アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
無人島:小島を調査!
2017年05月31日
伊勢志摩国立公園
こんにちは。
伊勢志摩のアクティブ・レンジャー麻生、2度目の日記です。
5月25日、すぐ隣の「大島」と並んで先島半島の布施田沖の外洋に浮かぶ「小島」という小さな島で、現地の植生や外来種の侵入などの状況を調査しました。
小島は伊勢志摩国立公園の「第一種特別地域」という規制地域に指定されており、景観の維持が厳しく行われています。島には漁業関係者の方が年数回訪れる程度で、ほとんど人の出入りがないのだそうです。今回は特別な許可を得た上で、通常立ち入ることができない島に入れていただきました。
無人島の調査...。
ミステリーを感じながら船に乗り込みます!
しかし、この日はあいにくの大雨。
そして、私の自前レインウェアは摩耗で雨水を通すようになったようで、完全に雨水スルー状態。びしょぬれになりながら島へ上陸。
そして、しばらくすると雨が止みました。さっそく調査へ!
外来植物は数種類が確認されたものの、数は限定的のようで少し安心しました。
在来の植物たちも花を咲かせています♪
画像:ハマヒルガオ
画像:キケマン
画像:ハマダイコン
小島でも、志摩でよく見られる縦じま模様の地層が露出しています。
地殻が地中に入り込む過程で力が加わり、縦縞模様が出来上がるのだとか。
そして、近くの磯場から打ち上げられた、海藻の種類の多さにも驚かされます。
「海でマリモ発見!?」と思えば、タマミルという種類の海藻だそうです。
まるっこさがかわいい...。
画像:タマミル
この日は波が穏やかだったので、近くに海女さんのものと思われる漁業船も点々とあり、まさに"人々の暮らしと自然が融合"した伊勢志摩の風景が見られました。