
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
蓮華温泉から朝日岳(歩道の状況と花の写真)
2014年09月24日
後立山
こんにちは、中部山岳国立公園(≒ 北アルプス)後立山地区からです。
今回は、蓮華温泉(新潟県糸魚川市)と朝日岳(富山県朝日町・新潟県糸魚川市)を結ぶ歩道(登山道)の状況をお伝えします。
この歩道では平成20年度から新潟県への施行委任で、木道、階段等の施設整備を行っています。それら施設の状況を確認しました。歩いたのは9月10日、11日です。
八兵衛平(五輪の森から吹き上げのコルまでの区間)で、木道2箇所が斜面下側に大きく傾いていました。これらは補修する予定です。木道の上を歩くと滑る恐れがあるので、無理のない方法で通過してください。また、誘導標識1箇所が傾き、表示面が見えづらくなっていました。

<斜面下側に大きく傾いた木道。2箇所のうち1箇所。>
同じ八兵衛平にあるテラス付近には巨石があります。これは雪解けの頃に斜面上部から転がってきたものです。現在は斜面上部にすぐに落ちてきそうな不安定な岩は確認されませんでした。しかし、念のため、この付近の歩道を通行する時やテラスで休憩する時は、「斜面上部からの落石に注意」してください。

この他、吹き上げのコルから栂海新道方面にある「照葉の池」では木道が破損しています。こちらも無理のない方法で通過してください。

<最も大きく破損している箇所>

さて、山の上では秋が深まりかけていますが、まだいろいろな花が咲いていました。

<白のお花畑。イワショウブ、ウメバチソウ、シラネニンジンなど。>

<ハクサンフウロ>

<季節外れの開花。ハクサンイチゲ(左)とイワイチョウ。>
今回は、蓮華温泉(新潟県糸魚川市)と朝日岳(富山県朝日町・新潟県糸魚川市)を結ぶ歩道(登山道)の状況をお伝えします。
この歩道では平成20年度から新潟県への施行委任で、木道、階段等の施設整備を行っています。それら施設の状況を確認しました。歩いたのは9月10日、11日です。
八兵衛平(五輪の森から吹き上げのコルまでの区間)で、木道2箇所が斜面下側に大きく傾いていました。これらは補修する予定です。木道の上を歩くと滑る恐れがあるので、無理のない方法で通過してください。また、誘導標識1箇所が傾き、表示面が見えづらくなっていました。

<斜面下側に大きく傾いた木道。2箇所のうち1箇所。>
同じ八兵衛平にあるテラス付近には巨石があります。これは雪解けの頃に斜面上部から転がってきたものです。現在は斜面上部にすぐに落ちてきそうな不安定な岩は確認されませんでした。しかし、念のため、この付近の歩道を通行する時やテラスで休憩する時は、「斜面上部からの落石に注意」してください。

この他、吹き上げのコルから栂海新道方面にある「照葉の池」では木道が破損しています。こちらも無理のない方法で通過してください。

<最も大きく破損している箇所>

さて、山の上では秋が深まりかけていますが、まだいろいろな花が咲いていました。

<白のお花畑。イワショウブ、ウメバチソウ、シラネニンジンなど。>

<ハクサンフウロ>

<季節外れの開花。ハクサンイチゲ(左)とイワイチョウ。>