
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
根倉谷園地の危険箇所について
2011年05月16日
白山
先週の金曜日に白山国立公園内にある根倉谷園地へ行ってきました。
もうすぐ市ノ瀬へ続く県道が開通します。
その途中に根倉谷園地という自然観察の出来る園地があります。
根倉谷園地のミズバショウも湿地一面に咲いていました。
今年は積雪が多かったため、やはり例年より開花時期が遅いようです。
とても良い時期に来ることができました。
そんなミズバショウが一面に広がる湿地の中に、アクティブレンジャーの姿が。

【それは私です】
ロープを張り・・通行禁止ですか。
そうなのです。
園地を利用の際に気をつけてほしい箇所が2カ所あります。
【その1:木道】

【ガタガタです】
現在、木道が傾いている状態になっており、大変危険な状態になっております。進入禁止とさせていただきました。
【その2:ウッドデッキ】

【穴開いています】
東屋のある場所のウッドデッキが老朽化しており、所々折れてしまい、穴が開いています。こちらも危険なので進入禁止とさせていただいてます。
上記二点のうち、老朽化したウッドデッキについては、現在改修工事をする準備をしています。
ご利用を今しばらくお待ちください。
※プライベートで大嵐山に行ってきましたが、ここのミズバショウも綺麗でした。どちらも見物です。まだ咲いているか分かりませんが、是非行ってみてください。
もうすぐ市ノ瀬へ続く県道が開通します。
その途中に根倉谷園地という自然観察の出来る園地があります。
根倉谷園地のミズバショウも湿地一面に咲いていました。
今年は積雪が多かったため、やはり例年より開花時期が遅いようです。
とても良い時期に来ることができました。
そんなミズバショウが一面に広がる湿地の中に、アクティブレンジャーの姿が。
【それは私です】
ロープを張り・・通行禁止ですか。
そうなのです。
園地を利用の際に気をつけてほしい箇所が2カ所あります。
【その1:木道】
【ガタガタです】
現在、木道が傾いている状態になっており、大変危険な状態になっております。進入禁止とさせていただきました。
【その2:ウッドデッキ】
【穴開いています】
東屋のある場所のウッドデッキが老朽化しており、所々折れてしまい、穴が開いています。こちらも危険なので進入禁止とさせていただいてます。
上記二点のうち、老朽化したウッドデッキについては、現在改修工事をする準備をしています。
ご利用を今しばらくお待ちください。
※プライベートで大嵐山に行ってきましたが、ここのミズバショウも綺麗でした。どちらも見物です。まだ咲いているか分かりませんが、是非行ってみてください。