
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
春の天気
2006年04月11日
松本
先週末の8?9日にかけて中部山岳国立公園内で幾つもの遭難が発生しています。この時期の山は夏と冬が同居しているとも言われ、必要な装備や天候判断が難しい季節です。しかし、過去に遭難があったときの天気図を参考にすると、8日は危険であると予想できる日でした。昨今は「降水確率」で登山適否を判断する方もいますが、私は予想される天気図の型で登山を決めるようにしています。
撮影が好きな私としては、もっと公園内に行きたいところですが、今は山麓でじっと我慢しています。天気の回復した9日(日)は安曇野のわさび農場に行き、ワサビの花に蝶(スジクロシロチョウ)が舞っているのどかな風景を楽しみました。

ワサビの花(4月9日撮影)

飼われているらしいカルガモ
撮影が好きな私としては、もっと公園内に行きたいところですが、今は山麓でじっと我慢しています。天気の回復した9日(日)は安曇野のわさび農場に行き、ワサビの花に蝶(スジクロシロチョウ)が舞っているのどかな風景を楽しみました。

ワサビの花(4月9日撮影)

飼われているらしいカルガモ