中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

大谷地湿原でキショウブ駆除!

2017年06月02日
戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

朝から雨が降ったりやんだりの飯綱高原。

今日は大谷地(おおやち)湿原でキショウブの駆除です!

01説明中

 

飯綱高原の大谷地湿原、昔はリュウキンカが沢山あった場所でした。しかし、キショウブを初めとした外来種が侵入してくることなどにより、リュウキンカの生育地が奪われてきてしまいました。

02H24キショウブ

(H24年6月29日の写真です。木道脇に沢山のキショウブが咲いています)

 

「昔のリュウキンカいっぱいの大谷地を取り戻したい!」と地元の方々の熱心な想いもあり、キショウブを駆除する取組を続けています(今年で6年目です)。

03キショウブ抜いてます

 

6年目ともなるとみなさんもプロ!キショウブの見分け方もばっちりです!

この4種類、どれも湿原に生えている植物です。どれがキショウブかわかりますか?

04湿原の4種

正解は、左から3番目がキショウブです!

 

キショウブ(アヤメ科アヤメ属)の特徴は真ん中に一本太い筋の葉脈があることです。

そして葉っぱの色は濃いめの緑。

05キショウブアップ

 

一番左の植物はガマ(ガマ科ガマ属)。こちらは背の高さも高く、目立った葉脈はありません。

06ガマ

 

左から2番目はヒオウギアヤメ(アヤメ科アヤメ属)です。

キショウブとの違いがわからないあなた!ヒオウギアヤメはキショウブと比較して、真ん中の筋が薄いです(他の筋が濃いです)。

07ヒオウギアヤメ

 

一番右はショウブ(ショウブ科ショウブ属)。キショウブと同じく真ん中に太い筋があります。しかし!葉っぱの色が鮮やかな黄緑です。ここが最大の見分けポイントです!

08ショウブ

 

ちなみに、キショウブの根っこはショウガのような形の太くて立派な根っこです。

これを取り残さないように掘り出すのがなかなか大変です・・・!

09キショウブ根っこ

 

抜いたキショウブは一輪車(ネコ)に乗せて運びます。

10一輪車

 

こんなに沢山とれました!2~3年前はこの倍以上とれていたことを考えると着実にキショウブが減っています。飯綱高原のみなさんの努力の賜物です。すごいですね!

11抜いたキショウブ

 

最後に記念撮影!みなさんお疲れ様でした!

12キショウブ駆除隊記念撮影