アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
ニホンジカ被害対策に向けて~地域との協力~
2016年02月29日ニホンジカの食害などによる農林や生態系への被害が全国的に問題となっていますが、浅間山周辺も例外では無い状況です。
私自身、実際に現地調査を行っている時に、ニホンジカによるものと考えられる高山植物や樹皮の食べ跡などを目にすることが多くなってきたように感じます。
【角研ぎ跡】
【樹皮の剥被】
【高山植物の花芽の食跡】
このように樹皮を剥がれてしまった樹木は、再生することができず枯れていってしまいます。花芽を食べられてしまった高山植物は、種を付けられず命をつないでいくことができなくなってしまいます。
浅間山周辺は、上信越高原国立公園や国指定浅間鳥獣保護区に指定されており、その美しい自然には多様ないきものが生息しています。しかし、ニホンジカの急激な頭数増加と分布拡大により、そのような環境の維持が困難になりつつあります。その自然を守ろうと、浅間山周辺の各地域では様々な取り組みが行われています。
そこで、各地域の取組を情報共有し、今後のニホンジカ対策に生かすため、環境省長野自然環境事務所主催で情報交換会を開催しました!
【行政担当者による活動内容の発表(第1部)】
【市民団体による取組の発表(第2部)】
【会場の様子(第2部)】
この情報交換会では、行政や市民団体による浅間山麓での取組紹介が行われ、そこで行われている活動について知ることができました。また、森林や景観の保全、貴重な高山植物や高山蝶などのいきものの保護のために、ニホンジカ対策の必要性があることを共通認識として持つことができたのではないかと思います。
全国各地でニホンジカによる影響が問題となっています。捕獲数は伸びているものの依然としてニホンジカの個体数増加や分布拡大に歯止めがかかっていません。地球温暖化による冬の雪不足なども要因の一つとして考えられ、私たち人間のライフスタイルの変化も影響しているのかもしれません。現在の自然や景観を今後も残せるように、ニホンジカとも共存していける環境作りを行っていきたいと感じました
*ご協力のお願い*
環境省長野自然環境事務所では、ニホンジカ対策の一環として浅間山周辺のニホンジカ目撃等の情報収集を"いきものログ"を活用し行っています。情報がありましたら是非ご協力をお願いいたします。