中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

#STAYHOME 上高地施設の休館状況と春を待つ野鳥たち

2020年04月23日
上高地 小森 夏奈

みなさま、こんにちは。上高地管理官事務所の小森です。

全国各地で春が訪れ、上高地の状況を気にしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

今回は現在の上高地地域の情報をお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う緊急事態宣言が、全国に発令されている状況を鑑み、上高地にある環境省施設も閉館しています。

※ただし、施設維持管理に関する職員は常駐しております。電話対応業務は通常通り受け付けています。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

◆信越自然環境事務所のホームページ

http://chubu.env.go.jp/shinetsu/

◆上高地公式サイト

https://www.kamikochi.or.jp/

また、上高地地域の宿泊施設、食堂・売店、キャンプ場については5/6(水・祝)まで休業しております。

北アルプス山岳地域の山小屋も小屋泊・テント泊ともに営業自粛しております。

上高地へ至るバスは全便運休、タクシーも運行していません。

全国的な外出自粛の観点からも、中部山岳国立公園ならびに上高地地域の利用(散策・登山等)自粛をお願いいたします。

早く事態が収束し、みなさんに上高地に訪れていただける日が来ることを願ってやみません。そのためにも、上高地で働く方々は一丸となって苦渋の決断をされました。

利用者の方にもこのような状況をご理解いただき、重ねてのお願いとなりますが、上高地の利用をお控えいただきますようお願いいたします。みなさんのご協力が、事態の収束や上高地の開山につながるはずです。

4/19の上高地河童橋】

いつもなら観光客で賑わう河童橋周辺も、いまはひっそりとしています。

4/19の上高地バスターミナル】

上高地行きのバスは運休となっており、関係車両しか停まっていません。

そんな中、少しさみしい上高地ですが、野鳥たちは元気に活動しています。

 

ゴジュウカラ                 キバシリ

 

ルリビタキ                  アカゲラ

(いずれも上高地ビジターセンター職員撮影)

上高地ビジターセンターのホームページでは、自然情報やスタッフ日記を毎日更新しています!

◆上高地ビジターセンター

https://www.kamikochi-vc.or.jp/

野鳥のほかにも、上高地には自然や歴史など魅力あるものがたくさんあります!

上高地の自然や歴史を学んでから訪れると、上高地がいっそう楽しめること間違いなしです。この機会に、ゴールデンウィークは、おうちで上高地について学んでみてはいかがでしょうか?

中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

・#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト

  <http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2020/stayhome.html>