
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
パークボランティア研修会
2011年03月22日
白山
こんにちは。
先日、白山国立公園パークボランティア新規養成研修会を石川県野々市にある情報交流館カメリアで開催しました。
皆さん、パークボランティアってご存じですか?
国立公園内で活動するボランティアです・・そのままですね(笑)
自然解説や、情報収集活動、美化清掃、時には登山道の整備などをボランティアで行う、素晴らしき団体です。
なんと、29ある国立公園のうち25公園で組織されていて、約1600名以上登録されているそうです。
パークボランティアは環境省で募集し、一緒にボランティア活動を行う組織なのですが、現在白山国立公園のパークボランティアは6名。
他のパークボランティアの数と比べて非常に少ない状況です・・
しかし、この6名の精鋭が精力的に活動してくれたおかげで、現在も白山のパークボランティアが成り立っています。
今回も早く来ていただき、6名全員にお手伝いいただきました。
ありがとうございます。

【パンフレット】

【資料】
今回、ボランティア活動をさらに盛り上げるため新規の募集を行い、研修会を開催しました。
なんと、9名の方々が参加してくださいました。
まず自己紹介からはじまり・・・
その後、白山国立公園の特徴や、国立公園の仕組み(公園計画)や守らなければいけないこと(禁止事項など)、白山国立公園内で行われている取組等の紹介をしました。
また、パークボランティアの過去の実績や活動内容について報告しました。

【みなさん笑顔】
また、今回はノーム自然環境教育事務所の坂本均先生を講師に招き、講義がありました。

【坂本先生】
スタッフである私も保護官も一緒になり目を輝かせて話に聞き入りました。
内容は、インタープリテーションについて。
資料も、パワーポイントも無しで1時間話しました。
とても気さくな坂本先生。
途中笑いもあり、真面目もあり、和気あいあいと講義が続きました。
コミュニケーション力が光ります。
さすがプロだなと感じました。

【話すときも皆さんから近い!】
楽しんでいたのもいいのですが、夢中になりすぎて時間をオーバーしてしまいました。申し訳ありません。
ボランティアが苦痛であったらボランティアでないですもんね。
楽しくやっていきましょう。
皆さん、研修お疲れ様でした。

【お疲れ様でした】
先日、白山国立公園パークボランティア新規養成研修会を石川県野々市にある情報交流館カメリアで開催しました。
皆さん、パークボランティアってご存じですか?
国立公園内で活動するボランティアです・・そのままですね(笑)
自然解説や、情報収集活動、美化清掃、時には登山道の整備などをボランティアで行う、素晴らしき団体です。
なんと、29ある国立公園のうち25公園で組織されていて、約1600名以上登録されているそうです。
パークボランティアは環境省で募集し、一緒にボランティア活動を行う組織なのですが、現在白山国立公園のパークボランティアは6名。
他のパークボランティアの数と比べて非常に少ない状況です・・
しかし、この6名の精鋭が精力的に活動してくれたおかげで、現在も白山のパークボランティアが成り立っています。
今回も早く来ていただき、6名全員にお手伝いいただきました。
ありがとうございます。
【パンフレット】
【資料】
今回、ボランティア活動をさらに盛り上げるため新規の募集を行い、研修会を開催しました。
なんと、9名の方々が参加してくださいました。
まず自己紹介からはじまり・・・
その後、白山国立公園の特徴や、国立公園の仕組み(公園計画)や守らなければいけないこと(禁止事項など)、白山国立公園内で行われている取組等の紹介をしました。
また、パークボランティアの過去の実績や活動内容について報告しました。
【みなさん笑顔】
また、今回はノーム自然環境教育事務所の坂本均先生を講師に招き、講義がありました。
【坂本先生】
スタッフである私も保護官も一緒になり目を輝かせて話に聞き入りました。
内容は、インタープリテーションについて。
資料も、パワーポイントも無しで1時間話しました。
とても気さくな坂本先生。
途中笑いもあり、真面目もあり、和気あいあいと講義が続きました。
コミュニケーション力が光ります。
さすがプロだなと感じました。
【話すときも皆さんから近い!】
楽しんでいたのもいいのですが、夢中になりすぎて時間をオーバーしてしまいました。申し訳ありません。
ボランティアが苦痛であったらボランティアでないですもんね。
楽しくやっていきましょう。
皆さん、研修お疲れ様でした。
【お疲れ様でした】