中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

10月5日(土)は、名古屋港水族館の先生と一緒に、生きもの観察!

2019年09月17日
国指定藤前干潟鳥獣保護区 西部理恵

皆さん、藤前干潟からこんにちは。

アクティブ・レンジャーの西部です。

ずいぶんと涼しくなってきたので、風がある日は、藤前干潟を見ながらの散歩がとても気持ちが良いです。

藤前干潟では、秋に渡ってくるシギ・チドリ類のほかに、カモの仲間も少しずつ増えてきました。また、干潟には小さなトビハゼの赤ちゃんもたくさん見られます。

9月12日 藤前干潟の中州にオグロシギが飛来

<中州にオグロシギ4羽が飛来。ちょっと遠いのですが、スコープではキレイに観察できました!>

8月14日 アオアシシギ

<8月から藤前干潟に現れるアオアシシギ。姿がキレイなので、好きなシギです。>

天気の良い日には、ぶらっと稲永公園に遊びに来てください。

とはいえ、まだまだ暑い日もあるので熱中症には要注意。十分な準備をして来てくださいね。

さて、今日は、藤前干潟ふれあい事業で実施するイベントのご案内です!

10月5日(土) 10時~12

名古屋港水族館の先生と一緒に、干潟のカニやハゼを観察するイベントを実施します!

藤前干潟ふれあい事業 干潟のカニやハゼを観察してみよう!

10月5日(土) 干潟のカニやハゼを観察してみよう

当日は、コメツキガニやマハゼについて先生にお話を聞きながら、マイクロスコープで体の細部をじっくりと観察します。

また、コメツキガニがつくる砂団子の観察や、コメツキガニやマハゼを手に載せたり、触ってみたりしながら、大きさや感触なども実感してみましょう。

水族館のお話も聞けるかも?

藤前干潟のコメツキガニ

●9月20日(金)が締切りですが、お席に余裕がありそうなので募集期間を延長します。下記まで、お問い合わせください。

先生を交えて、じっくりと観察する機会はなかなかありませんから、この機会にぜひぜひ、お越しください。

問合せ:環境省名古屋自然保護官事務所

    TEL  052-389-2877

    メール WB-NAGOYA★env.go.jp(★をアットマークに替えてください)

□□□□□□□□□藤前干潟よりプチ情報□□□□□□□□□

春頃から夏にかけて良く見られる鳥、ツバメ。私の中では、なんとなく、干潟とは結びつかなかった鳥なのですが、実は意外と干潟にも現れます。

そんなの知ってるよーと言う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

ちなみに、手元にあった図鑑でツバメの項目を見てみると

"環境:市街地や農耕地がある低山の開けた場所など。(引用元:フィールド図鑑日本の野鳥 文一総合出版)"

"生息場所:市街地・人家の周辺。人家の軒下に営巣する。(引用元:新訂日本の鳥550 山野の鳥 文一総合出版)"

となっています。

ツバメが干潟に来るよーと言うことを知っている方は、マイフィールドとして干潟の観察をしている方、と言えそうですね。

そして、最近気付いたことは、干潟に降りて、巣材(泥やヨシの枯れ枝)を集めたり、虫をつついていたりする時は、町中で見るよりもじっくりと観察出来るかも?!と言うこと。

干潟で泥をついばむツバメ

干潟に降り立つツバメ

"干潟"というと、シギ・チドリ類など海辺の鳥を連想してしまいますが、

案外、いろんな鳥が干潟を利用しています。

意外な発見があるのが、野外観察の面白さですね。

ツバメはそろそろ見られなくなってしまう季節なので、チャンスはまた来年!と言うことになりそうですが、ぜひ、気軽に藤前干潟ウォッチングを楽しんでみてください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□