
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
菅平湿原
2014年07月29日
戸隠
こんにちは。
梅雨が明けてだいぶ暑くなって参りました…。
皆さんは無理のない範囲でエコに過ごしているでしょうか?
先日、菅平湿原のモニタリングを行いました。
我々アクティブレンジャー(AR)業務の一つで、長期的な植生変化などを写真撮影し、記録しています。

湿原内の木道は歩いていると沢山のフィールドサイン(生き物の痕跡)を発見できます!
何を食べたのでしょうか。。。


フィールドサインというより生き物そのものがころがっていることも…
ヒミズの死体です。この日だけで2匹も!

別の生き物が落としていったのか、熱中症で倒れたのか…なんだろう…と妄想が膨らみます。
そしてこちらはオトシブミの卵が入った葉っぱ!
これ、ヒモやのりのようなものは一切使わず、葉っぱを折りたたんでいるだけなんです。
この葉っぱを解体してみたり、再現してみるとオトシブミの技術に感動すること間違いなしです!

こんな菅平湿原は菅平の町中にあって、手軽に豊かな自然が楽しめる場所です。
そのため、菅平のみなさんの関心・注目度が非常に高い場所です。
特に自然保護の面からいえば、乾燥化によって湿原の生物多様性が失われつつあるという危惧が…
生活の面からいえば、湿原の保水力が低下し大雨で近隣施設が浸水してしまうという問題があると聞きます…
現在これらの湿原をとりまく問題について、地元農家さん、NPOのみなさん、大学関係者さん達と勉強会を開くなど、地域一丸となって今後の方針を模索しているようです。
そんな中、菅平湿原の魅力を再確認し、発信していこう!という趣旨で
四季折々の湿原の花や生き物たちの目撃情報を、菅平湿原の地図に書き入れていく
“菅平湿原生き物ホットマップ”があります。

菅平湿原入り口にある菅平高原自然館のロビーにあり、
どなたでも湿原で発見した動物、植物などの情報を書き込めるというものです。
みなさんも湿原にお立ち寄りの際は、是非利用してみてください!


ホットマップの情報はこちらのブログに随時アップされるので、こちらも合わせてご覧ください!
http://hotmap.blog.fc2.com/
梅雨が明けてだいぶ暑くなって参りました…。
皆さんは無理のない範囲でエコに過ごしているでしょうか?
先日、菅平湿原のモニタリングを行いました。
我々アクティブレンジャー(AR)業務の一つで、長期的な植生変化などを写真撮影し、記録しています。
湿原内の木道は歩いていると沢山のフィールドサイン(生き物の痕跡)を発見できます!
何を食べたのでしょうか。。。
フィールドサインというより生き物そのものがころがっていることも…
ヒミズの死体です。この日だけで2匹も!
別の生き物が落としていったのか、熱中症で倒れたのか…なんだろう…と妄想が膨らみます。
そしてこちらはオトシブミの卵が入った葉っぱ!
これ、ヒモやのりのようなものは一切使わず、葉っぱを折りたたんでいるだけなんです。
この葉っぱを解体してみたり、再現してみるとオトシブミの技術に感動すること間違いなしです!
こんな菅平湿原は菅平の町中にあって、手軽に豊かな自然が楽しめる場所です。
そのため、菅平のみなさんの関心・注目度が非常に高い場所です。
特に自然保護の面からいえば、乾燥化によって湿原の生物多様性が失われつつあるという危惧が…
生活の面からいえば、湿原の保水力が低下し大雨で近隣施設が浸水してしまうという問題があると聞きます…
現在これらの湿原をとりまく問題について、地元農家さん、NPOのみなさん、大学関係者さん達と勉強会を開くなど、地域一丸となって今後の方針を模索しているようです。
そんな中、菅平湿原の魅力を再確認し、発信していこう!という趣旨で
四季折々の湿原の花や生き物たちの目撃情報を、菅平湿原の地図に書き入れていく
“菅平湿原生き物ホットマップ”があります。
菅平湿原入り口にある菅平高原自然館のロビーにあり、
どなたでも湿原で発見した動物、植物などの情報を書き込めるというものです。
みなさんも湿原にお立ち寄りの際は、是非利用してみてください!
ホットマップの情報はこちらのブログに随時アップされるので、こちらも合わせてご覧ください!
http://hotmap.blog.fc2.com/