中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

歩くアルペンルートの巡視

2017年10月19日
中部山岳国立公園 中山博人

こんにちは、立山自然保護官事務所の中山です。

1017日に立山は初冠雪を記録しました。

1019日現在室堂でも積雪があり、山にはもう冬が訪れています。

寒さ対策、雪対策はしっかりと準備してお出かけください。

立山の状況は、インターネット自然研究所の「立山三山」からご覧になることができます。

http://www.sizenken.biodic.go.jp/

1018日に、「歩くアルペンルート」の巡視を行いました。

歩くアルペンルートは、立山信仰のために利用されていた旧立山登拝道を整備してできた登山道であり、立山駅近くの国立登山研修所前から室堂、さらには黒部ダムまで歩くことができます。

今回歩いたのは、標高1,630mの弘法から標高480mの国立登山研修所前までです。

この区間はタテヤマスギやブナ、ホオノキ等の巨木が立ち並んでおり、今の時期は紅葉が楽しめます。

春から夏にかけては、花の観察も楽しめそうです。

【弘法周辺の登山道】10月18日撮影

弘法周辺は紅葉の見頃が過ぎ、たくさんの落ち葉の上を歩きました。

弘法周辺の登山道

【歩くアルペンルートから見た立山黒部アルペンルート】10月18日撮影

少し開けた場所では、立山黒部アルペンルート(写真は標高1,380mの桑谷)が見られます。途中、道路のすぐ傍や道路を歩くことがありますので、車やバスにご注意ください。

桑谷

【梯子】10月18日撮影

1箇所だけ梯子が設置されています。慎重に登り下りしましょう。

梯子

【材木石】10月18日撮影

材木石という溶岩が露出しています。立山火山の一部であり、その火山から噴出して固まる際に六角柱状に割れて出来たもので、形が材木に似ていることからその名前がつけられました。

材木石