![](/content/000037087.jpg)
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
◆あいち・なごやESDフェスタin名古屋に出展しました
2014年06月12日
名古屋
中部地方環境事務所では、6月7、8日に今年11月に
名古屋で行われるESD会議に向けて、一般市民にESDに
ついての理解を深めていただくためのESD普及啓発イベント
「あいち・なごやESDフェスタ in 名古屋」に出展しました。
このイベントでは、ESD活動団体による取り組みの発表やESDに
関するワークショップ、パネル展示、エンターテイメントステージ
等が行われました。名古屋の繁華街、栄にあるオアシス21が会場と
なりました。
![](/blog/resources/20140612165729-resize-IMGP4595.JPG)
【会場の様子】
![](/blog/resources/20140612165815-resize-DSCF4797.JPG)
【中部地方環境事務所のブース】
ESD(持続可能な開発のための教育)とは、
みんなが安心して暮らせる未来を実現するために
私たちができることは何か考えようというものです。
中部地方環境事務所のブースでは、ESDを
分かりやすく説明したパネルを見て、自分たちが
できそうなESD活動を葉っぱのカードに書いてもらい
ツリーに貼ってもらいました。「マイバッグを使う、
マイ箸を使う」「節電する」「ごみは必ず家に持ち帰る」
など、ツリーには誰もが簡単に実行できるESD活動が
書かれた葉っぱが生い茂りました。
![](/blog/resources/20140612165946-resize-esd1.jpg)
【自分たちができることを葉っぱに書いてもらいました】
![](/blog/resources/20140612170037-resize-DSCF4799.JPG)
【ESD活動が生い茂ったツリー】
名古屋自然保護官事務所からは、藤前干潟から
カニ類の出張展示を行い、皆さんと触れ合ってもらいました。
展示水槽の中は藤前干潟に生息する生きものたちが漂着ゴミで
苦しんでいる様子を再現しました。
![](/blog/resources/20140612170124-resize-ESD2.jpg)
【カニの生体展示】
イベント当日は大変暑い日となりましたが
大勢の来場者があり、会場全体がESDで盛り
上がっていました。このイベントを通して11月の
ESD会議に向けて少しでもESDについて興味関心を
持ってもらえたかと思います。今後は、藤前干潟の
現状を伝えるとともにESDについても関心を持って
もらえるようにしたいです。
名古屋で行われるESD会議に向けて、一般市民にESDに
ついての理解を深めていただくためのESD普及啓発イベント
「あいち・なごやESDフェスタ in 名古屋」に出展しました。
このイベントでは、ESD活動団体による取り組みの発表やESDに
関するワークショップ、パネル展示、エンターテイメントステージ
等が行われました。名古屋の繁華街、栄にあるオアシス21が会場と
なりました。
【会場の様子】
【中部地方環境事務所のブース】
ESD(持続可能な開発のための教育)とは、
みんなが安心して暮らせる未来を実現するために
私たちができることは何か考えようというものです。
中部地方環境事務所のブースでは、ESDを
分かりやすく説明したパネルを見て、自分たちが
できそうなESD活動を葉っぱのカードに書いてもらい
ツリーに貼ってもらいました。「マイバッグを使う、
マイ箸を使う」「節電する」「ごみは必ず家に持ち帰る」
など、ツリーには誰もが簡単に実行できるESD活動が
書かれた葉っぱが生い茂りました。
![](/blog/resources/20140612165946-resize-esd1.jpg)
【自分たちができることを葉っぱに書いてもらいました】
【ESD活動が生い茂ったツリー】
名古屋自然保護官事務所からは、藤前干潟から
カニ類の出張展示を行い、皆さんと触れ合ってもらいました。
展示水槽の中は藤前干潟に生息する生きものたちが漂着ゴミで
苦しんでいる様子を再現しました。
![](/blog/resources/20140612170124-resize-ESD2.jpg)
【カニの生体展示】
イベント当日は大変暑い日となりましたが
大勢の来場者があり、会場全体がESDで盛り
上がっていました。このイベントを通して11月の
ESD会議に向けて少しでもESDについて興味関心を
持ってもらえたかと思います。今後は、藤前干潟の
現状を伝えるとともにESDについても関心を持って
もらえるようにしたいです。