アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
上高地の冬期利用について
2012年01月13日
上高地
AR日記を御愛読の皆様。初めまして、今冬より上高地自然保護官補佐として、今後の上高地の自然環境の保全を担う佐々木 政喜です。
上高地は11月15日の閉山を機に、すっかり静かになりました。また、最近の強烈な冬将軍の到来のため、積雪も多くなっていることでしょう。
そこで、上高地への入山には、しっかりとした冬山装備が必要です。
開山期間中は簡単に歩ける上高地も、閉山後は自然の荒々しい姿を見せます。平成21年度には県道上高地公園線上で雪崩も発生しています。
(上高地公園線上の雪崩時の状況)
大切なことは、まず軽装備で入山しない事です。(閉山後の上高地は立派な冬山です)
恐怖を感じたら引き返す勇気も必要です。
もう一つ大切なことは、環境への負担です。
上高地では、周辺環境への負荷を押さえるため、冬期期間中に使用できるトイレが4か所あります。
①大正池横の公衆便所
②中ノ瀬地区の公衆便所
③上高地バスターミナル横の公衆便所
④小梨平の公衆便所です。
いずれも1名ずつの利用しか出来ないので、大勢で入山される場合はパーティを分け、入山時間帯をずらすなどの工夫をお願いします。
上高地出発前にもう一度確認し、野外での排せつはやめましょう。
また、上高地でのキャンプは小梨平野営場のみとなっています。
最後に、「湿原への踏み込み禁止」です。上高地には田代湿原や明神湿原など貴重な湿地があります。雪がたくさんあるからと言って湿原への踏み込みはやめましょう。湿原周辺では進入防止用として湿原周辺にトラロープ(黄色と黒色のロープ)を張っているので注意してください
(写真のようにロープが張ってあります)
上高地の冬期利用に関しては環境省のHPにも掲載されています。
https://chubu.env.go.jp/nagano/pre_2011/1207a.html
冬期入山に関しての注意事項や冬期公衆便所の位置など確認し、自己責任のもとでの入山をお願いいたします。
上高地は11月15日の閉山を機に、すっかり静かになりました。また、最近の強烈な冬将軍の到来のため、積雪も多くなっていることでしょう。
そこで、上高地への入山には、しっかりとした冬山装備が必要です。
開山期間中は簡単に歩ける上高地も、閉山後は自然の荒々しい姿を見せます。平成21年度には県道上高地公園線上で雪崩も発生しています。
(上高地公園線上の雪崩時の状況)
大切なことは、まず軽装備で入山しない事です。(閉山後の上高地は立派な冬山です)
恐怖を感じたら引き返す勇気も必要です。
もう一つ大切なことは、環境への負担です。
上高地では、周辺環境への負荷を押さえるため、冬期期間中に使用できるトイレが4か所あります。
①大正池横の公衆便所
②中ノ瀬地区の公衆便所
③上高地バスターミナル横の公衆便所
④小梨平の公衆便所です。
いずれも1名ずつの利用しか出来ないので、大勢で入山される場合はパーティを分け、入山時間帯をずらすなどの工夫をお願いします。
上高地出発前にもう一度確認し、野外での排せつはやめましょう。
また、上高地でのキャンプは小梨平野営場のみとなっています。
最後に、「湿原への踏み込み禁止」です。上高地には田代湿原や明神湿原など貴重な湿地があります。雪がたくさんあるからと言って湿原への踏み込みはやめましょう。湿原周辺では進入防止用として湿原周辺にトラロープ(黄色と黒色のロープ)を張っているので注意してください
(写真のようにロープが張ってあります)
上高地の冬期利用に関しては環境省のHPにも掲載されています。
https://chubu.env.go.jp/nagano/pre_2011/1207a.html
冬期入山に関しての注意事項や冬期公衆便所の位置など確認し、自己責任のもとでの入山をお願いいたします。