
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
★稲永ビジターセンターがリニューアル中
2014年09月25日
名古屋
稲永ビジターセンターが完成して約10年が経ちました。
このセンターは周囲の自然と調和するように建物の大部分に
木材が使用されています。センターの完成直後は木のいい香りが
館内を漂い、木部も美しい色彩でしたが、現在は経年劣化により
少々お疲れの様子です。

【経年劣化による退色した木部壁面】
特に太陽光と潮風が直接当たる建物西側壁面の
木部は痛みが激しいです
そこで現在、センターが完成した直後のような
美しい外観を取り戻すために壁面の塗装工事を
実施しています。外壁の塗装はセンター建設後初めてとなります。

【足場で囲まれたセンター】
現在のセンターの様子です。ご覧の通りセンターの
外周には足場が組まれており、塗料飛散防止のカーテンが
設置されています。工事現場のように見えますが、
センターは通常通り開館しておりますので頭上と足元に
注意してご来館下さい。

【頭上注意!】
現在、壁面の高圧洗浄が完了し、木本来の色が
顔を出している状況です。これから木部壁面の
塗装作業に入り、現在のカラーよりもやや暗い
ダークブラウン系で塗装される予定です。使用される塗料には
強い紫外線や雨、潮風に耐えうる成分が含まれており、
長期にわたって美しい景観を維持してくれることでしょう。
10月中旬頃には塗装作業は終了予定ですので、
リニューアルしたビジターセンターに是非足をお運び下さい。
このセンターは周囲の自然と調和するように建物の大部分に
木材が使用されています。センターの完成直後は木のいい香りが
館内を漂い、木部も美しい色彩でしたが、現在は経年劣化により
少々お疲れの様子です。

【経年劣化による退色した木部壁面】
特に太陽光と潮風が直接当たる建物西側壁面の
木部は痛みが激しいです
そこで現在、センターが完成した直後のような
美しい外観を取り戻すために壁面の塗装工事を
実施しています。外壁の塗装はセンター建設後初めてとなります。

【足場で囲まれたセンター】
現在のセンターの様子です。ご覧の通りセンターの
外周には足場が組まれており、塗料飛散防止のカーテンが
設置されています。工事現場のように見えますが、
センターは通常通り開館しておりますので頭上と足元に
注意してご来館下さい。
【頭上注意!】
現在、壁面の高圧洗浄が完了し、木本来の色が
顔を出している状況です。これから木部壁面の
塗装作業に入り、現在のカラーよりもやや暗い
ダークブラウン系で塗装される予定です。使用される塗料には
強い紫外線や雨、潮風に耐えうる成分が含まれており、
長期にわたって美しい景観を維持してくれることでしょう。
10月中旬頃には塗装作業は終了予定ですので、
リニューアルしたビジターセンターに是非足をお運び下さい。