中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

関西学院大学インターンシップの上信越高原国立公園体験記~その1~

2010年08月30日
万座
皆さんこんにちは。
万座自然保護官事務所では8月20日~27日の間、関西学院大学より研修生(インターン)3名を受け入れておりました。インターンシップの目的としては、国立公園の現地管理の最前線である自然保護官事務所の業務(登山道や園地などの巡視・利用状況の確認、外来生物の駆除、登山者カウンターの管理などなど)を7日間という限られた時間で、体験・学習いただくというものです。
今回から計3回のAR日記は、インターンシップから見た上信越高原国立公園の万座管内について、お一人ずつレポート頂きたいと思います。
トップバッターは中国からの留学生、馬理(まり)君です。馬理君には、谷川岳肩の小屋入り口への登山者数計測カウンターの設置・天神尾根線歩道の巡視をテーマにレポートしてもらいました。
では、早速ご覧ください!!



関西学院大学3年生の馬理です。このインターンシップの中で谷川岳の景色はとても印象に残りましたので、これから紹介させていただきたいと思います。
谷川岳は標高1977メートルで、いろいろな高山植物を見ることができます。私たちは、大体朝の8時ぐらいに登りはじめました。途中で気温の変化と周りの植物の違いにだんだん気付きました。山頂の「オキの耳」に着いて、目の前の景色に感動しました。


【オキの耳から見たラクダのコル(西黒尾根線上)】
雲の隙間から太陽の光がすこしだけ見えて、とてもきれいでした。太陽の光に映された所の新鮮な緑がとても癒されました。頂上から山麓を見下ろした時、緑の草や木や、点々の白い花などは絶景と言ってもおかしくないと思います。「国立公園ってすごいですね」という気持ちが溢れてきました。国立公園のスタッフの方々のおかげで、私たちはこんなきれいな自然景色を見ることができて、私は心から感謝しています。それだけでなく、仕事の手伝いの中で、国立公園を維持することの大変さもよくわかりました。環境を守るのはやはり私たち一般人の協力もなければなりません。これから、自然環境を守るために、責任を持って、頑張りたいと思います。
馬理



馬理君、ありがとうございました。調査開始の時点では天候が思わしくなく、天候が心配されましたが、雨に降られることもなく一安心でした。また、雲の切れ間から見える景色も幻想的で良かったですよね。
季節はもちろんですが、天候によって違った顔を魅せてくれる“自然”は飽きることがありません。是非、そんな環境を一緒に楽しみ、そして守っていきましょう!