アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
鳥と私と藤前干潟
2016年11月18日藤前干潟からこんにちは。
アクティブ・レンジャーの西部です。
突然ですが、最近、私がはまっていることは、何でしょう?
といってもわかる訳がないですよね。
それは、鳥を見ること。
鳥獣保護区のARが何を言っているんだ?!とお思いでしょうか。
当然です。私もきっと、そう思ったと思います。
けれども、私は今まで海の勉強はしてきましたが、藤前干潟に来るまでは「鳥」を見る、
という経験はほとんどありませんでした。それに加えて、自然保護官事務所のある稲永ビジターセンターの隣には、名古屋市野鳥観察館があり、鳥で分からないものがいれば、野鳥館のベテランスタッフに聞くことが多いのです。
ところが最近、ひょんなことから、事務所のフィールドスコープを引っ張り出す機会があり、
平賀ARと巡視に行く時には双眼鏡だけでなく、このフィールドスコープを持ち歩くようになりました。
当たり前ですが、フィールドスコープでのぞく世界は、双眼鏡の時よりもぐっと鳥が近い!
鳥たちのちょっとしたしぐさや、飛び立つときの顔、などが良く見えます。
藤前干潟に来てから、1年半と少しになりましたが、ここにきて改めて鳥を見る楽しさに目覚め、藤前干潟の魅力を再認識している私なのでした。
でも、写真に撮るのは難しい!
というわけで、11月16日に撮影した藤前干潟の鳥たち。
今までよりも、ちょっとだけ動きのある写真になったのではないかな?と思うのですが、いかがでしょうか。
<ハマシギ3羽 一心不乱> <ハマシギ(手前)とシロチドリ>
ちょこちょこ動くチドリ類は、撮影が難しい!
<ズグロカモメ ねらいを定めてっ!(左)・・・ あれ?すました顔?(右)>
<ぴんぼけ:ズグロカモメ(上)とユリカモメ> <ズグロカモメ 飛び立ち>
今回見られた鳥の情報
※ハマシギ(チドリ目シギ科) 準絶滅危惧種
※シロチドリ(チドリ目チドリ科) 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
※ズグロカモメ(チドリ目カモメ科)絶滅危惧Ⅱ類(VU)
※ユリカモメ(チドリ目カモメ科)
写真にはありませんが、カモ達も沢山、飛来してきています。
雄は換羽して綺麗な羽色になってきていますよ。
干潟の鳥は遠いところにいるし・・・
鳥を見るのは良くわからない、という方は、ぜひ今週末の環境学習プログラムにご参加ください!
稲永ビジターセンターが今季開催している環境学習プログラムは、初心者の方を対象としたプログラム。
テーマは、「干潟の世界はじめの一歩」なのですが、次回は「鳥編」なのです!
この時期に沢山やってくるカモを見る講座です。
気負わず参加出来るプログラムですので、ぜひご参加くださいね。
●藤前干潟へ行こう!干潟の世界へのはじめの一歩~トリ編~
冬になると藤前干潟にはカモが沢山やって来ます。
群れで行動することが多いカモですが、その中にはカップルがいたり、
1羽だけちょっと違うカモが混じっていたり、そんなカモを探してみましょう。
日 時:平成28年11月27日(日) 10:30~12:30
場 所:稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡4-11-2)
定 員:20名(先着順)
参加費:おとな200円、小中学生100円、幼児無料
主催等:環境省中部地方環境事務所
藤前干潟ふれあい事業パートナーシップ事業
申込み・問合せ先:稲永ビジターセンター(TEL:052-389-5821)
★その他、藤前干潟の環境学習プログラム 今後の予定★
●石ころ干潟観察会~漂着物で工作!~
藤前干潟の石ころ干潟には、生きもの以外にも見つかるものがあります。
それが漂着物。
海岸に流れ着いた漂着物を拾ってきて工作してみよう!
日 時:平成28年12月3日(土) 13:00~15:30
場 所:藤前活動センター(名古屋市港区藤前二丁目202番地)
定 員:20名(先着順 11/19より受付開始)
参加費:おとな200円、小中学生100円、幼児無料
主催等:環境省中部地方環境事務所
藤前干潟ふれあい事業パートナーシップ事業
申込み・問合せ先:藤前活動センター(TEL:052-309-7260)
★藤前干潟のイベント情報は下記HPでチェックしてください!