
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
岩菅山開山祭
2014年06月11日
志賀高原
こんにちは、志賀高原からです。
志賀高原でも夏山シーズンの始まりを告げる催しが6月8日に行われました。岩菅山(いわすげやま)開山祭です。
あいにくの天気のため、神事は、岩菅山山頂ではなく、東館山(ひがしたてやま)高山植物園(標高約2,000m)で行われました。山に関係する皆様とともに今シーズンの安全を祈願しました。

神事後、岩菅山に行く途中の赤石山分岐までの歩道(登山道)の状況を確認しました。
ほとんど夏道(積雪期ではない時期の登山道)が出ていますが、所々、雪の上を歩く箇所がありました。また、雪が融けて間もないのでササが完全には起き上がらず、歩道上にかぶって多少歩きづらい箇所がありました。

<雪の上を歩く箇所>

<歩道上にササがかぶって多少歩きづらい箇所>

<雪解け後の湿地にミズバショウが見られました>
「お知らせ ~志賀高原への道路情報~ 」
平成26年6月3日の火山噴火予知連絡会において、草津白根山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられました。それに伴い、警戒範囲が『火口から半径500m』から『火口から半径1,000m』に変更されました。
この警戒範囲の拡大を受け、国道292号の一部、殺生河原駐車場前(群馬県草津町)から万座三叉路(群馬県嬬恋村)の約8.5kmが当面、通行止めになっています。
詳細情報は群馬県のページをご覧ください。
http://www.pref.gunma.jp/05/kk0100018.html
志賀高原でも夏山シーズンの始まりを告げる催しが6月8日に行われました。岩菅山(いわすげやま)開山祭です。
あいにくの天気のため、神事は、岩菅山山頂ではなく、東館山(ひがしたてやま)高山植物園(標高約2,000m)で行われました。山に関係する皆様とともに今シーズンの安全を祈願しました。

神事後、岩菅山に行く途中の赤石山分岐までの歩道(登山道)の状況を確認しました。
ほとんど夏道(積雪期ではない時期の登山道)が出ていますが、所々、雪の上を歩く箇所がありました。また、雪が融けて間もないのでササが完全には起き上がらず、歩道上にかぶって多少歩きづらい箇所がありました。

<雪の上を歩く箇所>

<歩道上にササがかぶって多少歩きづらい箇所>

<雪解け後の湿地にミズバショウが見られました>
「お知らせ ~志賀高原への道路情報~ 」
平成26年6月3日の火山噴火予知連絡会において、草津白根山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられました。それに伴い、警戒範囲が『火口から半径500m』から『火口から半径1,000m』に変更されました。
この警戒範囲の拡大を受け、国道292号の一部、殺生河原駐車場前(群馬県草津町)から万座三叉路(群馬県嬬恋村)の約8.5kmが当面、通行止めになっています。
詳細情報は群馬県のページをご覧ください。
http://www.pref.gunma.jp/05/kk0100018.html