
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
雪化粧菅平高原
2007年11月26日
長野
最近ご無沙汰であった菅平の状況をお知らせいたします。
以前の情報は春先のお話でしたが、今回は一気に冬の話題になります。
菅平へは夏場だと長野市内から1時間もかからずに行けますが、この時期ですと少し時間に余裕を持って行動をした方が無難です。長野市との標高差が1,000m以上もありますので、下界では積雪がない状態でも、菅平では普通に積雪があり道路も主要道路以外は圧雪アイスバーンという状況です。
根子岳や四阿山に関しては完全に雪山状態です。登山口のトイレや売店も冬期閉鎖となっています。
(現時点での入山に関しては、それなりの知識と体力が必要となります)
夏はスポーツの合宿や登山者で賑わっていましたが、これからのシーズンはスキー客で賑わう事になるでしょう。
スキー場をご利用される方は、車とスキーの運転に気をつけて菅平を満喫して下さい。
※主要地方道長野・菅平線は現在冬期通行止です。

スキー客を迎えるため高原のゲレンデは大忙しで、人工降雪機を使いスキー場の整備を行っていました。

唐沢の滝)
この時期の滝の流れは、寂しさの中に情緒を感じます。
さすがに滝に打たれている人はいませんでした。

(菅平牧場)
牧場内の白樺が雪樺になってしまいました。周りの木々たちも見事に樹氷状態でした。
以前の情報は春先のお話でしたが、今回は一気に冬の話題になります。
菅平へは夏場だと長野市内から1時間もかからずに行けますが、この時期ですと少し時間に余裕を持って行動をした方が無難です。長野市との標高差が1,000m以上もありますので、下界では積雪がない状態でも、菅平では普通に積雪があり道路も主要道路以外は圧雪アイスバーンという状況です。
根子岳や四阿山に関しては完全に雪山状態です。登山口のトイレや売店も冬期閉鎖となっています。
(現時点での入山に関しては、それなりの知識と体力が必要となります)
夏はスポーツの合宿や登山者で賑わっていましたが、これからのシーズンはスキー客で賑わう事になるでしょう。
スキー場をご利用される方は、車とスキーの運転に気をつけて菅平を満喫して下さい。
※主要地方道長野・菅平線は現在冬期通行止です。
スキー客を迎えるため高原のゲレンデは大忙しで、人工降雪機を使いスキー場の整備を行っていました。
唐沢の滝)
この時期の滝の流れは、寂しさの中に情緒を感じます。
さすがに滝に打たれている人はいませんでした。
(菅平牧場)
牧場内の白樺が雪樺になってしまいました。周りの木々たちも見事に樹氷状態でした。