アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
アルペンルート沿いは花が見ごろ&ライチョウ通信
2020年06月12日梅雨入りしてしまいそうですが、一週間ほど前に所用で室堂に行ってきました。
(現在、立山黒部アルペンルートは6/18まで運行休止しております)
アルペンルート沿線の標高1630mの弘法より下は、雪も少なく花が見ごろでした。
今年は高原バスの中からご覧いただけなくて残念ですが、写真でお楽しみください。
タムシバ(別名 カムシバ、ニオイコブシ) ムラサキヤシオ(別名 ミヤマツツジ)
Nレンジャーが「タムシバは杏仁豆腐のにおい」とおっしゃっていたので、匂いをかいでみるとたしかに甘いにおいがしました。
アルペンルート運行休止により、立山室堂にはほとんど人がいないため、さぞやライチョウはのびのびと生活しているだろうなと思い上山しました。
雷鳥沢まで歩いていると優雅にカラスが飛んできました。
テントも人も残飯もないので目的は定かではありませんが、2,450mの室堂までくるのは毎年の習慣なのでしょうか(気流かも?)
カラスや上空を飛んでいた猛禽類を恐れてか、歩道の近くの砂地にいたライチョウを見ていたら近寄ってきてくれました。
※ライチョウのストレスになるため、過度に近づいたり追いかけたりはおやめください。
しばらくすると元いた位置に戻り、砂浴びをはじめました。
羽に着いた寄生虫を落とすため砂をあびているそうです。
近くのハイマツの上から、雄ライチョウが見守っていたので退散しました。
ライチョウは一夫一妻が原則ですが、一夫二妻も存在するようです。
今はおよそ交尾期・産卵期に入り、雛が孵ると夫婦は徐々に別行動になっていくので、雄雌両方の姿を見られる時期も貴重なのかなと思います。
* * * * * * * * * * * * * * * *
中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、引き続き慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
なお、この投稿は「おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。