アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
鴨の羽色
2017年12月14日あたたかく着込み、時に冷たい風を浴びながら、冬の干潟を眺める散歩もなかなか乙です。
そんな藤前干潟からこんにちは。アクティブ・レンジャーの吉塚です。
(事務所がある稲永公園にやってきたカワラヒワ)
朝晩が冷えてきて、さすが師走。今年もあと少しです。
冬になると、藤前干潟では昼の間、干潟が見える時間帯が少なくなっています。
しかし冬の今は多くのカモの仲間が越冬のためやってきて、のんびりと過ごしています。
干潟に入るのに気合いが必要な冬は、干潟の傍でのんびりカモウォッチングをするのもおすすめです。
突然ですが、日本の伝統色の中に「鴨の羽色」または「小鴨色」、「鴨羽色」と呼ばれる色があります。
ネットで調べればすぐに出てくる時代ですが、どんな色だと思いますか...?
............。
............。
............ヒントはマガモです。
............。
............。
............さらにヒントはマガモのオスです!
............。
............。
答えは...青緑っぽい色です。(ぜひ調べてみてください♪)
鴨の羽色はマガモのオスの頭の綺麗なグリーンに由来している説が有力です。
こんな風に日本の伝統色には、自然の草花や動物の色に由来していることが多いので、色名を見て、昔親しまれていた生き物を思い描いたりできます。
しかし!観察すると、実際のカモたちにはたくさんの種類がいて、たくさんの色があります。
(お馴染みのカルガモたち(♂♀混ざっています))
(赤い頭が綺麗なヒドリガモ♂)
(尾羽がピンと長いオナガガモ♂)
(他のカモと比べて、名前の通り小さいコガモ♂)
(落ち着いた色で、個人的にまだ見分けるのが難しいオカヨシガモのカップル)
(水中に潜って餌を採るのが上手なスズガモ♂とキンクロハジロ♂)
(今年の春に突然やってきた、藤前干潟では珍しいコオリガモ♀)
また先日、西部ARがハシビロガモの撮影をしていました!
ホシハジロなども今、藤前干潟に来ています。
その他、藤前干潟には来ないオシドリ、オオハクチョウやマガンなどもカモの仲間です♪
カモは身近な鳥のひとつだと思いますが、藤前干潟に来てから、カモの仲間は想像していたより多く、なかなか出会えない珍しいカモもいることを知りました。
羽の色や体の特徴、食べるものも違っていて...。
メスについては、オスよりさらに特徴が分かりにくく...。
全ての種類を見分けることは、カモの仲間だけに絞ってもとても難しいです。。
たくさんのカモを見るなら、今がチャンス!
ぜひカモ好きな方も、そうでない方もCome on!!
藤前干潟に遊びに来てください。そして自分だけの印象的な鴨の羽色を見つけてください♪
ではでは!近日の藤前干潟イベント情報をご案内します!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
藤前干潟サイエンスカフェ
フクロエビ類ってなぁに?~ヨコエビをはじめとする小型甲殻類の暮らし~
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
藤前干潟に1日だけのカフェがオープン!!
海の中の不思議な生物のことを学びませんか?
飲み物片手に講師と参加者のみなさんで、語りあいましょう。
☆飲み物やお菓子の持ち込み大歓迎!
◆日時:2018年1月20日(土)14:00~15:30
◆会場:稲永ビジターセンター 1階 研修室
(名古屋市港区野跡4-11-2)
※あおなみ線「野跡」駅下車 徒歩15分
◆定員:20名(要事前申込:1月14日(日)〆切)
◆費用:無料
◆申込・問合せ:「参加者氏名」「住所」「電話番号」をメール、はがき、またはFAXでお申込ください。
名古屋自然保護官事務所
〒455-0845 名古屋市港区野跡4-11-2
TEL:052-389-2877 FAX:052-389-2878
アドレス:WB-NAGOYA@env.go.jp