中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

飯綱高原、大谷地湿原に春到来

2018年04月24日
戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

4月21日(土)は長野県自然保護レンジャーと

逆谷地(さかさやち)湿原、大谷地(おおやち)湿原で合同巡視を実施しました。

 

逆谷地湿原は国立公園外ですが、飯縄山がとてもキレイに見える場所です。

01逆さ谷地湿原から

 

案内役は長野県環境保全研究所の富樫先生。

座学でも逆谷地湿原や飯縄山について解説していただきました。

02座学で逆谷地

 

逆谷地湿原は泥炭層が13mも積もっている強酸性の湿原です。

泥炭の積もるスピードは年に0.1mmほど。

そのため13mも貯まるには約10万年かかると考えられています。

03湿原には泥炭いっぱい

 

つまり逆谷地湿原は釧路や尾瀬といった湿原よりも

はるかに古い歴史があることがわかります(釧路は約3千年、尾瀬は約9千年)!

 

その後、国立公園内の大谷地湿原に移動して巡視開始。

大谷地湿原は、昨年度、長野市が全面ヨシ刈りを行いました。

04ヨシがなくなってすっきり

(↑ヨシがなくなって見た目がスッキリ!)

 

ヨシは非常に水の蒸散力の強い植物です。そのため、ヨシが繁茂していると

湿原の乾燥化、陸地化が進んでしまいます。

05ヨシがいっぱいの大谷地

(↑こちらは昨年5月20日の大谷地湿原の写真)

 

乾燥化を防ぎ、湿原性のリュウキンカなどの植物を

守っていくためにヨシ刈りが行われました。

06大谷地のリュウキンカ

(↑リュウキンカ咲いていました。)

 

湿原をぐるっと一周する散策ルートを歩くと、

リュウキンカ以外にもミズバショウが顔を出していました(´▽`)

07ミズバショウも頭だしてっます

 

他にも・・・切り株にびっしりと粘菌が!!!

08粘菌!!!

 

木道脇ではオタマジャクシも発見できて、春の息吹を感じました!

09オタマがいっぱい!!!

 

ちょうどゴールデンウィークのころが見頃かもしれません。。。

ぜひ飯綱高原にも足を運んで見て下さい。

○飯綱高原の開花情報などはこちら