中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

続ける事の大切さと広がる輪 ―自然環境功労者環境大臣表彰授賞―

2016年06月24日
上信越高原国立公園 アクティブレンジャー 小林映絵

今月上旬、湯の丸レンゲツツジ保存会の活動に参加してきました。

当日は、新宿御苑でボランティア活動をされている"グリーンアカデミークラブ"さんにもお越し頂き、共に活動をおこないました。

普段は違う場所で活動している2団体が、こういった活動を通じて交流できるというのはとても素敵なことだと思いました。



今回活動を行った、湯ノ丸山の裾野に広がる湯の丸高原には、一目60万株といわれるレンゲツツジ群落を見ることができます。

この群落が形成された背景には、明治から昭和にかけ、湯の丸牧場として家畜の放牧が行われていたという歴史的かつ人為的なものがあります。(詳しくは以前のアクティブ・レンジャー日記をご確認ください)。

現在でも観光を目的とした放牧は行われていますが、年々放牧頭数が減少傾向にあり、それに伴ってレンゲツツジ群落は縮小の危機にあります。

湯の丸高原のレンゲツツジ群落を維持していくためには、放牧される牛や我々人間の力が引き続き必要とされています。


レンゲツツジ保存会(会長:下谷博さん、事務局:嬬恋村教育委員会)は、平成12年に立ち上げられてから、支障木の伐採やササの刈り払い作業などのほか、湯の丸高原にレンゲツツジ群落を見に来られた方が歩きやすいように歩道を整備するなどの活動をボランティアで行って頂いています。また、地元の高校生も巻き込んでご活動いただき、自然環境保全についての地域への普及啓発に一役買っていただいています。

この度、これらの活動を讃え「自然環境功労者環境大臣表彰」の保全活動部門で表彰を行わせて頂きました。


【湯の丸レンゲツツジ保存会会長 下谷博さん】

長きにわたる保全活動、本当にありがとうございます!

湯の丸高原のレンゲツツジ群落は、万座自然保護官事務所管内における見どころのひとつとなっており、環境省も活動に参加させて頂いています。今回の授賞、自分のことのようにとても嬉しく思いました^^

-継続は力なり-  地道な活動ではありますが、絶えず活動が行われていることは地域にとっての宝であると感じています。今後も素敵な活動となりますよーに(´∀`)



6/21に撮影したレンゲツツジ♪)