さも魅力だと感じます。毛無峠は「ぐんま県境稜線トレイル」の通過地点で、写真右端から山腹を横切る道路がコースになっています。5月29日撮影。>
<毛無峠から群馬県側へ立入禁止の道路を進むと鉱山跡があります。毛無峠には鉱山の操業時に使われていた索道の鉄塔が残っています。平成28年6月14日撮影。>
さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府や各自治体からは、感染リスクを高めないような行動がお願いされています。上信越高原国立公園へお出かけの際にも、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。
本事務所が属する環境省信越自然環境事務所では「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」を実施しており、外出しなくても国立公園を楽しんでいただくための情報発信を行っています。